エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

ほし組エピソード③『せんたくやさん』

アップロードファイル 1122-1.jpgアップロードファイル 1122-2.jpgアップロードファイル 1122-3.jpgアップロードファイル 1122-4.jpg

(文:聡美)

 “もりのせんたくやさん”という本で劇ごっこをして遊んだほし組。
 せっかくだから…と思い、昼食後の好きな遊びの時間にヒモを張ると「せんたくやさんする!」と女の子たちが集まってきました。

 石けんをつけてごしごし洗い、水洗いをして洗濯ばさみで洗濯物を干します。パンパンとたたいて、しわをのばす姿は頼もしいお母さんのようでした!
 乾いた後はきれいにたたんでいました。

 しばらくすると「1回100円です!」とせんたくやさん。
 それを聞いた私と周りの子どもたちは、急いで100円を作り、自分のハンカチを洗ってもらいました!!ハンカチはきれいになり、せんたくやさんがお届けしてくれました♪

いちご組エピソード②『いちごぐみさん、真似っこじょうず』

アップロードファイル 1119-1.jpgアップロードファイル 1119-2.jpgアップロードファイル 1119-3.jpgアップロードファイル 1119-4.jpg

【画像:①②シャンプー屋さんごっこ ③うどん屋さん「おいしいうどんですよ(^_^)」 ④流し台を作り、より見立てて遊び出す子どもたち】

(文:阿部)

 そら組の女の子のシャンプー屋さんごっこに、お客さんとしていちごさんが来店。
 どの子も、気持ちよさそうにシャンプーをしてもらっていました。片づけ間際に興味関心を持っていた子たちが、シャンプーをする人をさせてくれました。よく見てまねています!!!同じように、タオルを優しくかけてあげています。ポンプからシャンプーを掌にのせる真似も上手です。マッサージは少し力が入りすぎ?!かな・・。

 憧れのそらさんの真似ができ嬉しそうな様子でした。

ほし組エピソード②『作るの大好き!』

アップロードファイル 1118-1.jpgアップロードファイル 1118-2.jpgアップロードファイル 1118-3.jpgアップロードファイル 1118-4.jpg

(文:聡美)

 ある日、カマキリを捕まえてきたT君。数日後、T君に「カマキリ元気?」と聞くと、「え、もう死んだよ…」という返事が…。本物のカマキリがいなくても遊べるように、寂しくないように、自分でカマキリを作ることにしました。

 材料は、使わなくなった紙袋や画用紙。虫が大好きな男の子たちが集まり、図鑑を見たり、「顔は三角だったね!」「カマはギザギザしてるんだよ!」と話し合ったりしながら、紙をちぎったり丸めたり切ったりしてカマキリを作り上げていきました。1匹じゃ物足りなくて、2匹目を作り始める子や、「次は違う虫!」と言って、カブトムシ・クワガタムシ・ヘビ・トンボ・ダンゴムシなど、様々な虫を作る子もいました。

 出来上がった虫たちはどれも本物そっくりで、今にも動きだしそう!
 戦わせたり、飼育したりして遊んでいました☆

 さて、この作った虫たちをどこに住ませよう……木!!
ということで、今度は巨大な木作りが始まりました。小山先生に手伝っていただきながら段ボールで木を組み立て、葉っぱ(緑・黄緑の画用紙)をたくさんくっつけると、より木らしくなりました。「赤い実もつけたらいいんじゃない?」ということで可愛らしい実もたくさん♪作った虫がいろいろな所に隠れている、とてもにぎやかな木が出来上がりました!

 そして、この木を12月の生活発表会の劇ごっこでも使うことにしました(*^_^*)

いちご組エピソード①『仲間に入るための条件…』

アップロードファイル 1117-1.jpgアップロードファイル 1117-2.jpgアップロードファイル 1117-3.jpgアップロードファイル 1117-4.jpg

【画像:①②ハンバーグ屋さん ③④サンドイッチ屋さん。「サンドイッチの中には、卵が入ってるよ」「レタスもだよ…」】

(文:阿部)

 H男は広告紙を丸めたものをハンバーグに見立てハンバーグ屋さんを開店しました。

 H男の「いらっしゃいませ〜ハンバーグはいかがですか」「どれにしますか」「はい、どうぞ」という、威勢のよい声が聞こえてきました。そこへ、急ぎ足で頭に紙袋を被ったA子とS子がそれぞれ、「入れて」と、やってきました。H男はその姿に、一瞬首を傾げ「?」つつも、「いいよ」とこたえました。

 帽子をかぶることで、”いっしょにハンバーグ屋さんをしているね”という”同じだね”を共有している感じがしました。何とも(^o^)微笑ましい光景でした。

 子どもの遊びの中には「いれて」「いいよ」と言ってあげられる時もあれば、「だめよ」と言ってしまう時もあります。「だめよ」と言った子の思いに耳を傾けると、中には、なるほどと思うこともあります。H男の場合、「だめよ」の思いは、「帽子を被ってきたら、入ってもいいよ」という理由と条件でした。

ほし組エピソード①『ベビーブーム!?』

アップロードファイル 1116-1.jpgアップロードファイル 1116-2.jpgアップロードファイル 1116-3.jpgアップロードファイル 1116-4.jpg

(文:聡美)

 かわいい人形をスモックの中(お腹)に入れて、妊婦さんになっていた女の子たち。お腹をやさしく触って「いつ生まれるかなぁ♪」となんだか嬉しそうに病院へ向かいます。

 病院の待合室で待っていると、お医者さんに「○○さーん!」と呼ばれ、いよいよ出産☆
 横になり、お医者さんに聴診器をあててもらい、お腹をさすってもらうと…赤ちゃんが誕生しました!おめでとうございます!お医者さんが「おとこ(おんな)のこです!」と伝えてくれていました。後は、薬屋さんで薬をもらって飲ませれば、元気に育つそうです。

 いきなり、ほしぐみのかわいいお母さんたちにベビーブームがおとずれ、驚きつつも面白く、微笑ましかったです(*^_^*)

指人形の服作り(そら組)

アップロードファイル 1115-1.jpgアップロードファイル 1115-2.jpgアップロードファイル 1115-3.jpgアップロードファイル 1115-4.jpg

(文:渡邉)
 保育参観でおうちの方と一緒に作った指人形(材料はトイレットペーパーと洗濯のり)。
 かわいて色をぬり、服作りに入りました(^_^)不織布(ちょっと切りにくい)と、ボンドに苦戦しながらも、がんばっています。

 もう少しでできあがりです!

おぼえた!!(そら組)

アップロードファイル 1112-1.jpgアップロードファイル 1112-2.jpgアップロードファイル 1112-3.jpgアップロードファイル 1112-4.jpg

(文:渡邉)
 12月の生活発表会に向けて動き出したそらぐみさん。そらぐみさんは、歌、リズム遊戯、大型紙芝居、劇…とやることがいっぱい!

 その中の1つ、大型紙芝居は絵本を選んで(決まるまで探して、話し合って、約1週間!)、その絵を大きな紙に描いて(今年は1人1枚!大きさ、バランス、形と悪戦苦闘(>_<)それでもがんばりました!)文章を暗記して発表します。今年は1人1枚なので、言葉も1人で言わなければなりません。紙をじーっと見つめてブツブツ、壁に向かって(近!)ブツブツ、廊下に向かって大声、「こやませんせー!!」と小山先生に聞いてもらう…など練習方法は様々。

 小山先生に聞いてもらった次の日。「はい、いいよー!!」とホールから大きな声。小山先生役の子たちが覚えるための紙を広げていて、その先には大きな声で発表する子の行列が。「あたしもおねがーい」と次々に並び、小山先生役の子たちも、「はい!スタート!○○ちゃん!!」とはりきって聞いていました。(小山先生というより、監督?審査員?)そして、「ぎんめだる!!」とメダル方式の評価つき(^-^)それなりにシビアな評価にもめげずに何度もチャレンジしていました(^_^)

 時間を見つけて少しずつ覚えてきているそらさん。がんばるぞ!!おー!!

おとなになったよ!(いちご組)

アップロードファイル 1101-1.jpgアップロードファイル 1101-2.jpgアップロードファイル 1101-3.jpgアップロードファイル 1101-4.jpg

【画像:いちご組遊びの様子(①ままごと ②そら組さんが作ったマルチパネに、もちゃもちゃと… ③びりびり画 ④ネコの散歩)】

(文:名取)
 ある朝、M子ちゃんが言いました。
M子「あのね、Mちゃんおとなになったよ!」
T 「え…?どうしたらおとなになれたの?」
M子「なっとうごはんが、すこしたべれるようになったの(^o^)」
T 「そうだったんだ〜!いろんなものが食べれるようになるって、大きくなるってことだよね♪」
 M子ちゃんは、嬉しそうに外に遊びに行きました(^_^)

しばらくして…
 今度は、A子ちゃんが阿部先生にこう言ったそうです。
A子「Aちゃんね、おとなになったよ!」
T 「???」
A子「だってね、こんぶたべれるようになったから!!!」

 ちなみに、A子ちゃんは悲しいことがあって泣きそうになると、「なかないもん!A子おとなになったから!こんぶたべれるもん」と言うそうです(^.^)

 保育後、阿部先生からこのエピソードを聞き、A子ちゃんはM子ちゃんとの会話を聞いていたんだな〜と、話がかみ合った瞬間でした(^.^)

 いつも2人で掃除をしながらその日の出来事を話していると、思わずププッと笑ってしまうようなことが盛り沢山な3歳児です☆

 子どもたちと生活していると、毎日が刺激的ですね(^^)

「今日のおやつは、ごませんべい!」

アップロードファイル 1100-1.jpgアップロードファイル 1100-2.jpgアップロードファイル 1100-3.jpgアップロードファイル 1100-4.jpg

(文:阿部)
 運動会が終わり、いよいよ!いちご組も月曜日からお弁当となりました。「おやつは?」と言うこともなく、月曜日からたっぷり遊べる事ができ嬉しい(!?)様子です。

 けれども、毎月、第一木曜日だけは、私立幼稚園の先生方の研究会があり全園児が午前保育となります。この日、久しぶりのおやつの日ということで、いちごの子どもたちは、“どんなおやつかな“と楽しみな様子でした。

 待てども、お皿には、「南部ごませんべい」が1枚。
A子・・「1こだけ?」
B男・・「これだけ?」
C男・・「まだあるの?」
他の、テーブルからも同じような声が聞こえてきました。
T・・「1こです(1まいです)。このおせんべいの中にはね、100こ!200こ!のごまがいっぱい入っているんでーす。とってもおいいしくて、体にいいんだよ」と教師の熱弁に、「ふ〜ん・・・?!」といった様子で食べ始める子どもたち。

 お互いに、せんべいのパリッ、パリッとする音を楽しみながらいただく様子や噛めば噛むほど味があり、よく噛んでいただく様子や中には、細かく、砕いて倍の倍の数にしていただく子もいま
した(^-^)

 そして、うれしいことに!香ばしいごまの香りがする中、帰りの準備をしました。

切手やさん(そら組)

アップロードファイル 1099-1.jpgアップロードファイル 1099-2.jpgアップロードファイル 1099-3.jpgアップロードファイル 1099-4.jpg

(文:渡邉)
 郵便屋さんごっこから始まった切手やさん。
 はじめは、そら組(年長)だけでこじんまりとやっていたのですが、ほしさん(年中)のお客さんがチラホラ…。1階に行った時に話したようで、いちごちゃん(年少)がぞろぞろ!!

 思わぬ大繁盛で、販売員増員、切手作りもキューピッチ!「おとこのこがいるから、ほしとかもいるんじゃない?」とお客さんを見て作る子も。「ねこ?」「ねこだって、つくってー!」「はーい」とリクエストにも応えます!

 そんな中、「おつりくださーい!」といちごちゃん。お金は作っていなかったので、「ありません」と一度は断ったものの、ふと見ると、お金を大量に作っているA君が…。担任「あ!ぎんこうやさん?!」と担任のちょっと無理矢理なふりにも、「うん!いいよ!」と答えてくれ、銀行からおつりをもらったり、お金をもらって切手を買ったりできるようになりました。(ありがとう!Aくん!)

 切手やさんと言うものの、いちごちゃんもほしさんも名札やスモック、ステッキに貼っていて、シールのような使い方。それでもいいんです。並んで、買って、嬉しそうにつけてくれるほしさん、いちごちゃんを見て、そらさんも嬉しそうでした(*^_^*)

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed