エントリー

2023年12月の記事は以下のとおりです。

ロケットすべり台とのお別れ会

(文:齊藤)

園だよりでもお伝えしたように、

長年、白梅幼稚園のシンボルとして

幼稚園や子ども達を見守ってくれていた

ロケットすべり台が老朽化に伴い、

撤去されることとなりました。

 

終業式も間近の12月18日(月)に

ロケットすべり台とのお別れ会をしました。

 20240112103104.JPG

まずは、すべり台の周りを1周してみました。

 

改めてぐるりと回ってみると、大きいね。

 

20240112103105.JPG 20240112103106.JPG

お別れ会が始まり、園長先生のお話を聞きました。

 

もう、40歳を超えたすべり台は、

1000人以上もの子ども達を見守り、楽しませてきました。

長い間、お疲れ様、

そして、ありがとう!!

20240112103107.JPG

園だより

 ありがとう!さようなら、ロケット滑り台 

長い間白梅幼稚園のシンボルとして園児に愛され、親しまれてきた園

庭の「ロケット滑り台」は、設置以来40年余りが過ぎ、老朽化により

安全な使用が困難となったため、撤去することになりました。

 2学期終業式間近の12月18日(月)、子ども達はロケット滑り台に

感謝の言葉を述べ、記念写真を撮ってお別れをしました。

 撤去作業は、12月21日・22日の両日に行われます。

実り多き2学期が終了!

83日間の2学期が、本日終了いたしました。一つ一つの2学期の行事を終えるたびに、子どもたちは、すばらしい成長ぶりを見せ、2学期が実り多いものであったことを教えてくれました。今学期も各ご家庭の皆様からたくさんのご理解とご協力をいただきましたことに心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

いよいよ明日から、冬休みが始まります。冬休みも夏休みと同様に、子どもが自分の力で取り組むことを親子で話し合い、「自分で考え、自分で決めて、自分でする」冬休みとなるよう、各ご家庭での取り組みをよろしくお願いいたします。1か月間の長期休業中、病気にかかったり、交通事故にあったりすることなく、3学期始業式に元気で登園して来ることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎えください。               

                              (園長 大橋文四郎)

クリスマス会

(文:齊藤)

12月15日(金)は

白梅幼稚園のクリスマス会でした。

 

ただその日を待っていたわけではありません。

子ども達もサンタさんに会えるかもと、

冠を作ったり、ツリーを飾ったり。

「サンタさんにみせるんだ!」と

意欲的です。

 20240104100110.JPG

どんな絵を描こうかな!

 20240104100111.JPG

幼稚園のツリーは何も飾っていない寂しいツリー

これではサンタさんが白梅幼稚園を見つけられません。

 

 

それなら、みんなで飾りをつけよう!

20240104100112.JPG 

できあがったツリーを眺めていると

今にもサンタさんの鈴の音が聞こえてきそうです。

 

 

 

さて、今日はクリスマス会です。

準備は着々と整い、

最後は歌の最終練習です。

ホールに集まってクリスマス会の歌の練習をしていたら、

シャンシャンシャン・・・

 

どこからともなく鈴の音が。

ホールの前で止まったかと思ったら、

「お客様をお連れしましたよ」と

いらした園長先生と共に入ってきたのは

 

 

サンタさん!!!

20240104100113.JPG 20240104100114.JPG

みんなびっくり!

「サンタさんだ!!!」

「え?園長先生じゃないの?」

「てことは・・・本物だ!」

 

 

サンタさんもそろったところで

クリスマス会の始まりです。

 20240104100116.JPG

そら組がはじまりの言葉をいいます。

サンタさんの横でちょっぴり緊張しています。

そして、みんなでサンタさんにご挨拶。

20240104100115.JPG 

サンタさんは、英語でこたえてくれました。

「グットモーニング!」

 

 

実はサンタさんに聞きたいことが

いっぱいあったのです。

 20240104100117.JPG20240104100118.JPG

みんなで考えた質問を

そら組さんが代表してサンタさんに聞いてみました。

 

1 サンタさんはどうして赤い服をきているの?

 答え:サンタさんはいろんな服を持っているのだけど、

            赤が一番似合うね、と言われたので、

            赤い服を着ています。

 

2 サンタさんの本当の名前はなんですか?

 答え:「サンタクロース」です。気軽に

    サンタさん、と呼んでください。

 

3 玄関のかぎが閉まっていて、煙突もないのに

    どうやって家の中にはいるの?

   答え:サンタさんは実は魔法が使えます。

      鍵が閉まっているおうちにいくと、

    「これを○○ちゃんに届けて~」

     というと魔法でプレゼントが届くのです。

     でも、この魔法はよい子にしていないと

     使えないので、皆さん良い子にしていてくださいね。

     そして、魔法の事は、内緒です。

 

4 サンタさんはどうしてクリスマスの日にしかこないの?

 答え:クリスマスをお祝いする日なので、

            この日にだけ、やってきます。

 

5 サンタさんはどうして子ども達にプレゼントをしてくれるのですか?

 答え:初めは、貧しい子どもにだけ、プレゼントを渡していました。

    でも、みんなプレゼントをもらうと喜んでくれるので、

    子ども達みんなにプレゼントをすることにしました。

 

「へぇ!そうだったんだ!」

と初めて知ったことが、いっぱいありました。

サンタさん、答えてくれてありがとう。

 

さて、お待ちかね、

サンタさんが用意していてくれた、プレゼントを

いただきます。

 

20240104100121.JPG 20240104100122.JPG

 20240104100119.JPG20240104100120.JPG

みんなサンタさんにくぎ付け・・・・

 

 

 

 

 20240104100123.JPG

いただいたお礼に

「あわてんぼうのサンタクロース」

を歌いました。

 

 20240104100124.JPG20240104100125.JPG

20240104100126.JPG

そして、各クラスで記念撮影。

 

 

 

20240104100127.JPG 

楽しい時間はあっという間。

サンタさんは次の場所に行かなければいけません。

クリスマス会はこれで終わりです。

そら組のおわりの言葉で会は終了です。

 

20240104100128.JPG20240104100129.JPG 

20240104102631.JPG

みんなが作った冠も、ちゃんと見てくださいました。

 

素敵ですねぇ!

頑張りましたねぇ!

工夫しましたねぇ!

たくさん褒めていただきました。

 

 

サンタさん、さようなら!

 20240104102632.JPG20240104102658.JPG

 

 

サンタさんが帰られてから

各クラスでパチリ

 20240104101542.JPG20240104101543.JPG

20240104101545.JPG20240104101544.JPG

サンタさんへ

またらいねんもきてください。

いい子にしています。

    はくばいようちえんのみんなより。

 

 

サンタさん、来年もぜひお待ちしております。

生活発表会

(文:齊藤)

12月2日(土)は生活発表会が行われました。

今年は年少さんも加わり、全クラス一緒に

2部構成で生活発表会を実施しました。

 

第1部は、年中ほし組の保護者の皆さんがご覧になりました。

 

第1部

ほし組のはじまりのことば

 20240104090619.jpg

ドキドキしながらも

「これからほしぐみの

せいかつはっぴょうかいをはじめます!」

と立派に言えました。

 

プログラム①

最初はみんなで歌を歌います。

「ひょっこりひょうたん島」と

「にじ」です。

20240104090620.jpg

♪ラララ~

にじが、にじが~・・・

のところは両手をあげて

虹のかかるイメージで歌いました。

 

プログラム②

そら組の遊戯

「勇気100%」です。

20240104090621.jpg

出だしの待ちのポーズがカッコいい!

 

プログラム③

ほし組の劇ごっこ

「北風と太陽~ほし組バージョン~」

20240104090622.jpg

体調不良でお休みの多かったほし組。

お休みの子の分もがんばるぞ!と

意気込んで披露しました。

 

プログラム④

いちご組・ぺんぎんいちご組の

「どどちゃちゃフラミンゴ」

20240104090623.jpg

かわいい姿にみんながメロメロです。

 

プログラム⑤

ほし組の遊戯

「ラジャ・マハラジャー」

20240104090624.jpg20240104090625.jpg

おうちの方の中には、

懐かしいと感じた方もいらっしゃったかな?

大きく動くことを意識して取り組みました。

 

第1部の最後はほし組の

終わりの言葉で終了です。

みんな最後まで立派でした。

20240104090626.jpg

 

休憩をはさんで

第2部です。

第2部は、年中そら組、年少いちご組、

ぺんぎんいちご組の保護者がご覧になりました。

 

まずは、はじまりのことば

20240104090627.jpg

そら組のお兄さん、お姉さんに

見守られながら、いちご組、ぺんぎんいちご組も

登場して第2部の開会が告げられました。

 

 

プログラム①

「ひょっこりひょうたん島」

「にじ」

20240104090628.jpg

ひょっこりひょうたん島は運動会でも

踊りました。

歌だけの生活発表会でも「すすめ!」の

ポーズはやっぱりやりたいですよね。

 

プログラム②

いちご組、ぺんぎんいちご組による遊戯

「パプリカ」

20240104090629.jpg

小さな手が一生懸命星を描く様子には

自然と笑顔が出てしまいます。

20240104090630.jpg 

そして、ぺんぎんいちご組さんも

「むすんでひらいて」の手遊びを披露しました。

 

プログラム③

そら組の劇

「みんなでつくったきょうりゅうすべりだい」

 20240104090631.jpg20240104090634.jpg

「わんぱくだん」の絵本を読んで、「ぼくたちもつくりたいな」

と呟いた、小さなきっかけから

こんな壮大な劇になりました。

 

「どんなすべりだいにする?」と話し合い、

みんなで作っていました。

そこへねこちゃんとしろくまちゃんが

「入れて」とやってきました。

快く仲間にいれ、みんなで協力して滑り台は完成!

やっぱり滑ってみなくちゃね、

1人ずつ滑ってみて楽しさを実感し、小さい組さんを

呼びに行きました。

 

劇はここまでですが、生活の中では、

ホールに滑り台が作られ

まだまだ続いています。

 

 

プログラム④

ほし組遊戯

「ラジャ・マハラジャー」

20240104090633.jpg

本日2回目のラジャ・マハラジャー。

2回目だなんて感じさせない、元気の良さです。

 

プログラム⑤

最後の演目はそら組の遊戯

「勇気100%」

20240104090636.jpg20240104090637.jpg

20240104090638.jpg20240104092328.jpg

歌を決めるところも、動きを考えるのも

自分達で取り組みました。

去年のそら組に憧れて取り入れた動きや、

自分達の好きなスポーツの動きを取り入れたり、

最後のポーズもしっかり決まっています。

ビシっと決まるのはやっぱりそら組ですね。

そんな姿を見ると目頭が熱くなってしましました。

 

20240104092329.jpg 

本日最後の最後は

やっぱりそら組。

終わりの言葉を立派に伝えて、本日の生活発表会は

終了です。

 

おうちの皆様、たくさんの拍手と

あたたかなまなざしをありがとうございました。

お楽しみ会

(文:齊藤)

11月30日は11月生まれの誕生会でした。

11月の誕生児は1名。

なんとその1名のお友達はお休みなので、

来月にお祝いすることにして、

今月はお楽しみ会としました。

 20231211174006.jpg

まずはそら組みんなでご挨拶。

 

 

もうすぐ生活発表会ということもあり、

生活発表会で歌う歌を、みんなで合唱しました。

20231211174007.jpg20231211174009.jpg

20231211174008.jpg

そら組も、ほし組も、いちご組、ぺんぎんいちご組も

みんなで大きな声で歌います。

20231211174010.jpg

揺れてる感じが伝わってきますね。

 

次は、ダンスパーティー!

 

20231211174011.jpg

いちご組、ぺんぎんいちご組さんによる

「パプリカ」

 

20231211174012.jpg 

ほし組は

「ラジャ・マハラジャー」

 

20231211174013.jpg20231211174014.jpg

最後はやっぱりそら組です。

「勇気100%」

 

 「パワーー!」の掛け声は

素晴らしいです。

 

20231211174015.jpg

そして、園長先生からの感想を聞きました。

生活発表会でもっともっと上手にできるための

アドバイスもいただきました。

みんな、真剣に聞いています。

 

 

20231211174016.jpg

最後はそら組が挨拶をして終了。

 

「お楽しみ会」

楽しかったね!

12月の園だより

              「生活発表会」近づく!~12月2日(土)~

令和5年度の生活発表会が、いよいよ今週末に開催されます。

今年の生活発表会は、会場が密にならないよう2部構成とし、クラス毎に保護者の皆さんが参観できるステージを指定させていただきました。また、いちご組・ぺんぎんいちご組のステージ発表も組み込み、全クラスが発表の機会を得られるよう構成いたしました。したがって、例年2月に実施しているいちご組・ぺんぎんいちご組の生活発表会は、ありません。

11月になって、「勇気100%」、「ラジャ・マハラジャ―」、「パフリカ」の曲が園内でよく聞かれます。これらの曲は、生活発表会で披露する各クラスの遊戯の曲です。今、子ども達は、生活発表会に向けた歌や遊戯、劇、劇ごっこの最後の仕上げに一生懸命頑張って取り組んでいます。

子ども達は、劇の内容や配役、台詞を考えたり、内容に合わせて小道具を作ったりしてきました。また、遊戯の振り付けも自分達で話し合って決め、練習に取り組んできました。子ども達が、自分達で話し合って創り上げていくので、話し合いも練習も時間がかかりますし、高い完成度を期待することもできません。教師主導で取り組ませれば、時間もかからず見栄えのするものになるのですが、そうしないのは、子ども達が創り出す過程を大事にしたいと考えているからです。

白梅幼稚園のモットーは、「自分で考え、自分で決めて、自分でする」であり、今度の生活発表会も日常生活の延長上にあります。生活発表会の取り組みをとおして、自主性や主体性を伸ばし、考える力や表現する力、さらには、友達と折り合いをつけながら協力する力なども伸ばしていきたいと考えています。取り組みの趣旨をご理解いただき、子ども達に温かいご声援をお願いいたします。

生活発表会が終わると、2学期も残りわずか。2学期のまとめがしっかりできるよう、風邪やインフルエンザなどにかからないよう留意し、健康な毎日を過ごすことができるよう、ご協力をお願いいたします。

                      (園長 大橋文四郎)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed