エントリー

2016年01月の記事は以下のとおりです。

未就園児ひよこクラブ(21回目)

 (文:阿部)

20160201155633.JPG 20160201155921.JPG

20160201160048.JPG 20160201160137.JPG

   3学期!ひよこクラブが始まりました。明るく元気いっぱいで遊ぶひよこちゃんの姿を見て、安心・安定のもと幼稚園で楽しく過ごしているな・・・と感じとても嬉しく思いました。

 

 

20160201160243.JPG 20160201160337.JPG

 さて、年間25回行われるひよこクラブも、残すところあと4回となりました(´∀`*)

 そ・し・て・・・春からひよこさんも白梅幼稚園のお友達ですね!

 今は、お子さんよりも先を見通したお母さんの方が楽しみでもあり、心配なこともあるのでは・・・どうぞ、気になることやご心配のこと等・・・いつでもご遠慮なくお話くだい。

                  20160201160604.JPG

 次回のひよこクラブは、22日(火)です!

 お待ちしていますo(^^)o

 

 

 

 

 

2月の園だより

(文:園長)
                人生を豊かに生きていくための土台を作る

  21日の朝、3学期の始業式のために2階のホールに行ったら、子ども達はきちんと並んで顔を真っすぐにあげて待っていました。4月からは小学校に進学、または1つ上の組に進級と言う気持ちがこのような態度に繋がったのだと思います。3学期は、子ども達のこのような気持ちを大事にしながら、よいまとめの学期にしていきたいと思っています。

冬休みの生活表を全員分読ませてもらいましたが、「ひとりで」の取組みで全クラスとも一番多かったのは、「片づけ」でした。「片づけ」のできる子になってほしいは、各ご家庭共通の願いでもあるのだということを、改めて強く感じました。

  20年くらい前に全米で400万部の驚異的ベストセラーになり、日本でも話題になったロバート・フルガム著の『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』という本には、幼稚園で学んだ(学ぶ)こととして「使ったものはかならずもとのところに戻すこと・ちらかしたら自分で後片づけをすること」と書かれています。23日の年長組お父さんの会では、「家では片づけをしなかったのに、幼稚園に通うようになってから、家でも片づけをするようになった」「家では片づけをしないのに、園では片づけをしていた」というお話もありました。家では難しいこと、一人では難しいことでも、集団の中ではできるようになるところに幼稚園の価値があると思っています。

  片づけ以外にも、上記の本には「何でもみんな分け合うこと・ずるをしないこと・人をぶたないこと・人のものには手をださないこと・誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と言うこと」ということも挙げられています。これらは友達とのかかわりの中で学んでいくことだと思います。そして、人生を豊かに生きていくうえで必要な資質(知恵)でもあると思います。

 子ども達のこのような資質の土台を作るのが、幼稚園の役割であり価値であるということを再確認しながら、日々の保育に当たっていきたいものと思っています。 

遊びの様子(年長)

 (文:名取)

  待ちに待った3学期が始まり、幼稚園に子ども達の元気な声が戻って

きました。

 年長組の遊びの様子を紹介します(^_^)

  

園庭では…

20160128144358.JPG

友達と交代しながらそりすべり♪

 

 

 

20160128144737.JPG

2人の雪くっつけよう!」

 

 

 

20160128144842.JPG

 かわいい雪だるまになっていました(^.^)

 

 

 

20160128144954.JPG

外は寒いですが、冬の空は澄み渡りとても気持ちの良い空気です。

 

 

室内では…

20160128145047.JPG 20160128145122.JPG

トランプで神経衰弱スタート☆

 

 

 

20160128145231.JPG

生活発表会の劇で使った段ボールの家は、3学期も子ども達の遊び場

になっているようです(^_^)

 

 

 

20160128145256.JPG 20160128145322.JPG

20160128145426.JPG 20160128145640.JPG

巧技台の棒を使って、色々な渡り方に挑戦!

 

 

  この時期ならではの季節の遊びも取り入れながら、残り少ない幼稚園

生活も元気に過ごしていけるように願っています。

 

 

 

 

 

新!背の順!(年中)

 (文:菊地)

  3学期が始まりました。約1ヵ月間でどのくらい大きくなったか…身体測定をしてみました!背が伸びたこと・体重が重くなったことを喜んでいた子どもたちです(^_^)

 

 身長が伸びた子が多く、今までの背の順がばらばらになっていました。

 新しい背の順に並んでみよう!ということで…早速、身長を比べだした子どもたち☆

20160127150607.JPG 20160127150637.JPG

20160127150713.JPG

背中を合わせて…どっちが大きいかな?

 

しばらくして…

 

 20160127150750.JPG 20160127150816.JPG

 20160127150857.JPG 20160127150925.JPG

並べたよ!達成感(^_^)

 

 担任がちょっと説明しただけで、自分たちでどうにかして背の順になってみようとしていたほし組の子どもたちの姿を目の当たりにした担任。こういうこともやってみようとするようになったんだな、と成長を感じ、感心しました☆

 

冬休みの報告(年長)

 (文:名取)

 始業式の日、クラスで冬休みの出来事を報告し合いました。

  一人ずつ前に出てきて、楽しかったことや頑張ったこと等を話すことに。

20160126153521.JPG

 「お母さんと雪でかまくらを作りました」

 

 

 

20160126153705.JPG

「ディズニーランドとディズニーシーに行きました」

 

 

 

20160126153746.JPG

「どうやって行ったんですか?」「誰と行ったんですか?」等と質問もどんどん出てきました。

 

 

  

20160126160227.JPG

「スケートをしました」

  

 

 聞く側も、興味津々で友達の話に耳を傾けていました(^_^)

  自信をもって人前で話すことができるように、3学期はこのような機会を増やしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんの会(年長)

 (文:名取)

 23日、年長組のお父さんの会がありました。

  

好きな遊びの時間には…

20160126145047.JPG

雪山からそりを押してもらい嬉しそう~!

 

 

20160126145146.JPG

猛スピードでそりを引っ張ってもらい、大はしゃぎ♪

 

 

20160126145326.JPG 20160126145351.JPG

ホールでは氷鬼!

 

 

 

20160126145436.JPG 20160126145526.JPG

ひらがな練習に取り組む様子を優しく見守るお父さん達もいました(^_^)

 

 

 その後、ホールでお父さん達とドンジャンケン対決!!!

20160126145609.JPG 20160126145635.JPG

子どもも親も本気勝負です☆

 

 

20160126145743.JPG

Rちゃん親子の対決は…お父さんの勝ち\(^o^)

Rちゃん「うわぁ~負けたぁ~」

 

 

20160126145835.JPG

お父さん達に勝ち、大喜びの子ども達

  

 

二回戦は、Y君の提案で大人と子ども混ざったチームでの対決。

20160126145923.JPG 20160126145951.JPG

何と言っても、お父さん同士の対決が見物でした☆

 

 

20160126150024.JPG

自分のチームが勝つと、お父さんも子どももこの表情です(^.^)

 

 

20160126150115.JPG

 その後は3階に移動し、子ども達の園生活の様子を写真で見てもらいながら、お父さん達にも一言ずつ感想をお話していただきました。

 

 その中からいくつかご紹介します。

 ・毎日の送り迎えやお弁当等、親にとっては大変だが子どものこと  を考えると、この時期にしかできない大事なことだと思う。

・大人を気にしないで、自分から友達に声をかけたりしながら遊ぶ姿を見ることができた。

・幼稚園と家での様子が変わらなくて安心した。

・子どもに考えを押し付けるのではなく、子ども同士で話し合って決 めることを大事にしているところは、今後も続けてほしい。

・この園で、自主性の大切さを学んだ。

・転園してきて心配だったが、すぐ友達ができたことが本人にとって自信になったようだ。

・引っ込み思案だったわが子が、この園に入ったらすぐに友達ができ、驚いている。雰囲気が良いのだと思う。

・自分で考えることは、何気ないが難しいことだと思う。大人になっても大事なことである。

 

 園で大切にしている“自分で考え、決めて行動する”をお父さん方にも理解していただいていることがわかり、嬉しく思いました。

 話の中では、園外保育を増やしてほしい等の要望もありましたので、今後の課題として受け止め、取り入れていきたいと思います。

 

  参加してくださったお父さん(お母さん)、ありがとうございました(^_^)

 

 

 

 

 

3学期の子ども達の様子をウオッチング!

 (文:阿部)

 雪遊び

20160122173851.JPG  20160122173944.JPG

 1番初めに雪遊びを始めたのは・・・さすが年長組→年中組→年少組は明日からかな?

この季節ならではの、雪遊びを目一杯体験できるようにと願っている先生方です・・・。

 

 

ほし組のお部屋では・・・

早速!子ども達が、先生に冬休みの生活表を見せています!

20160122174112.JPG 20160122174308.JPG
 一人一人の話を丁寧に聞く先生!嬉し気に話す子ども達!

  

 

いちご組のお部屋では・・・

2学期していた遊びを友達と一緒に楽しげに遊んでいました。

20160122174408.JPG 20160122174548.JPG

         友達っていいね!

  
そして、クラスのみんなで・・・

20160122175143.JPG 20160122175300.JPG

       みんなと一緒っていいね!

  

 入園当初、一人一人だった子ども達も今では“友達やクラスのみんなと一緒っていいね“を感じる子ども達でした。

 

  短い3学期ですが、実り多い園生活を過ごすことができるように!と願う先生方です(^-^)

 

3学期 始業式

 (文:阿部)

   3学期が始まり、幼稚園に元気な明るい声がもどってきました。

20160122171243.JPG  20160122171154.JPG

  久しぶりに会う先生やお友達と嬉し気に挨拶をかわしたり、冬休みの出来事を話したり、冬休みの生活表を自慢気に見せたりする様子などから、“どの子も幼稚園の始まりを楽しみにしていたんだな“ということを感じ嬉しく思いました(^O^)

 

  ホールに全園児集合! 

20160122171425.JPG  20160122171557.JPG

      20160122172404.JPG

 各クラスで並ぶ様子を見て、冬休みの間に“大きくなったね”と感じました。

 

 始業式で、園長先生はみんなに頑張ってほしい3つのお話をしてくださいました。

 1つ目は、今までと同じように3学期も「自分で考えて、自分で決めて、自分でする」こと、2つ目は、素敵な挨拶、返事をしていくこと、3つ目は、風邪をひかないように、手洗いうがいをしっかりすることです。子ども達の話を聞く姿勢・態度・返事は、とても立派でした。

20160122171743.JPG  20160122171632.JPG

 3学期は40日位という短い学期です。健康に留意し、楽しい園生活を送ることができますように・・・(*^_^*)

 今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2016年01月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

過去ログ

Feed