エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

もうすぐうんどうかい??(年少)

アップロードファイル 940-1.jpgアップロードファイル 940-2.jpgアップロードファイル 940-3.jpgアップロードファイル 940-4.jpg

①リズム遊戯「ひょっこりひょうたん島」練習中
②③「ほとぽっぽ体操」練習中
④大きい組(年中・年長)さん達の応援をする年少児たち

(文:渡邉)

 始業式に園長先生が運動会の話をした時、いちごぐみの反応は、ほとんどなし…「うんどうかいってなんだ?」からはじまるいちごぐみの運動会。
見たことや、ちょっと出たことがあっても、自分たちが主役の運動会は、はじめて。想像がつかないかと思います。
 実際、運動会の話をすると「おにいちゃんたちのおうえんするの?」という声があがりました(笑)。
 これから、なんとな―く雰囲気を感じて「なんだかたのしいな♪」「なんだかたのしみだな♪」と思えるように活動していきたいと思っています(^^)

いちごだよりから(年少)

アップロードファイル 939-1.jpgアップロードファイル 939-2.jpgアップロードファイル 939-3.jpgアップロードファイル 939-4.jpg

画像:①ミニプールで
   ②大きな箱も武器に(!?)
   ③④トレイで船作り

 (文:渡邉)

 2学期初日、あいにくの雨。
気持ちが沈んでしまわないかな…と、少しだけ心配しながら待っていると、いろんな表情でやってきたいちごさん。
ちょっと恥ずかしそうにしたり、目が合ってニコッとしてくれたり、大きな声であいさつをしてくれたり、真顔で歩いて来たり(緊張かな?)、久しぶりに大泣きしてみたり…それでもやっぱり2学期。友達の中にいることで表情が柔らかくなったり、泣きやんだり、大笑いしたりしていました。

 遊び出しの早さにビックリ! 剣作り、忍者、ままごと、ブロック、お絵描きと、自分でやりたいことを見つけて向かっていました。

 生活表も、玄関で張り切って見せてくれたり、友達のを見て思い出したように探したり、ポストに入れようとしたり(入らないよ〜汗)と、それぞれでした。
 友達の生活表にも興味を持ち、覗き込んだり「○○(名前)も―!!」と話に来てくれたりしました。
 みんなで集まってから生活表を紹介すると「かおあらった―!!」「○○も―!!」「さんさいったよ」「いった―!!」「おまいりしたよ」「しなかった!!」と1つ1つに大きな反応がかえってきました(笑)。

 2日目からはホール、26日金曜日には(2学期初めて晴れた日)外に向かい、汗をかきながらよく遊んでいました。
 お部屋のテーブルを自分たちだけで片づけようとしていたこともあり「よいしょ♪よいしょ♪」とみんなでワイワイすることが、なんだかとってもうれしいようでした。
 これからも思いっきり遊んで欲しいと思っています。2学期も、よろしくお願いします!!

運動会に向けて(年長)

アップロードファイル 938-1.jpgアップロードファイル 938-2.jpgアップロードファイル 938-3.jpgアップロードファイル 938-4.jpg

画像:①8月の誕生児
  ②リズム遊戯
  ③つなひき
  ④玉入れ

 (文:阿部)

 始業式に園長先生が運動会の話をした時、1番反応があったのはそら組の子どもたちでした。
 保育室で「玉入れやりたい」「つなひきやりたい」「リレーもやりたい」「がんばるぞ!」…と、盛り上がりました。(体験しているからですね)
 運動会に向けての意気込み!!さすがそら組です。
 リズム遊戯は、ほし組と一緒に行います。現在、ポンポンつけて、振りや隊形移動を練習中です。

ほしだよりから(年中)

アップロードファイル 937-1.jpgアップロードファイル 937-2.jpgアップロードファイル 937-3.jpgアップロードファイル 937-4.jpg

画像:8月30日(火)の年中児の遊び
①マルチパネでポーズ
②太鼓橋で
③2人で『新幹線が通る道』を作っているところ
④運動会のリズム遊戯練習中

(文:名取)

 22日、2学期始業式は雨のスタートでした。
みんな元気に来てくれるかなぁ…と少し心配していましたが、ほし組の子どもたちには天候なんて関係なかったようです。
 笑顔で「おはようございます!」とお部屋に入ってきて「先生、あのね、夏休みにね…」と、次から次へと夏休みの楽しかった話を聞かせてくれたり、所持品の始末を終えると、早速「ホールにいってきまーす!」と飛び出していったりと、元気いっぱいの始業式の朝でした。
 また、日焼けして黒くなったり、背が伸びていたり、上靴がキツくて入らなくなっていたりと、見た目はもちろんのこと、心もたくましく、自信を持ってきている様子が伺えました。

 みんなで円になり、夏休みの出来事を報告し合った時、話が終わったら「終わりです」と言うことにしようねと、1つだけ約束を決めたのですが、それとは別に子どもたちは自然と1人ずつ立って話をし始めました。教師が「立って話しましょう」と言ったわけではなかったのですが、子どもたち自身で「立った方がいいな」と思って行動したことに驚きつつ、とても嬉しく感じた場面でした。
 生活表の中でも「目標を決めて意識して頑張っていました」という報告が多くあり、楽しみな今学期です。

 ここ1週間は、運動会の練習も始まり、あこがれのそら組と一緒にリズム遊戯をしたり、かけっこをしたり、気持ちを向けて取り組んでいるところです。
 2学期もどうぞよろしくお願い致します!

9月の園だよりから

アップロードファイル 933-1.jpgアップロードファイル 933-2.jpgアップロードファイル 933-3.jpgアップロードファイル 933-4.jpg

画像:8月23日(火) 好きな遊びをする年少児たち
 ①トイレットペーパーの芯で望遠鏡
 ②お人形さんをおんぶして
 ③おままごとに混じって「ハイ、ポーズ!」
  ④お姫様のドレスで、マットを上手に畳んでいます。

 9月の園だよりから

 (文:園長)

 およそ1ケ月の夏休みが終了し、子ども達が元気に幼稚園に帰って来ました。
 登園時は、雨が降らないで欲しいと願っておりましたが、あいにく強い雨が降り出し、送って来られたおうちの方々は、ご苦労様でした。
でも、子ども達は、元気いっぱい、しばらくぶりの幼稚園という事で保育室やホールでお友達と楽しそうに遊んでいました。

 始業式で「夏休み楽しかった人」とたずねた所、全員元気に「ハーイ」と手を挙げてくれました。「1学期も楽しい事が、たくさんあったけど、2学期もたくさんありますよ」と話しました。

 その上で、すぐ3週間後に、お隣りの盛岡二高体育館で楽しい運動会があるので、「早や寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムを早く元に戻す様にしましょう」と話しました。いちご組は、初めての運動会で、どんな事をするのかも分かりませんので、おうちの人が心配しすぎて教えすぎ、かえって子どもに不安を与えぬ様、9月8日(木)のいちご組説明会での話を聞いてから、お子さんにお話し頂ければと思っております。

 ここ何日かは、涼しい日が続いておりますが、また週末から暑い日が続きそうです。体調をくずして、せっかくの運動会に参加できなくならぬ様、ご家庭でも体調管理に気をくばって頂きたいと思っております。

 この夏休みのたくさんの体験の中で、いろいろ身についた力の上に、更に他の力を積み上げていく2学期にしていきたいと思っております。
 2学期もご協力の程よろしくお願い致します。

うれしいですね!

アップロードファイル 931-1.jpg

8月17日(水)  幼稚園に遊びに来た子どもたち (遠くに引っ越しして行った子達もいます)

 お母さん方にも写真に入って欲しくてねばりましたが、逃げられました…今の若さは、今だけですよ〜(笑)

 こんな風に、盛岡に来た時に幼稚園に寄って、元気な姿や笑顔を見せてくださることが、何よりうれしいですね! (文:嶋田)

お店屋さんごっこ(年少)

アップロードファイル 930-1.jpgアップロードファイル 930-2.jpgアップロードファイル 930-3.jpgアップロードファイル 930-4.jpg

画像:夏の暑さに負けずに、元気に遊ぶ年少児たち(暑いのに、忍者服を離しません…汗)

 (文:菊地)

 Hちゃんが、ままごとコーナーでわたあめ屋さんを始めました。
 すると隣でD君がおだんご屋さんを始めました。
 これを見たY君も少し離れたところで懐中電灯屋さんと時計屋さんを始めました。

 お部屋の中は「いらっしゃいませー!」の声でいっぱい!
その声につられて、お部屋にいた子どもたちがお客さんになり、持ちきれないくらいのたくさんのお買い物をしていました。

「1つください!」「はい、どうぞ〜」
という自然なやり取りがたくさん見られました。
 いろいろなお店があって楽しかったです。
 ごっこ遊びが大好きないちごぐみさんでした♪

バンビちゃんと象さん(年中)

アップロードファイル 924-1.jpgアップロードファイル 924-2.jpgアップロードファイル 924-3.jpg

(文:佐々木)

  『預り保育の時間に』

 砂場で作ったごちそうをカップに入れ、スプーンですくって、門の側に立っているバンビちゃんの口にそぉーっと運んで食べさせていたRちゃんに
「何、食べさせているの?」と声をかけると
「バンビちゃんが病気だから、りんごをすって食べさせているの」と教えてくれました。
 一緒に遊んでいた子どもたちも集まってきて、バンビちゃんの体に砂の薬を塗ったり、撫でたりしていました。
 自分が病気したときに、家の人がしてくれたことを思い出しながら、いたわるようにみんなで看病していました。

 象さんのところでは、4歳児のG君がバケツに砂(草なそうです)を入れて食べさせたり、おしりの下にバケツを置いて象さんのトイレを作ったり、象さんの背中に乗って散歩したり…と大忙し。
 G君は、『象使い』なそうです。

みんなで池作り!!(プールがないなら…)  年少

アップロードファイル 922-1.jpgアップロードファイル 922-2.jpgアップロードファイル 922-3.jpgアップロードファイル 922-4.jpg

(文:渡邉)

 水遊びがお気に入りのいちごさん。

今日はちょっとくもりだったのと、雨の心配があったので、残念ながらプールはなし(涙)
それでもお外にぞくぞくと出ていき、遊びだしました。

 1人が「いけつくる!」と砂を掘り出すと、じわじわとあつまりだすいちごさん。
水を入れると、さらにあつまりだし、どんどんほって、どんどん水をくんでせっせとはこびつづけ、どぼどぼと水を入れていました。

 そして、でました!!
「はだしになる―!」「はいる―!」

 結局、プールはなくとも、水の中。
『プールがなければ、自分たちでつくってしまえ!!』とは思っていないでしょうが、そんな感じでした(笑)。

 友達とワイワイあそぶのがおもしろくなってきたいちごちゃんです!

ケーキ作り(年中)

アップロードファイル 920-1.jpgアップロードファイル 920-2.jpgアップロードファイル 920-3.jpgアップロードファイル 920-4.jpg

預り保育の時間に(砂場での遊びの中から)

(文:佐々木)

 砂場でごちそうを作っていたМちゃん。
ふるいを使い、さらさらの砂を集めてボールに入れ、水を少しずつ加えながら丁寧にかき混ぜていました。
「何しているの?」と声をかけると
「ケーキを作るから粉をふるいにかけているの。お母さんと一緒にケーキ作ったことあるから、作り方知ってるの」と言い、一生懸命ケーキを作っていました。

 砂場でのケーキ作りに家庭での体験が活かされていたようです。
いちごのケーキ、とってもおいしかったです。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed