エントリー

2008年09月の記事は以下のとおりです。

9月生まれの誕生会

アップロードファイル 396-1.jpgアップロードファイル 396-2.jpgアップロードファイル 396-3.jpgアップロードファイル 396-4.jpg

 9月30日(火)9月生まれの誕生会が行なわれました。
 意外にも9人(1人欠席)という大人数でした。

 私(事務)も9月生まれで(去年も書きましたネ)、よく「9月生まれはやさしい子が多い」と言われながら育ちました…が、今にして思えば、周りの「こうあって欲しい」という願望、単なる自己暗示だったように思います。
それでも、何かあった時に心の隅に「9月生まれはやさしいから、やさしくなくちゃ」という思いがありました。

 能力開発等の本を読むと、自己暗示は自分を変えていくためには効果があると書かれています。
ですからみなさんも自分の子どもに「ダメな子」とか「かわいくない」とかマイナスイメージの言葉は使わないで下さいね。

 今日の昼食は幼稚園の手作りカレーでした。
相変わらず大好評で嬉しいですねぇ♪
 
 初めて、銀河食品工業から焼プリンを購入しました。
セールスにいらした方の「無添加です」の言葉に惹かれました。
卵の味がして、おいしいです(卵アレルギーのお子さんはごめんなさい、モロゾフの果汁ゼリーになりました)。

 ※このプリンは「ゆぴあす」でも売っていますよ。

 プリンを各クラスに配達した時の子ども達の「わぁ〜、プリンだ!」という、歓声にちょっと驚きました。
子どもってプリン好きなんですねぇ…置き場所を変えようとしたところ「プリンを取られる!」と大騒ぎになったくらいですから…?!

二人でこっそり…(年長)

アップロードファイル 395-1.jpgアップロードファイル 395-2.jpgアップロードファイル 395-3.jpgアップロードファイル 395-4.jpg

 写真は、①自分達でサッカーゴールを作っている年長児(近日中に購入予定)
    ②どろんこ遊びをする年長児
 
 9月26日(金)の朝、玄関が騒がしいと思っていたところ、年長のA君とB子ちゃんが、二人だけで歩いて登園して来たのだそうです。
 なんと、お母さんが外出の準備をしている間「待っててね」と言ったにもかかわらず「待ってられない!」と、こっそり出かけたとか…。
 後でお母さんが、慌てて駆けつけ「お化粧している間にいなくなったんですよ!」と、先生達を笑わせてくれました。
この様な気取らないお母さん、好きです。
子どももきっと伸び伸びと育てていらっしゃることでしょう。

 今回は、二人の家は幼稚園に近く、何事もなくて良かったのですが、現代は車の数も増え、変質者もいたりする物騒な世の中です。
 幼稚園の送り迎えに、保護者が付いて来る様になったのは、1989年入間市で起きた宮﨑勤幼女連続殺人事件以降です。
 私(事務)の娘の頃は、子どもだけで通ったので、本当は楽しかったのだと思います。
 当時の子ども達は、よく道草をし、道にしゃがみ込んで、しばらくミミズで遊んだり、犬の糞を観察し、落ちていた梅干の種を拾ってきたりしたものです。
 帰りには、必ずと言っていいほど友達を連れてきました。
 子どもは、好奇心のままに自由に行動し、自分で作った交友関係から生きて行く力をつけていったと感じます。
 現代は、大人の目が常にあるので「自分から」という必要がなくなってきています。大人の言う通りに行動すれば良いのですから。
 子どもの時に「やってみて」「失敗して」「考えて」「成功する」を繰り返して、自信をつけて行ければいいですね。それが難しい世の中になってきていることが、残念です。

白梅おやっこ(父母の会厚生部より)

  • 2008/09/26 13:08

アップロードファイル 394-1.jpgアップロードファイル 394-2.jpgアップロードファイル 394-3.jpgアップロードファイル 394-4.jpg

問題:園内のどこに写真と同じ物があるでしょうか?『白梅おやっこ(父母の会主催バザー)』で来た時に探してみてネ!

【未就園児のみなさんへ 白梅おやっこ祭りのご案内】

 ◆日時:10月3日(金)午後1時40分〜3時

 ◆場所:白梅幼稚園 園舎内

 ◆内容:白梅幼稚園でゲームをしたり、おもちゃを作って遊びましょう!お手玉・あやとりの名人もやって来ます。

 子ども向けお買い物コーナーの他、入園グッズ(セレモニー服リサイクル品・スモック・園バックetc.)の販売もあります。

 今回の目玉品は、数限定のスイーツアクセサリーです。お母さんの手作り品ですが、食べたくなるような出来栄えですよ♪他では売っていない、リカちゃんのクリスマスお出かけ服等もあります。

 ぜひお子さんと一緒に遊びにいらしてください。

 なお、車でお越しの際は、近隣にコインパーキング等結構ありますのでご利用ください。
 自転車は、園庭内の指定駐輪場所にお願いします。

オニヤンマ(年中)

アップロードファイル 393-1.jpgアップロードファイル 393-2.jpgアップロードファイル 393-3.jpgアップロードファイル 393-4.jpg

 ①空箱や広告紙を利用した作品は想像力を養います。
 ②バーベキューごっこ

 【ほしだよりから】文:年中担任
 ある日、ほし組にオニヤンマが入ってきました。子ども達は取り囲み、とまると近づき、飛ぶと「キャー!」と散らばり、またとまると近づき…大興奮でした。
 窓から逃がすと「また来てね―!!」と手を振って見つめていました。また来てね―!!

 ※実は、事務室には夏の間、かなりの頻度でオニヤンマが飛び込んできます。窓からブーンと真っ直ぐ入ってきて、窓ガラスに激突し、脳しんとうを起こしてしばらくひっくり返っています。やがてまた元気に外に飛んでいきます。
 いったいどこからやってくるのか…不思議です???

ホームページ活用方法(?!)

  • 2008/09/24 13:08

アップロードファイル 392-1.jpgアップロードファイル 392-2.jpgアップロードファイル 392-3.jpgアップロードファイル 392-4.jpg

 夏休み中に奥州市に転勤のため転園して行ったゆりのちゃん(年少組)のママから近況報告のお便りをいただきました。
 パソコンを通して毎日みんなに会えてうれしいとか…ありがとうございます。
 ゆりのちゃん、これからもいちご組(年少)のみんなの笑顔を見て下さいネ♪
 
 他にも、ブログをコピーして、我が子の記録として残しているご家庭もあるとか…
 幼稚園時代の私(事務)の娘のことを思い出してみても、娘の生活ぶりでわかっているのは、参観日と発表会くらいです。
 幼稚園で普段どんな遊びをしていたのか、どんな表情をしていたのか、大人になってから当時のブログを見せたら、きっと大喜びすることでしょう。
現に娘は、このホームページを毎日見ていてくれていますが「ダイアモンド拾い」や「お茶の会」等、昔と同じだと懐かしそうに話しています。

 もうご存知かとは思いますが、印刷の仕方は、ブログの左下のNEWの題をクリックしてから、ファイルの印刷でコピーして下さいね(一日分だけ取れますよ)。

オバケを見に行こうツアー(年中)

アップロードファイル 391-1.jpgアップロードファイル 391-2.jpgアップロードファイル 391-3.jpgアップロードファイル 391-4.jpg

 先日、ほし組(年中)の部屋の前で女の子3人が輪になり、ヒソヒソと話をしているのを見かけました。そこに男の子3人も入って行き、盛り上がっているので、そ―っと近づき、後ろから話を盗み聞きしました。
A子「…ねぇねぇ、オバケ見に行かない?」
B子「え―っ!!怖いよ―!」
C男「おもしろそう♪」
A子「みんなでこっそり行ってみようよ」
…とても楽しそうに話がはずんでいます。
 私(事務)は「オバケか…子どもの頃は、怖い物見たさで、こんな誘いがあると付いて行ったっけ」と、子どもの頃の思い出にひたりながら、みんなに気付かれないようにそ―っとその場を離れ、事務室のパソコンに向かったのでした。

 しばらくすると…
入口の扉の隙間に数人の子どもがいる気配がします。
そこで私は、そちらに顔を向けると…「キャー!!」という声とバタバタと走る音。
私「…?!」
またしばらくすると気配が…私が振り向くと、また「キャー!!」
…どうやら、オバケを見に行こうツアーの行き先は「私」だったようです(あはは…笑い事ではないか…)

サッカー(年長)

アップロードファイル 390-1.jpgアップロードファイル 390-2.jpgアップロードファイル 390-3.jpgアップロードファイル 390-4.jpg

 例年、年長児達は二学期後半頃(雪が降ってから)サッカー遊びが始まります。ところが今年は、もう遊んでいるので驚いてカメラを向けました。
 でも、よく見ているとルールが良くわかっていないようです。
手で持って走ったりする子もあり、よく口論しています。
 それでも、園庭を所狭しと元気に走り回っている姿を見ていると「男の子らしくていいなぁ」と思ってしまいます。
中には女の子も混じっていて、そんな元気な女の子もこれまた「うらやましいなぁ」と感じます(写真はゴールキーパー役でボールが来なくて退屈している女の子)。
 段々にルールもわかり、卒園の頃には素晴らしいシュートを決める年長児達です。

はとぽっぽ公園へ(年少)

アップロードファイル 389-1.jpgアップロードファイル 389-2.jpgアップロードファイル 389-3.jpgアップロードファイル 389-4.jpg

 写真はどろんこ遊びをする年少児

 【いちごだよりから】文:年少担任
 9月10日(水)そら組さん(年長)と手をつなぎ、中央公園(通称 はとぽっぽ公園)へ散歩に行ってきました。
 行き帰りの道中、そら組さんが「小さい組さんは中に…」と道路側に自分達が移動し、内側をいちご組の子ども達にして、一緒に歩く様子に大きい組の優しさを感じました。
 現地では、あづま家に向かって走り、石垣ジャンプや草の坂をゴロゴロ転がったり、走り降りたり、木登りしたり、ミミズの太さ長さを見入ったり、ハトを見たり、やまぼうし(実)を触ってみたり…(ベンチでくつろいでいる様子もありました。)と、いろいろな所に興味を示し、自分から動き出していく様子が見られました。

【A教諭から聞いたエピソード】
 ①Bくんがズボンを下げたまま(パンツ一丁で)立っていました。
A教諭「アレ?!どうしたの?」
Bくん「ゴロゴロしてたら…ズボンが全部下がっちゃったの!」

 ②帰る時に
Cくん「喉かわいた―!」
A教諭「幼稚園に帰ったら、いっぱい麦茶あげるからね。」
Cくん「え?!オモチャくれるの?」
と、嬉しい声を上げていました。

朝日テレビ(年長)

アップロードファイル 388-1.jpgアップロードファイル 388-2.jpgアップロードファイル 388-3.jpgアップロードファイル 388-4.jpg

 9月16日(火)朝日テレビから、天気予報のバックに流す映像の撮影に3人の男性が来園し、年長組の子ども達が協力することになりました。
 9月29日から10月3日の間、放映します。お楽しみに!

(写真は撮影中の年長組とそれを眺める年中組)

枝豆の収穫(年中)

アップロードファイル 387-1.jpgアップロードファイル 387-2.jpgアップロードファイル 387-3.jpgアップロードファイル 387-4.jpg

写真は9月12日(金)のほし組(年中)
雨降りのため、部屋でお菓子作り(紙や粘土で)
空き箱で作ったオーブンもあります。

 9月3日(水)天満宮裏の畑へ年長は大根の成長を見に、年中は枝豆の収穫に行きました。
 その様子を年中担任のW教諭に聞いてみました(残念ながらカメラ不携帯でした)。

 年中児達は、畑に着くと「えだまめ―!!」と、枝豆が出来ている事にビックリ!!
どれを採るかは自分で決めさせると…大きいのを採る子(とにかく大きい物はうれしい♪)、小さいのを採る子(採りやすいから…ほほぅ♪)。
「誰か採って―!」「抜けない!」と、大奮闘。
でもみんな自分のことで精一杯なので頑張るしかありません。
 帰りは自分で枝豆を抱っこして帰って来ました。
途中、通りがかりのおじさんにも
「見てぇ!枝豆100個〜♪♪♪」と自慢しながら…。
後は、お母さんへのお土産になりました。

【余談】
 行く時、天満宮で
A「何かいる!」
B「どれ?!」
A「コオロギスだよ!」
B「ほんとだ!コオロギスだ!」
…W教諭、心の中で『新種か…コオロギとキリギリスの混血?!(ニヤリ♪)』

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2008年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed