エントリー

2015年12月の記事は以下のとおりです。

2学期終業式

 (文:阿部)

        20151224104701.JPG
 18日(金)は、2学期終業式でした。

 園長先生が子どもたちに、“クラスのみんなでがんばったこと”という話がありました。各々の学年が、運動会、徒歩遠足、生活発表会に向かって取り組んできた過程、みんなで最後まで力を合わせがんばってやり遂げた時のこと・・・。子ども達の眼差しは、その時のことを思い出したかの様子で、園長先生の話をじーっと聴き入っていた姿が印象的でした。

  どの子も、どのクラスも成長いっぱいの2学期だったと思います(((o(*゚▽゚*)o)))

  明日からみんなが楽しみにしていた冬休みです!冬休み生活表をおうちの人と相談して、決めて、続けて取り組んでいけるといいですね(^O^)

  病気・怪我などに気をつけ楽しい冬休みをお過ごし下さい。

  また元気で3学期を迎えられることを楽しみにしています。

 

おすもう遊び(年少)

 (文:石川)

  今、みんなで「おすもうくまちゃん」のうたをはりきって歌っているいちご組。

 そこで、好きな遊びの時間、ホールに相撲マットを出して相撲をして遊びました。

 

20151225131654.JPG  20151225131744.JPG

 はっけよーい、のこった!

 

  

20151225131810.JPG  20151225131840.JPG

 がんばれー!(周りの子も大興奮!!)

 

  

 身体を動かすことを楽しむだけではなく、実際に相撲を経験し、相撲の楽しさを感じながら「おすもうくまちゃん」の歌に親しみをもって歌っていけたらいいなと願っています(^_^)

 

そら組大掃除大作戦!(年長)

(文:名取)

  17日、冬休みを迎える前の大掃除をしました。

 

20151224110119.JPG  20151224110212.JPG

 まずは自分の引き出しから。

 大型紙芝居の絵本のコピーを見て「ぼくまだ言葉覚えてるよ!」と話し始めたT君。

 

20151224110251.JPG

ピタゴラスイッチ解体チーム

 

 

 20151224110323.JPG

 容器やカップを揃えるチーム

 

 

20151224110354.JPG

 ままごとコーナーをキレイにするチーム

 

 

20151224110431.JPG  20151224110522.JPG

 絵本を棚に並べるチーム

 

 

20151224110558.JPG  20151224110625.JPG

 

20151224110653.JPG

空き箱をキレイに収納するチーム

 

 

20151224110720.JPG

こんなにゴミが出ました(^O^)

   

 

 さすが年長組!あっという間に保育室がキレイになりました。

  自分の引き出しやロッカーを片付け終えると、言われなくても自分で周りを見て、「次はここをキレイにしよう」「他に片付けるところはどこかな」と動き出していた子ども達。“自分で気付き、考え、行動する”が、身に付いていることを感じた大掃除でした。

 

 

 

クリスマス冠作り(年長)

 (文:名取)

  16日は、楽しみにしていたクリスマス会でした。

  子ども達はこの日のために冠作りをしてきました。

 

20151224111551.JPG  20151224111623.JPG

 20151224111652.JPG  20151224111716.JPG

まずは、鉛筆でギザギザの線を書き、線の通りに切っていきます。

 

 

20151224111746.JPG

 真剣な表情です。

 

 

20151224111815.JPG  20151224111843.JPG

20151224111909.JPG  20151224111933.JPG

次に折り紙で模様付け。

  

 雪だるま、サンタクロース、トナカイ、そり、かまくら、プレゼント、家…等、細かく丁寧に切り貼りしていた子ども達です。

  自分が作りたいと思ったものをそれらしく作ることができるようになってきているのも、今までの経験や積み重ねがあってこそだな、と感じた冠作りでした。

 

                      20151224112006.JPG

 冠をかぶって参加したクリスマス会の様子。

 とっても嬉しそうな表情です(^_^)

 

 

 

クリスマス会

 (文:阿部)

 16日、子ども達が楽しみにしていた「クリスマス会」でした。(全クラス欠席者0でした(^O^)

                   20151224101947.JPG 

 20151224101732.JPG20151224101657.JPG

 

この日のために作った冠をかぶり、サンタさんに会えるのを心待ちにしながらホールで待っていると・・・。

 

遠くの方から聞こえてくる鈴の音♪・シャンシャンシャンシャン・♬(あの音は!!)

 期待がふくらむ子ども達!じーっと静かに耳を澄ましていると“ぴたっ“と音が止まった次の瞬間!

 

                       20151224101432.JPG

                                サンタさん登場!

 かたずをのんで静かだったホールが一変して、喜びに満ちたホールへと…\(^o^)

 

  そして、喜びと嬉しさを胸にサンタさんの前で“サンタのおじさん”や“赤鼻のトナカイ”の歌を歌いました。

 

 

サンタさんへの質問コーナーでは・・・

 5つの質問に答えてくれました。(質問は年長組さん達が考えてくれました)

          20151224102107.JPG

 

①サンタさんはどこに住んでいるのですか?

  北極というすごく寒いところに住んでいます。(え~!)

 

②トナカイの鼻はどうして赤いのですか?

  夜になるとトナカイの赤い鼻がピカピカ光って、真っ暗ら道を見

 えやすいように照らしてくれるんだよ。  (え~!)

                                    

サンタさんの本当の名前はなんというのですか?

  セント・ニコラウスといいます。    

   (え~!・セント・ニコラウス!?)

 

④サンタさんはどうして夜に来るのですか?

  2つ理由があるよ!

 1つめは、みんなの寝顔をみたいから夜にプレゼントをもって

 くるんだよ。(え~!)

  2つめは、サンタさんは恥ずかしがりやだからみんなに見られない 

 時にプレゼントをもってくるんだよ。(え~!)でも、白梅幼稚園 

 のみんなはすごくいい子だから、今日は特別に夜じゃないけどもプ 

 レゼント持って来ました。(イエイ~!やったー(((o(*゚▽゚*)o)))

 ⑤サンタさんの好きな動物はなんですか?

  1番好きな動物は、そりを引っ張ってくれるトナカイと北極にいる  

 白くて、でっかいくま!白くまが好きです。(え~!)

 

サンタさんの質問の答えに、喜んだり驚いたり・・・様々な表情でサンタさんの話を聞いていました。

         20151224102822.JPG     

20151224102853.JPG20151224102737.JPG

子ども達が気になっていた大きな白い袋の中身は、みんなへのプレゼントでした。

 一人一人、サンタさんからプレゼントをいただき!2ショットで写真撮影!

 嬉し恥ずかしの様子の子ども達(^O^)でした。

  

 

 その後・・・

        20151224103323.JPG

20151224103030.JPG 20151224103127.JPG

 

各クラスで、みんなでドーナツをいただきました。

 

 

 素敵な最高のお楽しみ会でした。来年もサンタさんに会えますように・・・・。

 

 

 

クリスマス会の冠作り(年中)

 (文:菊地)

  クリスマス会でかぶる冠を作りました!ほし組は緑色です☆

   まずは黒い線の上をハサミでチョキチョキ…

 

20151221132431.JPG 20151221132608.JPG

 はみ出ないように…と慎重!

  

次にクレパスで絵を描きました!

 

20151221145115.JPG 20151221145208.JPG

 サンタさん、雪だるま、プレゼント…画用紙にびっしり描いている子がたくさん!

  

 サンタさんに来てもらえるように、丁寧に切ったり描いたりしていた子ども達でした!

 改めて…年少の時から積み重ねてきた経験が年中で表れ、これから年長につながっていくのだなと感じた担任です。

  

 さて、待ちに待ったクリスマス会当日は、登園してすぐに冠をかぶって準備していたほし組です。

 サンタさんが来てくれて、プレゼントももらえて嬉しかったね(^_^)

 

 

 

1月の園だより

(文:園長)

子ども達の成長が感じられた発表会

 12月5日のほし組・そら組の生活発表会には、150名ものお家の方々にお出かけいただきありがとうございました。子ども達も心強くうれしかったと思います。昨年の発表会からちょうど

 1年。昨年の発表会から大きく成長した姿がたくさん見られ、大変うれしく感じました。お家の皆様も、きっと同じだっただろうと思っています。2月には、いちご組の発表会があります。4月からぐんと成長した姿を見ていただけるのが、今から楽しみです。

 さて「冬休み」が始まります。冬休みも、夏休み同様、「ふゆやすみのせいかつひょう」をもとに、親子で相談しながら冬休みに取り組むことを決めて、取り組んでいただきたいと思います。

 長い2学期でしたが、子ども達を励ましたり見守ったりしながら、幼稚園に送り出していただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。    

 

ほし組とそら組で遊戯!

 (文:菊地)

   12月10日、発表会で行なったそら組の遊戯を教えてもらったほし組☆

20151217145039.JPG

 ぼよよん行進曲

 

 

20151217145201.JPG

 真似してやってみるほし組。

 

 

20151217145231.JPG

 アンダー・ザ・シー。はじめのポーズ、バッチリ!

 

 

20151217145301.JPG  20151217145329.JPG

 雰囲気かわって…しっとりとひこうき雲。

   

 次はほし組の遊戯をやろうね!と約束し、この日は終了☆

 

 そして12月14日はほし組の遊戯をそら組に教えてあげる日。

 (このことをほし組保育室で話すと…「いえーい!」「やっと出番だ!」という声が(^^)

 

20151217145409.JPG

 崖の上のポニョ

 

 

20151217145448.JPG

ドラえもんのうた

 

 

20151217145518.JPG

そら組・ほし組一緒に手をつなぎ嬉し気♪

 

 

20151217145707.JPG

 勇気100%。はじめのポーズがぴったりそろっていてかっこよかったです♪

 

  発表会に向けての取り組みの中で、お客さんになってお互いに見合う機会がたくさんありました。見た後には「ここの振りが良かった!」「ここが面白かった!」等、思ったことを言い合い、より良いものになってきました(^_^)

 

 お客さんになっていると自分達も楽しくなってきて、つい踊り出していた子どもたち☆

 今回、2クラスで楽しい雰囲気の中遊戯の交流をすることができ、素敵な時間を過ごすことができたと思います(^_^)(ほし組にとって憧れのそら組の遊戯をすることができ、得意気な様子でした!)

 

 また今度遊ぼうね!と、一緒に交流できる時を楽しみにしている子どもたちです(^_^)

 

ごろごろドカーン(年少)

 (文:阿部)

 担任が子ども達と「ごろごろドカーン」という遊びをしていた時のこと・・・。

 

20151216145902.JPG

 ♫あめが あがったよ~♪

 みんなで歌をうたいながら(この時は、“虹の向こうに”でした)、隣の友達にボールを手渡していきました。

 

 

 20151216150100.JPG

歌い終わった時、ボールを持っていたのはA君!

みんなの“3・2・1“ドカーン”という声掛けで、元気にとび上がるのでした。

 

 

                        20151216150214.JPG

「今から先生が“ドカーン”ってするので見ててね!

               3・2・1・ドカーン=

               先生がお手本を示すことが一番ですね!!

 

 

20151216152807.JPG 

 担任がダイナミックにとび上がる姿を見て((((゚Д゚))))次々に、「ぼくの見ててね」「私の見ててね」・・・。

「3・2・1・ドカーンドカーン・・・ドカーン!!」

 

 

                    20151216153020.JPG

 そして、みんなで声を合わせてドカーン!o(^^)o

 

 こうして「ごろごろドカーン」は、クラスのみんなで楽しさを共有し合える遊びとして、より一層親しまれていきました。(*゚▽゚*)

 

 

 

生活発表会を参観して・・・

 【 Mちゃんのお母さんから 

  娘がそらぐみさんとなり、白梅幼稚園での発表会は最後の年となりました。

  発表会の数週間前から、取り組みの様子を話してくれた娘。歌って踊ってせりふを言って。ほんとうに楽しそうで、毎日気持ちが向かっているなと感じておりました。以前から音楽があれば踊りだし、歌を作っては歌いだす娘でしたが、目標に向かってみんなで考えたりする中で、別の楽しさや難しさも経験した様子。いい時間を過ごしてきたようでした。

  みんなで側転の練習を頑張ってきた努力のアンダー・ザ・シー、歌詞に入り込み強い気持ちを感じたぼよよん行進曲、一方でしっとりと気持ちをこめたひこうき雲。

  ひとりひとりの表現がしっかり見える大型紙芝居には、一緒に観ていた祖父母がこれはいいなあと感激しておりました。

  劇ごっこでは、子供たちが考えたストーリーとみんなの一生懸命さに引き込まれ、泣いたり笑ったり。

  子供たちの発表の時間、娘がしてくれた話を思い出しながらここね!と微笑んだり、がんばったね!と思わずつぶやいてしまったり。どの発表も、ふだんの園生活が見えるところが嬉しかったですし、少し緊張しながらも自然体で発表している子供たちからは、たくましさも感じられました。

  子供たちが大きく大きく見えた発表会。みんなで時間をかけて話し合い、一生懸命取り組んだからこそ、向かう気持ちも強くパワーになるのでしょうね。心にぐっと響いてきました。特にそらぐみさんは、これまで体や心に沁みこんでいたたくさんの経験が、ぽんと出てきたように感じました。白梅だからこそのこのような取り組みは、時間も労力もかかるものだと思います。我慢強く子供たちを見守って導いてくださっている先生方には、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

  子供たちの根っこ、太くたくましくなっていますね。生活発表会で垣間見えた子供たちの成長。じっくり張ってきた根が、栄養をたくさん吸収していることを感じました。親が思っている以上に、子供たちには自分で考える力が付いて、話し合って解決することができるようになってきているのですね。子供たちの力ってすばらしいと思います。時間がかかることではあるけれども、辛抱強く待つことを心がけようと思った、それを思い出させてくれた生活発表会でした。

  発表会を終えた後の子供たちのいい顔。心に残るものでした。自信と達成感からでしょうか。のびのびと歩く後ろ姿に、またひとつ感じた帰り道です。

  

20151215173342.JPG 20151215173642.JPG

20151215174050.JPG 20151215174212.JPG

  

 【 Tくんのおじいちゃんから 

  二人目の孫も一人目同様、白梅幼稚園にお世話になっています。

  その孫も今年、年長さん(そら組)になり、今回の発表会が最後です。ジイジ、バアバ二人とも、とても楽しみに参加しました。会場に着いたたら、お父さんやお母さん、園児の兄弟、姉妹等でいっぱいで、始まるのをとても楽しみにしている様子が伝わってきました。

  はじまりのことばからスタート。ステージでは少し緊張気味の子も見られましたが、みんなニコニコして明るい姿が印象的でした。その後、年長さんは歌、大型紙芝居、そして劇、遊戯と本当に大活躍でした。それらの発表を観ていて年長さんの子どもたちみんなに共通した点があることに気づかされたのです。

1つめは、子どもたちみんなが、発表することが楽しくてしょうがないというふうにニコニコしていたこと。

 2つめは、歌や劇や遊戯等で一人一人が生き生きと、それでいてのびのびとして自分たちから進んで取り組んでいたこと。

 3つめは、演技や動作等、技術的にもう少しと思えた子もいたけれど、一人一人がその子なりに工夫して個性的に表現していたこと。

 4つめは、相手のことを思いやる気持ちがいろいろな場面で観られたこと。(具体的には劇で台詞を忘れたり動作がなかなか出てこない子に対しても、せかしたりせずゆっくりと待っていて、助け船を出してくれる等の様子が見られました。)

 5つめは、バアバの感想ですが、歌や踊りのセンスが良く表現力が豊かだったこと。

   う~ん、子どもたちに共通したこれらの姿はどうしてなんだろうと不思議に思い、気にかかっていましたが、最後の園長先生のお話にその答えがありました。

 子どもたちの自主性を重んじ、指導したいのをぐっと我慢し、子どもたち同士の話し合いや試行錯誤の過程を大事にしながら、困った時にすっと手を差し伸べてくれるという温かな支え、それらがあってこその発表会だったのだなあと感じさせられました。 

 答えを教えてあげるのは簡単だけど、それでは本当に子どもたちの力にはならず、これからますます大変な時代に、自分で考え、自分で判断し、自分で実行し、生き抜く力をこのような小さな時から育てていただいていることに感謝いたします。どうもありがとうございました。

 

       20151215173901.JPG

 


ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2015年12月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

過去ログ

Feed