エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

クラスの様子(年長)

 

(文:菊地)

 

 

①生活発表会も終わり、遊びの時間にみんなで楽しく遊戯をする子どもたち自分たちの遊戯はもちろん、他クラスの遊戯も面白がってやってみていた子どもたちです。異年齢が混ざり合って触れ合いながら行なっていた遊戯は、見ていてとてもホッコリしました(*^^*)

 

  20181212173442.JPG 20181212173500.JPG

 

 

 

②生活発表会の体験画を描きました!楽しかったことや頑張ったこと等、その子なりの思いが絵に表現されていました

 

 20181212173512.JPG 20181212173523.JPG

 

 

 

③今日はクリスマス会(^O^)この日にかぶる冠作りをしました。作っていくうちにどんどん真剣になってきた子どもたち面白がりながらも、黙々と集中して作っていました。切ったり貼ったり…とっても細かく丁寧

 

 20181212173537.JPG 20181212173548.JPG

 

 20181212173607.JPG

 

 

 

④手作りの走る車での競争!

 

20181212173618.JPG 20181212173629.JPG

興味をもったいちご組さんは自分にもできる「よーいどん」係や、走ってきた車をそら組さんまで届けてあげる係。

 

 

20181212173640.JPG

表に順位を書きながら…

 


20181212173650.JPG

 何かあったら友達と助け合います。

 


20181212173701.JPG

無免許運転はいけません!

 

 

⑤学校ごっこ。


20181212173712.JPG

小学生になることへの憧れから始まった遊び。先生役と生徒役に分かれ、テストをしたり丸付けをしてもらったり点呼をとったり(返事が聞こえないと欠席になるそうです…(^^))…。字や数字が書けるようになってきたことも嬉しい様子でした(^O^)

 

 

 2学期残りわずかとなりました。体調を崩さないよう、楽しく充実した毎日を過ごしていきましょう!

待ちに待った!雪遊び(年少・満3)

(文:阿部)

   子どもたちは日毎に寒くなる季節を感じながら“雪遊びはいつかいつか”と待ち遠しく思っていました。

そして!ついにやって来ました、12日(水)“今シーズン初の本格的な積雪”です。

  今日はいつも以上に、心はずませながら登園する子どもたち!

 持ち物の始末をすませると、どの子も勢いよく園庭に飛び出していき、思い思いの雪遊びを楽しむ様子が見られました。

        ∵∴∵\(´∀`)/∵∴∵

   * ちなみに、今日の雪はかたまりやすく、雪だるまや雪玉などを作るには持って来い!の雪質でした。

 

・・・遊びの様子・・・

 ◎ 雪だるま

“よいしょよいしょ!”あっという間に大きくなっていく雪玉!

 

 20181213163537.JPG

「誰か手伝って~」

   

20181213160939.JPG

 「いいよ!手伝ってあげるね」

  2人では無理・・・

「みんなも手伝ってちょうだい」

 

  

20181213160907.JPG

 周りにいた友達もやってきて・・・

「いいよ」

よいしょよいしょ

掛け声が一段と高くなると共に、力もますます湧いてくるようでした。

 

20181213161010.JPG 20181213161024.JPG

  完成間近になると・・・「見て!すごいでしょ!僕たちで作ったんだよ~」「あと少しで、完成なんだよ」

 大詰めを迎え、雪をかためて、目や口や鼻や耳などをつけたり、ボタンをつけたりしていました。

               

         20181213161036.JPG

そして…みんなで力を合わせて作った雪だるまが完成しました!

  

◎雪玉

20181213160918.JPG

 「大きい雪玉できたよ!」

 

◎食べ物作り

20181213160825.JPG 20181213160949.JPG

 「見て!見て!おだんごできた」

 あっという間に、雪がかたまるので、とても嬉しそうでした。

 

 ◎雪に寝転んで・・・

20181213162833.JPG

 「わたし、ねたくなっちゃた」

 

◎満3ぺんぎんいちご組は雪と仲良しおともだち!

20181213160854.JPG 20181213160928.JPG

 何を作りたい!というわけではなく、雪を触ったり、握ってかためてみたり・・・・、“雪っておもしろいね”を感じながら遊んでいるようでした。

  

そのほか、担任ターゲットの雪合戦!

 (雪合戦中だったため、写真は撮れませんでした・・・)

   

片付けの時間になっても「もっとあそびたい!」と言う声が続出でしたが、「明日もまた、続きやろうね!」「楽しかったね!また、遊ぼうね」・・・と友達と会話しながら、嬉しそうにお部屋に向かう子どもたちでした。

 この時期ならではの、楽しい雪遊びを友達やクラスのみんなと一緒に共有できるように、遊びの時間を十分保障していきたいと思います。

 

 

クリスマス会に向けて…(年中)

(文:石川)

 

 14日は、白梅幼稚園のクリスマス会があります。

 クリスマスの絵本を見たり、歌を歌ったりしてクリスマス会を心待ちにしている子どもたち!

6日には、クリスマス会にかぶる冠を作りました。

 

20181211144552.JPG 20181211144611.JPG

年中組は、冠のギザギザを自分で切ります!

 

 

20181211144623.JPG 20181211144634.JPG

 

20181211144642.JPG

そして、冠に好きな絵を描きました。

「トナカイ描いたらサンタさん喜ぶかな~?」「あ!クリスマスツリーも描こう!」等と話し、集中しながら描いていた子どもたち!

 

 

完成すると早速かぶり、「サンタさん早く来ないかな~」「早く見せたいな~」とクリスマス会を楽しみにしている様子が見られました(^_^)

 

大根の収穫(年長)

 

(文:菊地)

 

 

11月30日、待ちに待った大根の収穫に行ってきました!

 

 

 

 20181210160257.JPG

 行ってきます

 

 

ドキドキわくわくしながらいざ、畑へ。畑に到着すると…「えーー?!」「育ってる!」「すごい!」と大根の生長に驚きと喜びでいっぱいだった子どもたち。あんな小さな種がこんなに大きくなるなんて…びっくり仰天でした(^O^)

 

 さて、収穫の仕方を確認し、早速一人1本収穫しました

 

 20181210160346.JPG 20181210160358.JPG

 

 20181210160409.JPG 20181210160420.JPG

 うんとこしょ、どっこいしょ……抜けたー!!!!!

予想以上に太くて長い大根が収穫できました!

 

 

 20181210160434.JPG 20181210160445.JPG

 雑巾で大根の土を拭き、新聞紙に包み、持って帰る準備はバッチリ

 

 

  

 自分で収穫した大根は、自分で幼稚園まで持って帰ります。

 

 

 20181210160500.JPG 20181210160511.JPG

 

 20181210160524.JPG 20181210160537.JPG

 重い…疲れた…それでも自分で持ち帰ります。

 

  

 20181210161756.JPG

 「こうやって持つと持ちやすいよ!」

 

 

 20181210160548.JPG

 何度も休憩しながら…

 

 

 

 途中、重くて疲れて腕が痛くて涙が出てしまう子も…(>_<)それでも「…がんばる」と言って、泣きながらも歩き続けました!重くて落としてしまい、大根が折れてしまうハプニングもありました(^^;)

 

 行きの倍の時間をかけて、やっと幼稚園に到着!

 一人ひとりの大根の重さを量ってみると…なんと軽いものでも約3kg!重いものだと約5kgも!!本当によく頑張ったと思います。。。もうすぐ小学生になる年長さんだからこそ、乗り越えられた子どもたち!

 

 みんなが育てた大根。どんなお味だったかな?(^^)

 

もうすぐクリスマス会(年少)

(文:阿部)

    今日は、みんなでクリスマス会の時にかぶる冠作りをしました。

どの子も思い思いに絵を描き、自分で作った冠にご満悦の様子でした(^O^)

どこからか・・・

「クリスマスツリーがあればいいのに・・・」と言う声が聞こえて来ました。子どもたちは、まだ、ホールにクリスマスツリーが飾られていることを知らずにいたのでした(*゚▽゚*)

そこで、ホールにクリスマスツリーが飾られている話をすると、驚きと喜びでいっぱいに・・・!

みんなで、作りたての冠をかぶって、ホールへ・・・。

            20181207170526.JPG

どうしたわけか、ホール入口で立ち止まる子どもたち!

                   20181207170244.JPG

実は、予想以上に大きなクリスマスツリーを見て、目をまるくしていました。けれど・・・次第ににっこり笑顔になっていきました(^_^)

 

                     20181207170335.JPG

 

20181207170319.JPG 20181207170403.JPG

担任がホールのカーテンを締めて、暗くして・・・点灯式(的な・・)!!クリスマスツリーの周りに座り、今か今と・・・息をのむ子どもたち・・・

そして!!

パッと、イルミネーションが光りだすと、歓声や拍手がいっぱい!笑顔いっぱい!となりました。

 自然とクリスマスの歌をみんなで歌いました。(^O^)

 

20181207170415.JPG 20181207170434.JPG

20181207170448.JPG 20181207170538.JPG

 14日のクリスマス会☆*::*:MerryXmas:*::*☆の日を、より一層楽しみにしながら毎日を過ごす子どもたちです。

生活発表会その後…(年中)

(文:石川)


 好きな遊びの時間、ほし組の子どもたちがホールで遊んでいると、そら組の子どもたちがステージの上でリズム遊戯を始めました。

 

 

20181206125247.JPG

最初はそら組の子どもたちの遊戯をみていたり、ステージの下で一緒に遊戯を始めたりしたほし組の子どもたちでしたが…


 

20181206125314.JPG

「やっぱり上で踊る!」とステージの上にあがり、そら組さんと遊戯をし始めました!


 生活発表会に向けての取り組みの中で、そら組のリズム遊戯のお客さんになってきた子どもたち。

 直接教えてもらわなくても、一緒に歌ったり遊戯したりしていたのは、お客さんになっている時によく見ていたからこそだなと感じました。


 


そら組の遊戯が終わると、「今度はほし組のもやりましょう!」と言ってもらい、嬉しそうなほし組の子どもたち!

20181206125329.JPG 20181206125341.JPG

得意気に遊戯していました☆


 

また、この日は生活発表会の体験画を描きました。

20181206125400.JPG 20181206125411.JPG

「劇ごっこが楽しかったから劇ごっこの絵を描こう!」「〇〇くん、一緒に2人組になって踊ったね!」「〇〇くんと〇〇くんと一緒に劇ごっこでバスケしたのが楽しかった!」等と話しながら、よく気持ちを向けて描いていました(^O^)


 生活発表会への取り組みを通し、友達と一緒に表現する楽しさや満足感を感じたり、ほし組なりにみんなで1つのことに向かっていこうとしたりする姿も見られ、また一段と心が成長したほし組の子どもたちでした(^O^)

 

いよいよ明日は…(年長)

 

(文:菊地)

 

 

 明日、12月1日は待ちに待った生活発表会☆そら組にとっては幼稚園生活最後の生活発表会です。

 

 

 約1か月間、頑張って取り組んできた子どもたち。明日は自分たちも楽しく、そして見ているお客さんも楽しんでいただけるよう、披露できればと思っております。あたたかい眼差しでご覧になっていただけるとありがたいです(^O^)たくさんの拍手をよろしくお願いします!

 

 

          20181130162903.JPG

 

リズム遊戯(年少・満3)

(文:阿部)

  今週の12月1日(土)は、年中・年長組の生活発表会です。いちご&ペんぎんいちご組(年少・満3)も賛助出演し、みんなで遊戯をします。(ちなみに、年少・満3の生活発表会は2月に行なわれます!)

  

20181129163710.JPG  20181129163723.JPG

   今日は、“初めて” 自分たちの遊戯を年中・年長組さんに見てもらいました。

 子どもたちは、緊張や恥ずかしさから遊戯どころでは・・・と思っていましたが、予想以上に嬉々として張りきって遊戯する様子に、驚きと嬉しさでいっぱいになりました。

 

20181129163735.JPG  20181129163755.JPG

20181129163745.JPG  20181129163807.JPG

 どの子も楽しそうに踊ることができたのは、年中・年長組さんたちが自信をもち意欲的に踊りに取り組む姿に刺激や影響を受けてきたからこそ、“自分たちも踊りたい”“ほし組さん・そら組さんに見せてあげたい”という気持ちにつながっていったと思います。また、踊りだけでなく、ステージの上での立ち方、あいさつやおじぎの仕方なども・・・見て、真似て、取り組もうとする姿に、まさしく!お手本は、お兄さんやお姉さんたちだと強く思いました。

 

 

                       20181129163646.JPG

  当日はたくさんの年中・年長児のおうちの方々の前で、子どもたちが普段と同じように、明るく元気に取り組むことができるように援助していきたいと思います。

 

 

 

 

どんじゃんけん☆(年中)

 (文:石川)

 

  以前、年長組に教えてもらったどんじゃんけん。今では子どもたちのお気に入りのゲームとなっています☆

 

 

20181128160135.JPG 

始まる前、チームのみんなで「がんばるぞー!」「えいえいおー!」と掛け声!

 

 

20181128160149.JPG 20181128160201.JPG

どんじゃんけんぽん!

 

 

 20181128160209.JPG

相手チームの陣地に入ることができ、「入ったよ!」と仲間に報告!

みんなで喜び合い、ハイタッチ☆

 

 

 みんなでの活動の時間だけではなく、好きな遊びの時間にも「どんじゃんけんしよう!」と声を掛け合っています(^_^)

 勝って喜んだり、時には負けて泣いたり、「次頑張ろう!」と励まし合ったりしながら、気合い十分で向かっている子どもたちです☆

 

ひよこクラブ(20回目)(未就園児)

(文:阿部)

  今学期のひよこクラブは本日で終了し、また、3学期となります!

  改めまして、今学期もたくさんのご参加いただきありがとうございました。

20181126155746.JPG 20181126155938.JPG

20181126155919.JPG 20181126163608.JPG

ひよこクラブのお子さんたちは、おうちの人と一緒に、または、見守られる中、嬉々として遊ぶ楽しさを味わえるようになり・・・

 

  

20181126155721.JPG 20181126160335.JPG

 お兄さん、お姉さんたちの優しさに触れながら、一緒に過ごす姿心地よさも味わえるようになりました。(*゚▽゚*)

  

                  20181126155956.JPG

  さて、本日は、ホールにて、年中組&年長組の合同の歌と・・・

  

20181126160159.JPG 20181126160225.JPG

  年長組のリズム遊戯を見てもらいました。

(実は、121日(土)に行なわれる、年中・年長組の生活発表会活動の一部を見てもらいました。)

 

                    20181126160133.JPG

20181126160101.JPG 20181126164136.JPG

 年中・年長児の活動する姿にじーっと興味深く見ている姿や、

 自然に手拍子をしたり踊りだしたりする楽しそうな姿も、とても印象的でしたヽ(・∀・)

  

                     20181126155900.JPG

  ひよこクラブは、しばらくの間お休みとなりますが3学期“笑顔いっぱい&元気いっぱい”の、ひよこさんたちにお会い出来るのを楽しみにしています。

  みなさんお元気で(*゚▽゚*)

 

* 3学期のひよこクラブは、平成31年1月23日(水)です。 

                                (((o(*゚▽゚*)o)))

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed