いよいよ明日は…(年長)
- 2018/11/30 16:28
- カテゴリー:子どもの生活の中から
(文:菊地)
明日、12月1日は待ちに待った生活発表会☆そら組にとっては幼稚園生活最後の生活発表会です。
約1か月間、頑張って取り組んできた子どもたち。明日は自分たちも楽しく、そして見ているお客さんも楽しんでいただけるよう、披露できればと思っております。あたたかい眼差しでご覧になっていただけるとありがたいです(^O^)たくさんの拍手をよろしくお願いします!
園での様子や、行事ごとの園児たちの写真も入れて、随時更新しているのでぜひご覧下さい。
2018年11月の記事は以下のとおりです。
(文:菊地)
明日、12月1日は待ちに待った生活発表会☆そら組にとっては幼稚園生活最後の生活発表会です。
約1か月間、頑張って取り組んできた子どもたち。明日は自分たちも楽しく、そして見ているお客さんも楽しんでいただけるよう、披露できればと思っております。あたたかい眼差しでご覧になっていただけるとありがたいです(^O^)たくさんの拍手をよろしくお願いします!
(文:阿部)
今週の12月1日(土)は、年中・年長組の生活発表会です。いちご&ペんぎんいちご組(年少・満3)も賛助出演し、みんなで遊戯をします。(ちなみに、年少・満3の生活発表会は2月に行なわれます!)
今日は、“初めて” 自分たちの遊戯を年中・年長組さんに見てもらいました。
子どもたちは、緊張や恥ずかしさから遊戯どころでは・・・と思っていましたが、予想以上に嬉々として張りきって遊戯する様子に、驚きと嬉しさでいっぱいになりました。
どの子も楽しそうに踊ることができたのは、年中・年長組さんたちが自信をもち意欲的に踊りに取り組む姿に刺激や影響を受けてきたからこそ、“自分たちも踊りたい”“ほし組さん・そら組さんに見せてあげたい”という気持ちにつながっていったと思います。また、踊りだけでなく、ステージの上での立ち方、あいさつやおじぎの仕方なども・・・見て、真似て、取り組もうとする姿に、まさしく!お手本は、お兄さんやお姉さんたちだと強く思いました。
当日はたくさんの年中・年長児のおうちの方々の前で、子どもたちが普段と同じように、明るく元気に取り組むことができるように援助していきたいと思います。
(文:石川)
以前、年長組に教えてもらったどんじゃんけん。今では子どもたちのお気に入りのゲームとなっています☆
始まる前、チームのみんなで「がんばるぞー!」「えいえいおー!」と掛け声!
どんじゃんけんぽん!
相手チームの陣地に入ることができ、「入ったよ!」と仲間に報告!
みんなで喜び合い、ハイタッチ☆
みんなでの活動の時間だけではなく、好きな遊びの時間にも「どんじゃんけんしよう!」と声を掛け合っています(^_^)
勝って喜んだり、時には負けて泣いたり、「次頑張ろう!」と励まし合ったりしながら、気合い十分で向かっている子どもたちです☆
(文:菊地)
26日、ゆうあいの里へ行き、利用者の方々との交流を楽しんできたそら組の子どもたち(^O^)
まずはそら組からの歌と遊戯のプレゼント☆
発表会で披露する“山の音楽家”と“たき火”を聴いていただきました♪
遊戯“3秒笑って”
次におじいちゃん・おばあちゃんとゲームを通して触れ合いました☆
“散歩で絵あわせ”
“輪投げ”最高得点はYちゃんの16点!
“かたたたき”大喜びのおじいちゃんとおばあちゃん(^_^)
その後はたくさんの素敵なプレゼントをいただき、みんなで写真撮影♪
クリスマスツリーの形の帽子がみんなよくお似合いでした!
普段あまりかかわることが少ないおじいちゃん・おばあちゃんと、会話をしたり、スキンシップをとったり、拍手をいっぱいもらったり…子どもたちも利用者の方々も、笑顔がいっぱいの素敵な交流会となりました(^_^)
(文:阿部)
今学期のひよこクラブは本日で終了し、また、3学期となります!
改めまして、今学期もたくさんのご参加いただきありがとうございました。
ひよこクラブのお子さんたちは、おうちの人と一緒に、または、見守られる中、嬉々として遊ぶ楽しさを味わえるようになり・・・
お兄さん、お姉さんたちの優しさに触れながら、一緒に過ごす姿心地よさも味わえるようになりました。(*゚▽゚*)
さて、本日は、ホールにて、年中組&年長組の合同の歌と・・・
年長組のリズム遊戯を見てもらいました。
(実は、12月1日(土)に行なわれる、年中・年長組の生活発表会活動の一部を見てもらいました。)
年中・年長児の活動する姿にじーっと興味深く見ている姿や、
自然に手拍子をしたり踊りだしたりする楽しそうな姿も、とても印象的でしたヽ(・∀・)
ひよこクラブは、しばらくの間お休みとなりますが…3学期“笑顔いっぱい&元気いっぱい”の、ひよこさんたちにお会い出来るのを楽しみにしています。
みなさんお元気で(*゚▽゚*)
* 3学期のひよこクラブは、平成31年1月23日(水)です。
(((o(*゚▽゚*)o)))
(文:石川)
12月1日の生活発表会に向けて、様々な取り組みをしている子どもたち。
歌では、後ろから聞こえるそら組さんの歌声に刺激を受け、自分たちも口を開けて歌うことを頑張っています(^_^)
リズム遊戯では、様々な動きを面白がっている子どもたち!
また、そら組さんや先生方にアドバイスされたことを自分たちなりに意識しながら遊戯しています☆
「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本をもとに劇ごっこをしています。
それぞれの役で考えたオリジナルの場面も取り入れ、自分たちなりになりきって取り組んでいます(*^_^*)
発表会当日、おうちの人に見に来てもらうことを楽しみにしながら取り組んでいる子どもたちです☆
(文:菊地)
生活発表会で披露する劇。そら組は自分たちでお話を考えるところから始めました。どんなストーリーにしようか、登場人物はどうしようか、どんな物が劇に必要か…いろいろ考え、『こどもたちがうえたにんじん』という素敵なお話ができあがりました♪
劇をするにあたり、まずは物作り!
必要な物をどんな材料でどう作ろうか…いろいろ考えながら作りました。
物が完成すると、早速ごっこ遊びを始める子どもたち☆
劇のお話だけでなく、どんどん話を膨らませてのごっこ遊びでした。
ステージ上でも、面白がりながら役になりきって演じている子どもたち!自分たちも、見ているお客さんも楽しめるように…ということを意識し、大きな声で話す・お客さんにお尻を向けない等、様々なことに気を付けながら、取り組んでいる最中です。
当日、たくさんのお客さんに見ていただくことを楽しみにしています\(^o^)/
(文:阿部)
日毎に、朝晩の冷え込みが厳しくなり、秋の深まりが感じられます。
日中の暖かい時間!
忍者服を着た子どもたちが元気いっぱい“忍者ごっこ”をして遊ぶ様子が見られました。
自分たちで、考えた忍法と言って・・・
☆ 橋を渡る術
(橋から落ちないように…慎重に!真剣に渡っています!)
☆ 影の術
(自分たちの影が、びろ~んと伸びたり、動いたりするのを面白がっています!)
☆ 手裏剣の術
(落ち葉を手裏剣に見立て“葉っぱ手裏剣”予想以上に飛ぶことを発見していました。)
架空の悪者にやられたと・・・倒れ出す忍者たち!
「おい!大丈夫か?しっかりするんだ!」
“私に任せて!”と登場したのは、お姫さまごっこをしていた女の子たち(‘◇’)ゞ
「元気になるお薬よ!」
バタバタと倒れ出す忍者たちを、お姫さまは助けます!
(頼もしいお姫さまです。)
お姫様のおかげで、すっかり元気になった忍者たち・・・(^^♪)
「助けてくれてありがとう」「元気になったよ!」
突然!桜の木に集まる子どもたち!一体何があったのか?
「桜の木の中に、悪者が逃げた!」と言うことでした…。
☆ 悪者を木の中から追い出す術
「ホジホジすればいいよ」
「あっ!悪者がでてきた!あ~よかった~」
(色々なことが思いつくものです‼)
友達と”忍者”になりきったり、園庭にある固定遊具や落ち葉などを忍法のものに見立てたり、”忍者は悪者にやられ倒れてもお姫さまが助けてくれたり“という筋立てが面白く、嬉々として遊ぶ子どもたちでした。
(文:石川)
現在、「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本で劇ごっこをしているほし組の子どもたち。
そこで、劇ごっこで使う物作りをしました。
自動販売機作り。
大きな木!!
草もどんどん塗っていきました。
今まではけを使う経験を積み重ねてきた子どもたち!色塗りがとても上手でした(*^_^*)
リボン作り。「可愛くする!」とたくさん模様を描いていました。
バスケットゴール。下にはネットをイメージして、白のすずらんテープをつけていました(^O^)
作り終えると、それらを遊びに取り入れる様子も見られました。
物があることでより遊びが膨らみ、楽し気になりきっている子どもたちです☆
(文:菊地)
歌や遊戯、大型紙芝居、劇…様々な活動に取り組んでいる子どもたち!
年中組と合同の発表会ということもあり、お互いの遊戯を見せ合って、良かったところやもう少し練習するともっと良くなるところ等を話し合う機会を設けています。
年中さんの遊戯と、それをじっくり見る子どもたち。
思わず踊り出したくなる子も♪
遊戯が終わると…
年中の遊戯をじっくり見ていたので、話したいことがたくさん☆
ただ「すごかった!よかった!」だけでなく、どこがすごかったのか・よかったのか等も話そうとしている子どもたちです。
年中さんも真剣に聞いてくれています。
もちろん、年中の子どもたちも年長に対して同じように話をしてくれます。
年長が言っているように、自分たちもよく見てそれを自分の言葉で言ってみよう…年長の姿が年中へと伝わり、来年、また来年…へとつながっているような気がします。
自分の思ったことを言葉で相手に伝えること、聞くこと、受け入れること、それをやってみること等、たくさんの経験をしている白梅幼稚園の子どもたちです(^-^)