エントリー

2011年05月の記事は以下のとおりです。

誕生カード

アップロードファイル 891-1.jpgアップロードファイル 891-2.jpgアップロードファイル 891-3.jpgアップロードファイル 891-4.jpg

画像:5月30日(火)5月生まれの誕生会から
 ①5月生まれの子どもたち
 ②誕生会の様子
 ③④銀河夢のパンセットを食べる年少児

 (文:小山)

 初めて誕生カード作りをしました。

 5月生まれのS君、T君は、ポケモンごっこや氷鬼ごっこが大好きなので、それに関するメッセージが多くありました。

 ・一緒にポケモンごっこやった時、楽しかったよ
 ・ぽけもんごっこ、一緒にしてくれてありがとう
 ・いつもポケモンごっこしてるね
 ・ポケモンごっことかで走ってるところがかっこいい
 ・ポケモンごっこで、ピーチとかの声かわいい…等

 同じ遊びのことでも、一緒にやってる子、近くで見ている子によって感じ方は様々なんですね。
 純粋に見たり、感じたりする子どもたちのことば、うれしいですねー。

お父さんの会(年中)

アップロードファイル 890-1.jpgアップロードファイル 890-2.jpgアップロードファイル 890-3.jpgアップロードファイル 890-4.jpg

画像:①②親子でリズム遊戯
   ③園長・担任・お父さん方との懇談会
   ④懇談会中、元気に遊ぶ年中児

 5月28日(土) 年中組の「お父さんの会」が行われました。

親子バス遠足(年中)

アップロードファイル 889-1.jpgアップロードファイル 889-2.jpgアップロードファイル 889-3.jpgアップロードファイル 889-4.jpg

 (文:名取)

 5月20日は、朝からとっても良いお天気で遠足日和となりました。

 子どもたちは、週のはじめから「あと何回寝たら遠足?」「おかし10コも買っちゃった!みんなにあげるんだも―ん♪」と、ずっと心待ちにしていました。

 そして迎えた当日。
 写真撮影を終え、荷物を置くと、すぐに走り出して行った子どもたち。広場で追いかけっこをしたり、山に登ってみたり、アスレチックではターザンや綱渡り(!?)に挑戦してみたりと、元気いっぱいに遊んでいましたね。

 待ちに待ったお弁当の時間は、どのお子さんもお母さんも、ほっと一息つき、おいしそうに食べている姿が印象的でした。

 天気も良くて、自然の中でおもいっきり身体を動かして遊ぶことができ、嬉しく思います。また、子どもたちのダッシュに頑張ってついて行っていたお母さん方、ご苦労様でした!ご協力、ありがとうございました。

6月の園だよりから

アップロードファイル 888-1.jpgアップロードファイル 888-2.jpgアップロードファイル 888-3.jpgアップロードファイル 888-4.jpg

画像:親子バス遠足

(文:園長)

 5月になったと思ったら、あっという間に桜の花が散って、周囲の樹々の新緑の青さが目に染みる季節となりました。
子どもたちが楽しみにしていた親子バス遠足も無事に終了し、ほっとしております。
 というのも、ここ数年は、週間天気予報は雨マークが多く、たまに晴れマークでも当日突然の雨に見舞われて、途中で避難したりとなかなか好天に恵まれませんでした。ところが今年は、全然天候を心配することなく終了し、本当に良かったなと思っています。
それにしても当日の子どもたちの疲れを知らないタフさには、改めてびっくり! 保護者の皆様方の方がお疲れになった様で本当にご苦労様でした。

 今週の月曜日からは、文字通りの五月晴れとなり、広い滝沢運動公園での行動を思い出させるかの様に、園庭で元気に遊ぶ子ども達を見て、また1つ成長の階段を上がったなと嬉しく思っております。

 改めて振り返ると、新年度になってから早や7週間が経過し、1学期の折り返し点にかかって来ました。初めて入園したいちご組は勿論のこと、夫々進級したほし組、そら組の子ども達も、少しずつ新しい環境に慣れて周囲が見える様になり、一人ひとりが元気に動き出し、園全体の空気も落ち着きを見せて来ました。

 子ども達対象の行事のみならず、保護者対象の「おやっこ」「保育参観」「お父さんの会」等の行事が続きますが、父母の会行事同様、それ等にもご参加、ご協力の程よろしくお願いします。

歯科検診(年少)

アップロードファイル 887-1.jpgアップロードファイル 887-2.jpgアップロードファイル 887-3.jpgアップロードファイル 887-4.jpg

画像:歯科検診中の写真は撮れなかったので、本日(5/24)の好きな遊びとみんなと一緒にリズム遊戯の様子

 (文:渡邉)

はじめての歯科検診。

 不安を少しでもやわらげようとパクパクさん(牛乳パックで作った指人形)を使って(口を開くだけで、痛くもこわくもないよ…と)話をしたのですが、子どもたちの表情は曇っていく一方…(汗)

「行かない」とロッカーにはりつく子、緊張しすぎて(?)口をあ―んとあきながら廊下を歩く子…ドキドキしながらホールに着くと、白衣の歯医者さんが! すかさずUターンした子も(笑)

 大泣きしたり、逃げ回ったりしながらも、えびぞりだったり、私に抱っこしたり、抱っこしてあおむけ状態だったり…いろんな方法、体勢で無事(!?)全員検診完了。
 泣かなかった女の子たちも、友達とぎゅーっと手を握り合っていました(笑)。

 お部屋に戻ると、スッキリしていたり、得意げだったり、ちょっと引きずっていたり…実は、何年も歯科検診を見てきた嶋田先生も「すごかった…」と言うくらい、大緊張、大騒ぎの歯科検診でした。それだけがんばったんですよね。とってもドキドキしたけど、よくがんばりました(ハナマル) 

だんご虫(預り保育)

アップロードファイル 886-1.jpgアップロードファイル 886-2.jpgアップロードファイル 886-3.jpgアップロードファイル 886-4.jpg

画像:ある日の預り保育で

(文:佐々木)

 (3歳児T君との関わりの中から…だんご虫)

 園庭でだんご虫を探すのが好きなT君
「家でも探しているから、だんご虫がいるところ、知ってる」と言い、石やプランターを動かしてだんご虫を見つけ、ケースに入れては喜んでいました。
 迎えにいらしたお母さんに、T君がだんご虫を探して遊んだことや、「家に持って帰りたい!」と言っていることをお伝えすると、お母さんはT君に「よかったね、だんご虫探せて」「じゃあ、持って帰ろうか」と、すぐ返事をしていました。
 次の預り保育の時、またT君は園庭でだんご虫探しをしました。
毎回、石やプランターを動かしているので、だんご虫も引っ越ししてしまったのか、その日は2匹しかいませんでした。
 お母さんが迎えにいらした時、私がT君に「だんご虫どうする?」と聞くと「家にいるから今日は持っていかない」と言うので
「じゃあ、だんご虫、さっきいた所に返して来ようか」とT君と話し合っていると、それを聞いていたお母さんが、一緒に迎えに来ていた弟のM君(2歳)に「だんご虫、欲しい?」と声を掛けたのです。
M君が「うん!」と頷いたので、だんご虫はケースに入ったままM君のもとに渡りました。M君は自分のものになっただんご虫を見ながらにこにこし嬉しそうであり、満足顔で弾みながら帰りました。

 どこにでもいるだんご虫「家にもだんご虫いるから持って来ないで!!」ではなく「今日は持っていかない」と言うT君の気持ちを受け止め、さらに側にいた弟のM君に「だんご虫ほしい?」と声を掛けたお母さんの一言に私はびっくりし、お子さん一人ひとりの気持ちを尊重し、対応している姿に感動しました。
 T君の家には、お兄ちゃんやお姉ちゃんが見つけてきただんご虫もいるそうです。

親子バス遠足

アップロードファイル 885-1.jpgアップロードファイル 885-2.jpgアップロードファイル 885-3.jpgアップロードファイル 885-4.jpg

 滝沢総合公園での親子バス遠足

お弁当(年中)

アップロードファイル 884-1.jpgアップロードファイル 884-2.jpgアップロードファイル 884-3.jpgアップロードファイル 884-4.jpg

(文:名取)

 毎日、同じグループの子たちとお弁当を食べているほし組の子どもたち。
「おいしー!」
「これ好きなんだ♪」
「あ、トマト一緒だね」とニッコリ。

そして、よく聞こえてくるのが「今日のデザートなーんだ?」というクイズです。

 子どもたちは、朝から「今日のお弁当○○だよ!」と、とっても楽しみにしているのです。
食べ終わると「全部食べたよ」と見せにきてくれる子どもたちです。

いちごだよりから(年少)

アップロードファイル 883-1.jpgアップロードファイル 883-2.jpgアップロードファイル 883-3.jpgアップロードファイル 883-4.jpg

 (文:渡邉)

…4月末発行 クラスだよりから…

 いちご組が始まって約2週間。
走って登園してきたり、泣いて登園していた子たちの涙が少なくなったり、大泣き大あばれしていた子たちがケロっと笑って来るようになったり、時々しっとり涙を見せる子がいたり、緊張の表情がやわらかい笑顔になってきていたり…日々、様々な表情、様子を見せてくれています。

 まだまだ玄関にカバンが並びますが、自分なりに片づけようとしたり、「あった!」「できた!」と私たちにアピールしながら身支度をしたり、30分くらい経ってから気づいて片づけてみたりする様子も見られます。

 お部屋では、お絵描き、ブロック、ままごと、外ではすべり台、スカイジム、砂場、だんご虫探し、おいかけっこ、ホールでは、トランポリン、マルチパネ、カラー積み木、紙飛行機作り…やりたいことを見つけて向かえるようになってきました。
 
 順番を守らなかったりして、ほしさん、そらさんに怒られたりしながらも、めげずに遊んでいます(笑)…(『譲ってもらえる』という3歳児、今の時期の特権、フル活用中です)

 これからも、どんどん自分を出して生活し、遊んでほしいと思っています。1年間、よろしくお願いします!!

はじめての当番活動(年中)

アップロードファイル 882-1.jpgアップロードファイル 882-2.jpgアップロードファイル 882-3.jpgアップロードファイル 882-4.jpg

画像:園庭で元気に遊ぶ年中児達

(文:名取)

 4月、ほし組になって、生活グループを決めました。
『幼稚園にあるもの(遊具)』の中から、グループの友達と話し合って決めたそれぞれの名前は
・マルチパネグループ
・ブロックグループ
・おままごとグループ
・ボールグループ です。

 お当番は日替わりで、主な当番活動は、昼食時と降園時のあいさつです。
 子どもたちの様子を見て、少しずつ当番活動を増やしていきたいと思っています。

 みんな、自分の番がくる日を楽しみに待っていて「あと3回寝たら私のお当番♪」と、お当番表をめくって数えているT子ちゃんの姿もありました。

 ほし組の生活が始まって2週間。毎日張り切っている子どもたちです!

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2011年05月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed