エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

バイクに乗ってハワイへ(預り保育)

アップロードファイル 749-1.jpgアップロードファイル 749-2.jpgアップロードファイル 749-3.jpgアップロードファイル 749-4.jpg

【画像:預かり保育の様子 ①バイクに乗ってハワイへ ②なな子先生と外でお弁当 ③七夕飾りの前で ④トランポリン】

(文:佐々木)

 この日の預かりは、年中組のMちゃんと年長組のWちゃんとK君の3人でした。

 ホールに行ってすぐ、マルチパネで家を作り、自分達で役割りを決めてお家ごっこが始まりました。
Mちゃんがお母さん、Wちゃんは3年生のお姉さん、K君はお父さんに決まりました。

 お母さんはお料理を作り、お父さんはバイクを作る会社で仕事、バイクには、研究できる場所やコンピューターなどがあり、大忙し。
お姉さんは学校に行ってお勉強。学校が休みの日、お姉さんの発案で、みんなでバイクに乗ってハワイに行くことになりました。

 ハワイではみんなで海で泳いだり、ピクニックでお母さん手作りのごちそうを食べ、お父さんはタバコを吸ったりお酒を飲んでいい気分。

 急に用事ができ、また、バイクに乗って帰ることになったのですが、家に着いてからお父さんはお母さんに「お酒を飲んだら、運転しちゃダメなんだよね。」と言われていました。お父さんは「そっかぁ〜、そうだねぇ〜」と照れながら頭をかいていました。


* ハワイのきれいな海で波に乗って泳いだり、ハワイの踊りを踊ったり、おいしいものを食べたり、本当にハワイの雰囲気の中で気分よく遊んでいました。
 遊び終わったあとWちゃんに「ハワイに行ったことあるの?」と聞きましたら「行ったことないけどテレビで見た」と言っていました。
 また、お父さんはタバコの吸い方を「コンビニに行った時、よそのお兄ちゃんがやっていたのを見たから真似してみた」と言っていました。
 子どもたちは日常生活の中で、いろいろなことをしっかり、見たり、聞いたり、受け入れたりしていることを改めて思いました。

星の子に変身!(年少)

アップロードファイル 748-1.jpgアップロードファイル 748-2.jpgアップロードファイル 748-3.jpgアップロードファイル 748-4.jpg

 (文:渡邉)

 星かざりを作ったり、星の冠を作ったり、“おほしさま”“キラキラ星”を歌ったり、少しずつ七夕の雰囲気が出てきた(?)いちごぐみ。
 なぜ星の冠かというと、7月7日の七夕祭りに星の子になって参加するためです。
 いちごぐみは、黄色の星の冠。
できあがるとすぐにかぶって遊びだし、毎日のようにかぶるので、すでにヨレヨレのお星さまも…でも、これも味!(それだけ気持ちがこもっているということで…♪)星の子がいっぱいです!

 7月2日には、ホールに笹竹が登場し、保育室に飾っていた星かざりを笹竹につけました。セロハンテープを使って自分でなんとか飾りました!

 7月7日がたのしみだね(^^)

お父さんへのプレゼント(年長)

アップロードファイル 747-1.jpgアップロードファイル 747-2.jpgアップロードファイル 747-3.jpgアップロードファイル 747-4.jpg

(文:阿部)

 6月21日(月) 子ども達からの「お父さんの日にプレゼントをあげたよ!」の話から・・・。

A「お父さん、嬉し涙を流してた。それを見てたら、僕もうれしくなっちゃった。」
B「お外に行く時、お守りと一緒につけるよって言ってた。」
C「かわいいって言ってくれた(カードとキーホルダーの絵)。」
D「うれしそうな顔してた。キーホルダーをなくさないようにって・・考え中なんだって。」
E「お父さんが『ありがとう』って言ったよ。おかあさんに見せたら『ほしい』って言ったけど、その次に『ペンダントあるから大丈夫、大丈夫!』って言ったよ。」(注:母の日のプレゼントはペンダントでした)
F「『いつもありがとう!』って言って渡したよ!そしたら『何だこれ』って言って喜んでたよ。」
G「(お父さんの)枕の下に置いた。朝、枕を押入れにしまおうとした時見つけて『オー!これは!』と言ったよ。キーホルダーを車の鍵につけたよ。」…等

“気持ちが込められた、世界でたった1つのお父さんへの贈り物”本当に嬉しいものですね。

枝豆の種を植えました(年中)

アップロードファイル 746-1.jpgアップロードファイル 746-2.jpgアップロードファイル 746-3.jpgアップロードファイル 746-4.jpg

【画像:年中児、6月の生活の中から 
①年長のアイス屋さんで買ったアイスをなめる年中・年少児達
②ブロックで作った「足がいっぱいあるロボット」 
③枝豆の発芽状態を確認している小山先生と年中児 
④なわとび、上手!】

 (文:名取)

 6月24日(木) 枝豆の種を植えました。

 前日に、種を水に浸しておくと、翌朝にはふっくらまんまるに。
登園してきた子ども達は「わぁ―、おっきくなってる!」「ん…?!変な臭いがするよ。クサ〜イ!!」と笑い合っていました。

 当日の朝には雨が降っていましたが、お昼前には晴れ間が出て来て、外で植えることが出来ました。
 ポットに土を7分目位まで入れ、そこに種を2粒ずつ置き、その上からまた土のお布団をかぶせて完了です!!
 
 芽が出るのが楽しみですね♪

7月の園だよりから

アップロードファイル 745-1.jpgアップロードファイル 745-2.jpgアップロードファイル 745-3.jpgアップロードファイル 745-4.jpg

【画像:6月の生活の中から ①誕生会 ②歯科衛生士による歯みがき指導 ③ハンバーガー屋さん(年中) ④お茶の会(年長)】

(文:園長)

 岩手もようやく梅雨入り宣言がなされましたが、まだ本格的な梅雨入りではない日が続いている様です。

 月日の過つのは、本当に早いもので4月の始業式・入園式から早や2ヵ月半が過ぎ、一学期も3週間余りを残すのみとなりました。あと全体として残っている行事は七夕とそら組のお泊り会で、その取り組みもそれぞれ始まっております。

 改めて、ここ迄の一学期を振り返って見ますと進級・入園してしばらくは、自分のことで精一杯でなかなか自分を出せなかった子も、5月中旬頃には日に日に自分を出せる様になってきました。
それに合わせて友達とのかかわりも多くなり、園庭やホール、保育室で元気に遊ぶ姿が見られるようになってきました。
 今の遊んでいる子ども達の様子を見ているとどの子も本当に楽しそうで、見ている私も楽しい気持ちで一杯になります。

 残りの月日も、この様にお互いのかかわりの中で、各年齢に応じて、相手の思いに気付き、考え得ることが1つでも2つでも体験できて、夏休みを迎えて欲しいと思っております。

 最後になりましたが、父母の会の活動も役員の皆様と会員の皆様が協力し合い、順調に推移なさっている事にも心から感謝しております。ありがとうございました。 

あつい、あつい(年少)

アップロードファイル 744-1.jpgアップロードファイル 744-2.jpgアップロードファイル 744-3.jpgアップロードファイル 744-4.jpg

(文:渡邉)

 片付けが終わって、汗をいっぱいかいて、お部屋に集まって来た
いちごちゃん。
「あつ――い!」とムシムシして、とても暑かったので、天井についている扇風機をつけました。

 気付いた子どもたちは、ぞくぞくと扇風機の下へ。

 そして、ハンカチを頭の上にのせている子がいたので「温泉みたいだね」と声をかけると、ニヤッとした子どもたちは次々にハンカチを頭にのせ始めました。

 扇風機で涼むはずが、密着していてとっても暑そう…(汗)

 それでも、とってもうれしそうに笑い合っていました。(温泉なので、ごっこ的には暑くていいのでしょうが…笑)

 友達と集まって、群がって、同じことをすることがおもしろくなってきたいちご組です。

こんな日も…(年中)

アップロードファイル 736-1.jpgアップロードファイル 736-2.jpgアップロードファイル 736-3.jpgアップロードファイル 736-4.jpg

【画像:問題…名取先生はどこにいるでしょうか?】

(文:年中担任 名取)

・登園後すぐに…
 Aちゃんが、お部屋でブロック遊びをしていました。高く積み上げていたので『ビルかな?』と思い「何作ってるの―?」と聞くと「え―、ひみつ!」と、いたずらっこのような笑顔で言われました。

・朝の好きな遊びで…
 外に行くとS君が、台の上に水を入れたバケツを2つ並べてKちゃんに「こっちが手を洗うところで、こっちは…」と話していました。
 それを見ていた私とS君の目が合ったので「こっちは何するところ?」と聞くと「ないしょだよ!先生にはね」とニヤッとしながら言われました。

・お弁当の時間…
 YちゃんとS君がなんだか楽しそうにお話していました。
「競争して…」と聞こえたので「何の競争?」と聞くとYちゃんが答えようとしたのですが、S君は「ダメ、先生には教えない約束でしょ!」とピシャリ。
Yちゃんは「あ、そうだった」と手で口を隠してしまいました。

・昼食後…
 今度はMちゃんとK君がお絵描きをしていました。
この日はずっと「ヒミツ」や「ナイショ」と言われていたため、もう聞くのをやめようと思ってじ―っと見ていたら「見ないで!」と手で絵を隠され、隣のKちゃんに目線を移してみると、無言で『見ないで』アピールをされてしまいました。

 子どもたちに嫌がられ続けた1日でした…。
  

フルーツのおだんご(年少)

アップロードファイル 735-1.jpgアップロードファイル 735-2.jpgアップロードファイル 735-3.jpgアップロードファイル 735-4.jpg

【画像:年少児の遊びの中から ①ロケット滑り台で ②ブランコも順番待てます ③3歳児の「ハイ ポーズ!」 ④僕はバスの運転手】

 (文:佐々木)

 粘土でおだんごを作っていたR子ちゃんに
「先生、おだんごできたよ、来て」と言われ
側に行ってみると、串におだんごがたくさんついていました。

 私は「しょうゆだんごかな?」「あずきのだんごかな?」などと思いながら
「なに味のおだんごですか?」と聞いてみると
「いちごのだんご」と「バナナのだんご」と「ぶどうのだんご」と「みかんのだんご」だよ!と教えてくれました。

びっくり!初めて食べたフルーツのおだんご、とても美味しかったです。

お姫さま・忍者がいっぱい!

アップロードファイル 733-1.jpgアップロードファイル 733-2.jpgアップロードファイル 733-3.jpgアップロードファイル 733-4.jpg

(文:渡邉)

「アンパンマンのマントがほしい」という言葉をきっかけにスカートを出すと、すぐに女の子たちがとび付き、スカートを選び、身につけ、たくさんのお姫さまが誕生しました。

 始めはポーチを提げてお出かけしたり、「王子がくるの」「もうちょっとでおうじさま来るからぁ」とかわいらしいお姫さまたちでしたが、次第に子育てが始まり、スカートをあげて走り、次の日には「おうじさまぁ〜!」と男の子を追い掛け回したりと、たくましいお姫さまになっていきました(^^)

 一方、スカートが入っている引き出しの上に入っている忍者服に目をつけた子ども達もいて、忍者続出!
いろんなところで修行中です!!

 男の子が忍者、女の子がお姫さまというわけではなく、くノ一もたくさんいましたし、男のお姫さまも2,3人…やりたいものはやりたいですよね!やりたいと思ったことを、いろいろやってみているいちご組です!

預かり保育での子どもたちの様子

アップロードファイル 732-1.jpgアップロードファイル 732-2.jpgアップロードファイル 732-3.jpgアップロードファイル 732-4.jpg

 (文:佐々木)

 預かり保育の子どもたちは、自分たちで、どこで、何をして遊ぶかを話し合い、決めてから遊び始めます。
 室内での一番の人気はホールでのマルチパネや積み木を使っての遊びです。保育時間中はみんなで分け合って使うことが多いので、預かりの時間にたくさん使って遊ぶのが楽しみのようです。
 マルチパネで家を作り、お家ごっこをしたり、ポケモンごっこの基地を作ったり、高く組み立てて飛び降りたり、また、積み木でも家や温泉を作ったり、新幹線や自動車、バイクなどを作って遊んでいます。良く見ると配色や高さ,用途などを考えながら構成しており、子どもたちの意欲や想像力、完成するまでやり通す力など、一人ひとりの力が発揮され、教えられることの多い時間です。

 ひと遊びした後はおやつを食べ、片づけをします。
子どもたちの要望に応え、おやつはマルチパネや積み木の家で食べることもあります。自分たちで作った家で食べるおやつは、特別おいしいようです。

* 片づけについて、忘れられないことがあります。それは3年前、私が預かり保育を初めて担当した日のことです。片づけの時間になったので、子どもたちと一緒に片づけようと、マルチパネに手をかけたその時、年長児のY君に「先生、なんで片づけるの?ぼくたちが遊んだんだから先生は片づけなくていいんだよ」と言われたのです。私はマルチパネがたくさん出ていたので、少し手伝わなくてはと思って手をかけたのでしたが、はっとし手を離しました。白梅幼稚園の精神と子どもたちの育ちを考えさせられた大事な一日になりました。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed