エントリー

2007年05月の記事は以下のとおりです。

5月の誕生会

アップロードファイル 140-1.jpgアップロードファイル 140-2.jpgアップロードファイル 140-3.jpgアップロードファイル 140-4.jpg

 今日は5月生まれの子ども達の誕生会がありました。
誕生の子ども達は、金の冠を被りホール前で待ちます。ホール内で待つ子ども達が「もういいかい?」と声をかけると「もういいよ!」と言って登場するはずなのですが、今日は初めてで緊張してしまった子がいて「まぁだだよ…」を5回繰り返して、やっと入場しました。かえって雰囲気が良くなったのは驚きでした。
 お祝いの出し物は、今日は幻灯で『おしゃれなカラス』と『金のガチョウ』を見ました。
 昼食のメニューもご紹介します。写真左が年中・年長用。右が年少用です。

ほし(年中)組 お父さんの会

アップロードファイル 139-1.jpgアップロードファイル 139-2.jpgアップロードファイル 139-3.jpgアップロードファイル 139-4.jpg

 五月晴れの土曜日、お父さんはお子さんのために参加してくださいました。
 ホールでの親子ゲームでは『お父さんに抱っこ』『おんぶ』『足にしがみつく』等、親子の触れ合いを楽しく感じることができたのではないでしょうか。
 その後の園長と担任を囲んでの懇談会では父親から見た家庭での様子や気になること等が話題になり、和気あいあいと過ごすことができました。
 このホームページを楽しみにしてくださってる方もいることがわかり、私も嬉しかったです〜♪

そら(年長)組保育参観

アップロードファイル 138-1.jpgアップロードファイル 138-2.jpgアップロードファイル 138-3.jpgアップロードファイル 138-4.jpg

 そら(年長)組の保育参観が行なわれました。登園し、かばん等所持品の始末をしてから好きな遊びに取り組みます。今日は雨でしたので外で遊ぶことができなくて残念でした。遊んだ後片付けてからホールでうちの人とゲームや手遊びをしたり、歌を歌ったりしました。ホールでお母さんを見つけて嬉しそうに飛びつく姿はとても可愛かったですよ!!
 その後は円になり園長の話を聞きました。ホールでしたので小さい弟妹は滑り台等で遊べて楽しそうでした。

友達(降園後の教育談議から)

アップロードファイル 137-1.jpgアップロードファイル 137-2.jpgアップロードファイル 137-3.jpgアップロードファイル 137-4.jpg

    (写真は泥んこ遊びをする3歳児)

 子どもが友達との遊びやおもちゃ等好きなことをみつけると、お母さんはそれが嬉しくて、その友達と仲良くさせるためにその子だけと遊ばせようとしたり、好きなおもちゃやキャラクターの服を先回りして買い与えたりします。
 これは子どもは喜びますが、周りが見えなくなり幅の狭い人になることが考えられます。小さい時は様々な人や物に目が行く方が良いのです。好きな友達ができても、その子とだけと遊ばせることは極力避けたほうが良いのです。何でも親がお膳立てしないことです。

おままごとの会話

アップロードファイル 136-1.jpgアップロードファイル 136-2.jpgアップロードファイル 136-3.jpgアップロードファイル 136-4.jpg

    (写真は自由遊び時間の子ども達)

 子どもの遊びの中の会話を聞いているとその子の家庭の様子がよくわかり、思わず笑ってしまうことがあります。
 ① 子供役の男の子「お菓子食べたい!」
   お母さん役の女の子「ほら!できたわよ」と、いかにもお母さんの口調で
   男の子「え〜!!お花のお菓子じゃなく…本物が食べたい!」と、いつの間にか現実に(?!)
 ② お母さん役「今日はネ、お父さんは飲み会なの。先に食べてましょ」…やがてお父さん役の男の子がフラフラしながら酔っ払って帰ってきます(かなり上手です)
   お父さん役「ただいまぁ…寝る!」
 ③ 朝になって起きてこない子供役に向かってお母さんが「ほら、早く起きなさい!お寝坊する子って結構いるのよネ」(プンプン)

降園後の教育談議から

アップロードファイル 135-1.jpgアップロードファイル 135-2.jpgアップロードファイル 135-3.jpg

  (写真は母の日のプレゼント 左から年長・年中・年少)

 入園したての頃は自分の子どもが皆と同じに行動しないと「うちの子大丈夫かしら」あるいは「自分の子育てが間違っていたかしら」と不安に思うお母さんがいます。
 当園では入園当初の頃はまず自分のやりたいこと、好きな物を見つけるようにじっくり見守ります。こどもは段々友達の中に入っていけるようになりますから心配しないでください。
 白梅幼稚園では小規模幼稚園ならではの、その子のペースに合わせて、ひとりひとりをよく見て、集団生活ができるようにしていきます。担任だけではなく、全教諭が全ての子どもに関りますし、降園後の教育談議では、その日にあったことの報告をしますので、園長はもちろん私(事務)までもその子の名前と顔、性格が良くわかります。
 今までも、かなり長い間虫捕りや砂遊びだけに熱中していた子がいましたが、やがて立派な年長になり小学校に巣立っています。
 自由遊びの時間に大好きなことをし続けた幼稚園生活は、中学生・高校生になっても、その子にとって忘れられない素敵な思い出になっているようです。

じゃが芋の様子を見に(年長組)

  • 2007/05/16 11:47

アップロードファイル 134-1.jpgアップロードファイル 134-2.jpgアップロードファイル 134-3.jpgアップロードファイル 134-4.jpgアップロードファイル 134-5.jpg

 5月15日(火)そら組(年長)が植えたじゃが芋の様子を見に、散歩に付いて行ってきました。
 咲いている花の名前をたくさん知っている子がいて驚いたり、自分の家を教えてくれたり…。天満宮でみつけた鳥にみんなで「バイバイ」をしたりして、楽しく行ってきました。
 じゃが芋の芽は少し出ていて「宇宙まで届くように大きくなってください(?!)」とお願いしている子もいました。
 雨がポツリポツリと降ってきたので、畑で見つけたダンゴ虫をポケットにしまい(?!)天満宮の杉の木の下で雨宿り。松ぽっくりを拾っていたら雨はやみました。
 大人の私でもなかなか楽しい散歩でした♪

珍客

アップロードファイル 133-1.jpgアップロードファイル 133-2.jpgアップロードファイル 133-3.jpgアップロードファイル 133-4.jpg

 白梅幼稚園の園庭には天気の良い日に、たまにネコがやって来ます。どうやらご近所のネコらしいのですが、鈴をつけ、毛の手入れもきれいにしてあって、見るからに可愛がられているネコです。性格も穏やかで、ネコ好きな子どもや触ったことのない子どもは園庭に出て来ます。どんなにメチャクチャ触られても、のんびり子ども達の相手をしています。
 子ども達が部屋に入ると、いつの間にかいなくなるのでよほどの子ども好き(?!)なネコなのでしょう!
  (砂場にはカバーがかけてありますし、このネコは園庭ではしないので糞の心配はしなくていいですよ〜♪)

ある日の年少組(降園後の教育談議から)

アップロードファイル 132-1.jpgアップロードファイル 132-2.jpgアップロードファイル 132-3.jpgアップロードファイル 132-4.jpg

  (写真は桜をかき集め、桜ご飯でおままごとする子どもたち)

 帰り際に手紙を渡す時に、子どもの名前を呼んでから通園カバンのポケットに手紙を入れ「パチン!」とスナップを留めます。
 最初の子どもが、自分でスナップを留めたところ、ちょっと離れた席に座っていた子どもが「パチンと聞こえたぁ!」と言い、皆で自然に拍手になりました。それからは、その音が聞きたくて自分の順番を待つようになりました。
 渡し終えるのに、なんと10分ほどかかってしまいましたが、これは『一箇所にじっとしていること』を学んでいると感じました。入園したての子どもが10分間も黙って座っていることは苦痛なはずです。しかし、この日は全員喜んで座っていました。

3歳児のことば(降園後の教育談議から)

アップロードファイル 131-1.jpgアップロードファイル 131-2.jpgアップロードファイル 131-3.jpg

 ① A子「先生、プリチュアしよう!」  先生「プリチュアいいわねぇ」  A子「違う!プ・リ・チュ・ア!」  先生「…?!あっ、プリキュアね」  (A子の頭の中は「キュ」と発音しているのだが実際は「チュ」である。)
 ② その逆のケースは…滑り台の上から年配の先生に向かって手を振りながら
 B男「おばあちゃん先生!!」  先生、心の中で『はいはい、おばあちゃんです。』と手を振ると…  B男「あっほ〜!!」  先生「あはは…」
 これは本人は「ヤッホー!!」を「アッホー!!」と勘違いしているためです。本人はいたって真面目に会話しているのです。
 幼稚園はこういう笑いが結構あります♪ 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2007年05月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

過去ログ

Feed