段ボール恐竜
- 2006/11/24 14:37
- カテゴリー:子どもの生活の中から
11月20日(月)と24日(金)に3階ホールで、お母さん方を対象とした父母の会主催による「段ボール恐竜作り方講習会」が行われました。バザーでも販売し大好評だったため、再度企画されたようです。本日、見本を頂戴しました。とても素晴らしいので形があるうちに写真に撮っておきました。
園での様子や、行事ごとの園児たちの写真も入れて、随時更新しているのでぜひご覧下さい。
2006年11月の記事は以下のとおりです。
11月20日(月)と24日(金)に3階ホールで、お母さん方を対象とした父母の会主催による「段ボール恐竜作り方講習会」が行われました。バザーでも販売し大好評だったため、再度企画されたようです。本日、見本を頂戴しました。とても素晴らしいので形があるうちに写真に撮っておきました。
給食を食べ終わってからの自由遊びの時間に、ホールで「色鬼」をして遊ぶ年中児をみつけました。「色鬼」は、鬼が大きな声で色を言い、その色を探して逃げます。探す前に鬼に捕まると、その子が今度は鬼になるのです。
平成18年11月20日(月)
自由遊びの時間に年少組の部屋を覗いて見ました。
先日のジャズコンサートの時に登場した「のっぺらくん」に、子どもたちが群がっていました。
「のっぺらくん」は、お母さん方が作ってくださった「のっぺらぼう」の顔です。それに目や鼻、口をつけて遊びます。
写真左……最初はおとなしい顔の「のっぺらくん」も
写真右……最後には、こんなにぎやかな顔になりました。
平成18年11月17日(金)
今日は、預り保育希望の子が多く10人もいて、ホールをのぞくと子ども達が作った素晴らしい芸術作品がたくさんありました。左は大型ブロックで作ったお城、右はネコのご飯屋さんだそうです。(売り子も鈴をつけたネコさんでした。)
第4回サラダ学級(父母の会主催家庭教育学級)が2階ホールで行われました。今回は、盛岡在住のミュージシャン鈴木牧子氏(ピアノ)・佐々木親也氏(ヴォーカル)をお迎えしての『ジャズ演奏』を親子で鑑賞しました。
ピノキオの挿入歌『星に願いを』から始まり、アンパンマンの歌や普段子ども達が歌っている『どんぐりころころ』や『さんぽ』等たくさんの曲を弾いたり、歌ったりしてくださいました。
素晴らしいピアノの音色にうっとりしたり、自然にからだが動きリズムをとっている子もみられました。
3歳児は、運動会が終わった頃から「ネコごっこ」が始まります。ネコになりきって、首に鈴をつけたり、四つんばいになって歩きます。飼い主の役もいます。
ネコになった子は、大人の私が何をきいても「ニャー」しか言いません。そのなりきっている姿には頭が下がります。
大人であれば「飼い主」の役を真っ先に選ぶところですが、子ども達は「ネコ」になりたがるのです。不思議ですね。
平成18年11月11日土曜日
お父さんの会(年長)が行われ、お忙しいところ8割のお父さんが出席してくださいました。
自由に園内を参観してから子どもチーム・お父さんチームに分かれて「ドンジャンケン」をしました。簡単なゲームではありますが、ドキドキ感があって仲間を意識する遊びです。とても盛り上がり好評でした。
その後の園長・担任との話し合いでは、いろいろ出ましたが、その中でも友達同士の刺激合いがよりステップアップした友達関係を作っていることが多く感じられ、さすが年長組だと思いました。
その日の当番2人(年中・年長)が欠席者のお知らせに職員室にやって来ます。
遊んでいる時は、笑顔で気軽に声をかけてくれる子も、その時は「トントン!」と戸をノックしてコチコチに緊張して入ってきます。
当番「○○組です。今日のお休みは○人です!」
先生「休んだ人のお名前言えますか?」
春はなかなか思い出せなかったり、言わないで逃げて行ったりするのですが最近は立派に言えます。以前、風邪が流行した時に10人以上の名前を言えた子がいて驚いたものです。
写真は11月10日(金)のお当番さんです。左(年長)・右(年中)
水曜日、ひよこクラブの日。
当園の特色として、未就園児クラス開催日を入園願書受付後も(3月まで)設けています。それは、来年度にスムーズに就園できるようにとの子育て支援が目的です。
参加費は無料です。今日も園内で自由に遊び、みんなと一緒におやつを食べ、紙芝居を見てから11時にお帰りになりました。
春から来ている子は、園の雰囲気や一日の流れにすっかり慣れ、楽しそうに動き回っていますが、今回入園を希望した方にも声をかけ、本日よりいらしていただきましたが、やはり最初は戸惑っているようです。それでも回を重ねる毎に、自信を持って自分から行動できるようになるのですから、子どもの成長に確実に寄与していると思っております。