エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

くじ引き屋さん(年中)

アップロードファイル 795-1.jpgアップロードファイル 795-2.jpgアップロードファイル 795-3.jpgアップロードファイル 795-4.jpg

(文:名取)

 ほし組(年中)の『くじ引き屋さん』は、○×の書かれた紙を箱の中に入れて、○が出た人にコマ(ペットボトルのフタを2つ組み合わせた物)を景品としてあげるという仕組みになっています。(×が出た人は、○が出るまで引き続けます)

 ある日、A君とBちゃんが売る人、C君とDちゃんとEちゃんの3人がコマを作る人になって、くじ引き屋さんを始めていました。

 嬉しいことに、そら組(年長)の男の子たちが、ほし組のくじ引き屋さんをとても楽しみにしてくれていて
「今日は、やってますか―?」
と毎日のようにのぞきに来ます。

この日も、そら組の男の子たちが、お客さんとして来てくれました。

 A君とBちゃんは、コマをどんどん売り、少なくなると作っている3人に対して
「早く作ってよ!」「まだ―?」
と強い口調でせかしていました。
そして、まだコマが足りないのに「いらっしゃいませ―」と売り込みをするので、次々とお客さんが来てしまいます。
私が「無い時は『売り切れです』って言わないとだめなんじゃない?」と声を掛けると、それをお客さんに伝えるのですが、自分たちはコマを作ろうとせず、ただ黙って他の3人が作り終えるのを見ているだけ…。

 担任としては、みんなで協力してくじ引き屋さんを進めて行って欲しいのと、ペットボトルのフタがなくなるとすぐに「もうやめた」と言って他の遊びに移ってしまうため、他の、景品になるような物を自分達で考えて欲しいなと思っているのですが…。

 ほし組の『くじ引き屋さん』、これからどうなっていくのでしょうか?!

結婚話(年長)

アップロードファイル 792-1.jpgアップロードファイル 792-2.jpgアップロードファイル 792-3.jpgアップロードファイル 792-4.jpg

【画像:年長児…男女仲良く写っているところを集めてみました】

 (文:阿部)

 グループごとに楽し気に食事をする子どもたちの会話です。

M男「大きくなったら結婚したい!」
R子「誰と結婚するの?」

 M男は、R子の顔に、ずーんと近づき「R子ちゃんと!」

R子「いつ結婚するの?」
M男「明日晴れたら、明日結婚しよう!」

 R子、ちょっと考えてから
「まだ早いです。先のことは言うなー。もう少し大人になってから言ってよー。お金あんまり持っていないでしょうに・・・。」

 M男は自信ありげに「お金ならもっているよ、7,000円!お盆に行くともらえるから」
R子「ガクッ…」(そういうことではないんだよ)
M男「30歳になったら結婚ね!」と、妙にリアルです(笑)
R子「・・・・・・・・・・・・」

 夢のある男の子と現実的な女の子の様子でした(^^)

※ 番外編

H男「僕は結婚しない」
阿部「なぜ?」
H男「自由がいいから。だって一人の方が、『勉強しなさい』って言われないし、いちいち『お風呂にはいりなさい』って言われないし・・。」

こちらは現実的でしたね(^‐)…☆

思いやりの姿、見せてもらいました(年中)

アップロードファイル 791-1.jpgアップロードファイル 791-2.jpgアップロードファイル 791-3.jpgアップロードファイル 791-4.jpg

【画像:10月6日(水)の年中児の保育室を覗いて見ました。
   ①②大規模な迷路作り(男の子の遊び)
   ③ネコの家(女の子達)
   ④みんなで作成した『どんぐりの木』】

 (文:小山)

 9月に入ってすぐの頃のお話です。

 2学期になり、新しいグループの仲間とお弁当!!

 A君は「ここにしよう!」と、並んでいる中の1つのテーブルに、イスやカバンを置いてトイレに直行しました。

 A君一人が、このテーブルと決めて行動していたようで、その後違うテーブルでお弁当の準備が始まりました。

 K子ちゃんはどっちのテーブルにも行かないので、どうしたんだろうと思って見ていると、A君がトイレから出て来るのを待っていて、姿を見ると
K子「A君、こっちのテーブルに決まったけど、いい?」
A君「えっ?!…うん!」
K子「じゃあ、カバンとか持って来て!」
とA君に、変わったことの了解をとり、一緒のテーブルに動いたことで安心して自分も準備を始めていました。

 ※ よくA君のことに気が付き、ちゃんと一緒の所に移動するまで待ってあげられたA子ちゃんに、本当のやさしさを感じ、温かい気持ちになりました。

お月さま、見えるかな?(年少)

アップロードファイル 790-1.jpgアップロードファイル 790-2.jpgアップロードファイル 790-3.jpgアップロードファイル 790-4.jpg

【 画像: 10月5日(火)のいちご組
     ①粘土で作った月見だんご
     ②新聞紙を破いて
     ③コンテナに乗って
     ④男の子も育児参加 】

(文:渡邉)

 少し前になりますが、お月見の日の朝、いちご組の玄関で…

A「きょう、おうちでおだんごつくるの―」
担任「そっかぁ、お月見だもんね」
A「うん」
担任「でも、曇りだもんねぇ…お月さま、見えるかなぁ…」

 すると『えっ?!』という表情をしたAちゃん。
担任は『ありゃ、言ってしまった…言わなければよかったかな(汗)』
と思っていると、隣から…
「フ――!!」「フ―――――――!!」
Bちゃんが、空を見ながら、一生懸命息を吹いていました。
担任「吹き飛ばしてくれるの?」
B「うん!フ――!!」
担任「よ―し!先生も!フ――!!」

 ずっとやりとりを見ていたCちゃんも「フ―!!」
Aちゃんも笑って「フ――!!」
B「せーの!フ――――!!」
A、B、C、担任…(笑)

 すぐには飛ばなかった雲。でも、夜8時頃、雲の切れ間から、きれいなお月さまが見えました(^^)V
いちごさんの息のパワーでしょうか!?…(お月さま、見ましたか?)

等身大の絵画製作2(年長)

アップロードファイル 789-1.jpgアップロードファイル 789-2.jpgアップロードファイル 789-3.jpgアップロードファイル 789-4.jpg

(文:阿部)

失敗を元に・・・。

描いた等身大を切り取る時、
間違って髪の部分を破ってしまったり、股のカーブした所を切りすぎてしまった時、K太とM男は、すぐに「K子ちゃんごめんね」「みんなごめんね」と謝っていました。(2人の、申し訳ないことをしたという気持ちが伝わり、心からの“ごめんね”を感じました)
チームの仲間たち「いいよ!大丈夫だよ」「セロテープで貼ればいいじゃない?!」
K太とM男は“ホッ”とした表情になり、すぐに2人は保育室からセロテープの台を持って来たのでした。チームのみんなも一緒に、表と裏にセロテープを貼っていました。

* 失敗した子を責めるのではなく、間違ってしまった友達の思いを受け止め、一緒に解決していこうとする様子が印象的でした。
運動会の様々な活動を通し勝敗だけではない、友達と一緒に力を合わせて頑張り合うことや、相手の立場に立って思いやることの大切さを経験したからこそ、今回の関わりにつながったと思いました。

 作品のセロテープの跡は、子どもたちの貴重な体験・思い出のしるしになったことは、間違いありませんね♪〜

10月の園だより

アップロードファイル 788-1.jpgアップロードファイル 788-2.jpgアップロードファイル 788-3.jpgアップロードファイル 788-4.jpg

【画像:9月の誕生会の様子】

 (文:園長)

 2学期最初の大きな行事の運動会も無事に終わり、ほっとしております。
 運動会前日迄は秋の気配が一向になく、猛烈な暑さが続き体調を崩す子が多く出て 練習に差し支えなければ良いがと心配しておりましたが、子ども達は皆元気で、暑い中本当に良く頑張りました。

 当日はご家族の皆様のたくさんの応援もあり、閉会式でもお話しました様に、全ての演技がどの子もどのクラスも今までで一番元気に、伸び伸びと最後迄楽しんで頑張ったのを見て、胸が熱くなりました。

 先生方も、いちご、ほし、そら、それぞれの年齢の違いが随所によく表れて、お家の方々にも楽しんでいただけたのでは、という話になりました。

 お帰りの際は強く降った雨の影響で時間がかかり、ご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力で大きな混乱もなく終了でき、ありがとうございました。
 これも前日までの準備等を一生懸命やっていただいた父母の会の役員の皆様や、当日の係の父母の皆様のお陰と心から感謝しております。

 子ども達はどの子も運動会を体験したことで自信を持ち、心身共にひとまわり大きくなったように感じております。この自信を元に、今後の日常生活や10月行事につながっていくことを期待しております。

等身大の絵画製作(年長)

アップロードファイル 787-1.jpgアップロードファイル 787-2.jpgアップロードファイル 787-3.jpgアップロードファイル 787-4.jpg

(文:阿部)

 模造紙1枚と3分の1の紙を貼り付けた大きな紙を見て、どの子も“大っきい紙”と目を丸くしていました。
この模造紙は、
運動会に向けて力を合わせ、一緒に取り組んできたリレーチームの仲間同士で1つの絵“等身大”を完成させ、このような形での力の合わせ方を体験する機会としました。

・・・取り組みの過程・・・
 1.チームのみんなで誰を等身大のモデルにするか話し合う。
 2.模造紙にモデルとなった子が仰向けになり、どんなポーズにするかを決める。
 3.みんなで黒のクレパスで、体の輪郭を描いていく。
 4.モデルとなった友達を見ながら、上下の服(ポケット、ボタン、名札、模様など)を描いたり、目、鼻、耳、口、眉毛、まつ毛、手のひらの指紋、髪の毛なども描いたりしていく。
 5.描き終えたら、自分たちではさみを使って切り取る。(いろいろな所から切り始めている)
 6.みんなで作り上げた仲間の名前を記すことにする。(順番を尋ねると、リレーの走者順に書くようにとのこと・・。)
 7.どこに貼るかを話し合う(階段の踊り場の壁)。子どもたちの手を借り、貼り付けをしたところで、完成!みんなで歓声!

 そこでの、子どもたちの喜々とした会話のやり取りのいくつかを紹介します。

【赤チーム】
A子「まだ、髪のところに何か足りないんじゃない?」
K子「あ〜、紫のゴムね」
A子「じゃあ、私そこやるね」
K子「お願いね。私はスモックのところやるね」
M男「俺も手伝う!あれ?!スモックのところ海みたい(波模様になっている)」
S男「本当だ!海みたいだね」(仲間たちも共感し合う)

【青チーム】
R男「手をパーにしているから、手相も描かなくっちゃ」
H子「あははは・・面白い!私はこっちの手相を描くね」
R男「わかった」
F男「じゃあ僕は、R男君の顔を描くね!」
I男「僕も!」
T子・M子「私も!」
R男の顔に集まり描き始めました。
モデルの子達も加わり、全員が顔描きに集中です。
全員「出来たね!」
みんなで描いたので、左右のバランスが違っていましたが、特徴をつかんで描かれていて、他のチームから「R男君に似てるね」という言葉が聞かれました。

【黄色チーム】
K男「Y男君、大丈夫?」
Y男「大丈夫だよ!」
K男「靴下のところは、僕に任せておいて!」
Y男「分かった、任せたよ」
Z男「ちょっと!ちょっと!違うよ〜よく見てよ!僕の眉毛はつながっているんだよ」
T子「あー!本当だ。でもどうやってつなげばいいのか、わかないよ」(困った様子)
H男「ここのところと、ここのところをつなげたらいいんじゃない?!」と言い描いてみせ、
仲間たちとモデルのZ男は「いいねえ〜♪」(納得・満足)

* お互いが1つの等身大を描いていくには、一人一人の力を合わせて完成することを体験し、その喜びは大きいと思いました…つづく(次回は、失敗談をご紹介します)

ホールで!(年少)

アップロードファイル 785-1.jpgアップロードファイル 785-2.jpgアップロードファイル 785-3.jpg

(文:佐々木)

 登園後すぐ、いちご(年少)組のK君が「ホールで遊びたい!」と言うので、一緒にホールに行きました。
 K君は「だれもいない!」とつぶやきながらホールを見回し、マルチパネに直行。(私は、トランポリンや滑り台をするのかな?と思っていたのですが)

 マルチパネをひとりで組み立てジャンプ台を作り、何回もジャンプしてうれしそう!

 そのうちに、ほし(年中)組の子どもたちが来て、側にマルチパネでポケモンの家を作り、ごっこ遊びが始まりました。

 その遊びをジィ――と見ていたK君、マルチパネの大きな家に入ってみたくなり「これ、つかっていい?はいっていいの?」と声を掛けました。
ほし組の子どもたちが「いいよ!」と返事をしたら、K君はすぐ「ありがとう」と言い、ほし組さんが作った広いポケモンの家に入れてもらい満足そうでした。


* 遊びの目的をもってホールに向かったK君(年少)、遊びを実現させるためにマルチパネを一生懸命運び、ジャンプ台を作り、満足するまでジャンプを楽しんでいました。また、思い切ってほし(年中)組さんに声をかけ、受け入れてもらえてうれしそう!「ありがとう」の言葉が自然に出てきました。子どもたちの遊びの姿から成長を感じ、温かい気持ちになった場面でした。

リレー本番までの過程(年長)

アップロードファイル 784-1.jpgアップロードファイル 784-2.jpgアップロードファイル 784-3.jpg

【画像:運動会のリレー本番】

(文:阿部)

【 9月3日(金) 】

 H君は、リレーで負けたことが悔しくて、どうにもこうにも気持ちを立て直せずにいました。
そこに、T子ちゃんがH君に「遅く走ってごめんね」と謝っています。
H君は何もいわず、首を横に振りながら
「T子ちゃんは、何も悪くない。自分が追い越せなかったことが悔しかった…」
T子「ふーん、でも、次、T子頑張って走るからね。」
H「僕も頑張るよ」

 この日の昼食時間・・・

 H君が嫌いなピーマンを食べていました。
本当に嫌いな様子で、少しかじって苦そうな表情をしながら食べ、すぐさまお茶を飲む、を繰り返していました。
「嫌いなピーマン全部食べた。お母さんは残してもいいからって言ったけど食べたんだ。だって頑張って嫌いなもの食べれば、次のリレーで頑張れると思って!」

 その後の、リレー活動で、接戦の末勝利することができ、チームのみんなで喜び合うH君の様子が印象的でした。

【 9月8日(水) 】

 負け知らずのチームで走っているK君が2位になり、悔し涙を流していました。
勝つ喜びばかり経験してきたので、負けて初めて相手側の気持ちを知ることが出来たようです。
K君に限らず、このチームの子どもたちにとっては貴重な経験をしたと思います。

 良いことも悪い事も、いろいろな体験をすることは、幼児期は大切なことだとしみじみ感じる担任でした。

急病です!!(年少)

アップロードファイル 783-1.jpgアップロードファイル 783-2.jpgアップロードファイル 783-3.jpg

 (文:渡邉)

 いちご組(年少)で、よくやっている『看病ごっこ』。

 A君が倒れるとB子「あたし、おくすりもってくる!」
C子「あたしも!」と走り出し
D男「きゅうきゅうしゃ――!」と、呼びに行ったと思ったら
A君が『むくっ!』と立ち上がり「ピーポーピーポー…」と走り出し(驚!)…今度はEちゃんが倒れ、みんなが次々に看病に来ます。

 お薬、注射、救急車…そのうちポンポンを持った子たちが頭の上辺りで、シャカシャカ…(まじない師?)

 通りすがりに普通に治療をしていて、代わる代わるいろんな子が関わっていて、とってもおもしろいです♪

『誰かが倒れたら、すぐに看病!!』…友達思いのいちごさんです(笑)

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed