エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

いちごだよりから

アップロードファイル 1047-1.jpgアップロードファイル 1047-2.jpgアップロードファイル 1047-3.jpgアップロードファイル 1047-4.jpg

【画像:いちご組の外遊びの様子】

(文:阿部)
 5月の前半、ポカポカとした心地よいお天気は…自然と戸外に気持ちが向き、赤い帽子をかぶった子どもたちが、あちらこちらで嬉し気に遊ぶ様子が見られました。

 ロケットすべり台の頂上から「やっほー」と言ってすべりおりていく子、覚えたてのブランコ交代のうたを歌いながら順番を待っている子、年長児が園庭を走っていると後ろからくっついて走っている子、砂場や外にあるおうちコーナーで(その日は、みちみちと5人の子たちがいました(^_^;))砂場の用具を持ち込んで砂遊びをしている子、鉄棒や太鼓橋に挑戦している子、ちょっと一息?!(っぽく)ゾウとバンビの遊具の背に乗って周りの様子を見ている子…等々いろいろな所で、やりたいものに自分から向かう子どもたちの姿は、嬉しい気持ちでいっぱいになります。

 片付け後、みんなでうたや手遊びをしたり、「キラキラ星」のリズム遊びをしたり、「ま〜るくな〜れ♪×2」のうたを歌いながら手をつなぎ合い大きな円ができて嬉しくなったり、対面式の時、そら組さんから教えてもらった「虹の向こうに」の遊戯をしたり…等々、少しずつ“みんなといっしょ”に過ごす(活動する)ことになじんできているように思います。

 これから、様々な体験を通し、“みんなといっしょっていいね”をたっぷり感じていけるように、と願っています。

待っていました!おやつの時間!(いちご組)

アップロードファイル 1046-1.jpgアップロードファイル 1046-2.jpgアップロードファイル 1046-3.jpgアップロードファイル 1046-4.jpg

【画像:5月21日のおやつの時間】
(文:阿部)
 5月15日に掲載したおやつ準備の様子の続きです。

 保育室じゅうに、「いただきます」の声が響き渡ります!
さっきまでの、おやつ準備の賑やかさは一転し、子どもたちがおやつを食べる”カリコリ・カリコリ“という音。その音を聞いて”ぼくも“わたしも” ”カリコリ・カリコリ“の音が聞こえてきます。

 おせんべいのを食べていたら「お月様みたい」「船」「ハート」「アンパンマンの顔」・・などと言いながら・・嬉しげにいただく子どもたち。

 みんなと一緒に食べるおやつは、おいしいね(^-^)

おやつ準備の様子(いちご組)

アップロードファイル 1044-1.jpgアップロードファイル 1044-2.jpgアップロードファイル 1044-3.jpgアップロードファイル 1044-4.jpg

(文:阿部)
 当初、おやつの準備は、鞄を自分のロッカーから持ってくること、鞄の中からコップを出して手洗やうがいをするために、並んで順番を待つこと等、初めてのことがいっぱいでした。

 今は以前に比べ、一連の流れが分かりだしてきて、子どもたちなりに(教師に教わりながら)取り組んでいるいちご組さんです。

 一番の難関!は、行列の出来る手洗い・うがいコーナー!
(石鹸付けてゴシゴシ・洗い流したら、うがい“がらがらがら”)
 早くやりたい気持ちや我慢できなくて横はいりしたくなる気持ち、待っているのがだんだん飽きてきてお家コーナーの中で遊びたくなる気持ちも・・分かります。

 お家だったら、すぐに自分の番ですからね。

 でも、ここはみんなと一緒に生活する幼稚園!「そうじゃないんだな」「やっぱりだめか」ということを、実際に体験しながら気付き、いろいろなことを学んでいるように思います。

続く…

お母さんへのプレゼント(そら組)

アップロードファイル 1043-1.jpgアップロードファイル 1043-2.jpgアップロードファイル 1043-3.jpgアップロードファイル 1043-4.jpg

(文:渡邉)
 母の日のプレゼント。そらさんは手作りペンダントを作りました。紙粘土で形を造って、色を塗り、ニスを塗って(担任)、そして最後にリボンをつけます。

 クリップにひもを通して、同じ長さにして、クリップのところで結んで、上の方で2本まとめて結ぶ…いろんなところで悪戦苦闘!それでも、じーっと見つめたり、口をぎゅっと結んで難しい表情をしていたり、口を開けていたり(集中しすぎて(^_^))しながら真剣にがんばっていました(^-^)

 途中で「あ、おべんとうむすびとおなじだ」「なわとびのむすびかた?」と普段やっている結び方を思い出したりもしていました。

 結び終わったら、自分の首にかけてみて、リボンの先を切って、できあがり。リボンの先はほつれてファサファサしていたり、糸が1本、ちょろりと出ていたり…がんばった証拠です(^o^)

 このペンダントにカーネーションとお母さんの似顔絵を貼ったメッセージカード(これもがんばりました!)をそえてプレゼントします。とっても心のこもった手作りプレゼント(*^_^*)よろこんでくれたかな?

ロケットすべり台(いちご組)

アップロードファイル 1042-1.jpgアップロードファイル 1042-2.jpgアップロードファイル 1042-3.jpgアップロードファイル 1042-4.jpg

(文:名取)
 天気が良い日は、外に出て遊んでいるいちご組の子どもたち。
 砂場やスカイジム、たいこ橋、すべり台、ゾウやバンビ等、自分の好きな遊びを見つけて向かっていきます。

 その中でもロケットすべり台は、子どもたちが大好きな遊具の1つ。
 最初は反対のぼりをすることが楽しくて、上からすべってくる子ともみくちゃになっていたり、途中で「こーわーいー(:_;)」と叫んでみたり、“順番”や“待つ”ということが分からずにギャーギャー騒いだりしていた子どもたちですが、教師も一緒にのぼったり、手をつかむところを教えたりしながら少しずつ感覚をつかんできた様子が見られます。(ずっと反対のぼりをしていた子が、はしご(階段)からのぼることに挑戦し、1人でのぼれるようになる等、その子によって段階があるため、最初から反対のぼりはダメ!にしませんでした。)

 言葉であれこれ教えるよりも体験を通して学ぶことで、身についていくのだな、と感じる日々です。

 すべり台の1番上から満面の笑みで「やっほー!」と叫ぶ子どもたちの姿、とってもいきいきとしています(^o^)

じゃがいも植えました(そら組)

アップロードファイル 1041-1.jpgアップロードファイル 1041-2.jpgアップロードファイル 1041-3.jpgアップロードファイル 1041-4.jpg

(文:渡邉)
 4月25日、じゃがいもを植えに行きました。前日、とてもいい天気で、「はたけいけるね(^-^)!」と来てくれたのですが、前々日までの雨でまだ畑がぐちゃぐちゃで行けませんでした。ちょっとがっかりしたようでした。そして26日、曇り空でしたが,はりきって畑に出発!天満宮でお参りしたり、「そこ気を付けて!」と私に教えてくれたりしながら歩きました。

 畑に着き、説明を聞いた後、くぼんでいるところ(溝)に種いもを置いて、やさしく土をかけました。ぎゅーっと土をかためた子もいたのですが(思いがあるからこそ(^_^)!)、芽が出てこれないかもということで、もう1度、やさしく土をかけてあげていました。1人2つずつ植え、ちょっとだけ遊んで畑の前にもう1度集まると、A「あれ?じゃがいもどこいった?」B「うえたでしょー!」A「そうだった(^.^)」という会話も。確かに土の中なのでどこにあるか、よくわかりません。芽が出たらどこかわかるねという話になり、“大きくなりますように”とお祈り(お願い)しました。小山先生の“1つの種いもからたくさんのじゃがいもができる”という話に「えー(^O^)」と期待がふくらんだようでした。

 帰り道は「たねいもかーらーでてきたよ〜♪」(大きな栗の木の下での曲で)と歌ったり、またしっかりと天満宮でお参りをしたりしながら帰ってきました。大きくなりますように(^_^)たのしみだね(^o^)!!

散歩

アップロードファイル 1040-1.jpgアップロードファイル 1040-2.jpgアップロードファイル 1040-3.jpgアップロードファイル 1040-4.jpg

【画像:散歩の様子と4月27日の幼稚園の桜】

(文:名取)
 5月2日(水)、全園児で城南小学校の周りを散歩しました。
 いちご組は、幼稚園に入って初めての散歩!そら組・ほし組のお兄さん、お姉さんに手を引っ張ってもらい一生懸命歩きました。

 歩道に落ちている桜の花びらが気になり、急に立ち止まって拾ってみたり、そうかと思えば走りだしたり…予測がつかないいちご組の行動に、手を離さず、見守り、歩き出すまで待っていてくれたそら組・ほし組さん。

 どうもありがとう!
 またみんなで散歩に行こうね(^o^)♪

あいさつ(ほし組)

アップロードファイル 1039-1.jpgアップロードファイル 1039-2.jpgアップロードファイル 1039-3.jpgアップロードファイル 1039-4.jpg

(文:名取)
 ほし組・そら組の子どもたちが、帰りに1列になって階段から降りてくるとき、「さようなら!」ときちんと目を見て元気な声で挨拶をしてくれます。

 ほし組の子がいちご組だった時…
 恥ずかしくて目を合わせてくれなかったY君。
 声をかけても避けるように通り過ぎていったK君。

 それが今では、自分から大きな声で挨拶をしてくれたり、「今日はいちご組さん早いお帰りだったの?」と、自分はもうほし組なんだ!と言わんばかりに話しかけてくれたり、本当に大きくなったなーとしみじみ感じます。

 少しずつ自信を持ち、張り切って幼稚園に来る姿に1年間の成長の大きさを感じました(^-^)

集まること(いちご組)

アップロードファイル 1037-1.jpgアップロードファイル 1037-2.jpgアップロードファイル 1037-3.jpgアップロードファイル 1037-4.jpg

【画像:紙芝居を視聴している子どもたちと外遊びの様子】

(文:名取)
 入園して早や2週間。
 最初は、担任が「集まって―」と言っても「なんで座らなきゃいけないの!」「今遊んでる途中なんだから!」といった様子で、さっぱり集まってこなかった子たちも、今では少しずつ集まるようになってきました(^o^)

 この写真は、帰る前にみんなで紙芝居を視聴しているところです。子どもたちは真剣に阿部先生の方を見ていますよね。
 一週間前までは考えられなかった光景です。

 こうやって、子どもたちは少しずつ集団生活に慣れていくんですね(*^_^*)

 今後も、ご家族の方と連携をとりながら、一人一人の成長をゆっくりじっくり見守っていきたいと思います(*^^)v

入園から13日目のいちご組さん!

アップロードファイル 1036-1.jpgアップロードファイル 1036-2.jpgアップロードファイル 1036-3.jpgアップロードファイル 1036-4.jpg

【画像①たいこばしに挑戦! ②登園の様子 ③対面式 ④いちご組トイレの壁面】

(文:阿部)
 当初、朝の登園時に年長組さんが、門の所で「おはようございます」とお出迎えしてくれたり、一人で行くのが寂しい子には手をつないでいちご組玄関まで連れて行ってくれたりしたおかげで、今では一人で登園する様子が見られ嬉しい限りです(^-^)(そらぐみさん、ありがとうね)

 反対に、今まで元気に登園していた子が「お母さんの方がいい〜」と涙する様子も見られますが、担任や他の先生方と一緒にいることで安心し、少しずつ気持ちを切り替えて遊び始める様子も見られます。

 今までいつも一緒だったお母さんと離れ、園生活を過ごしているいちご組のみんな!!は、とてもえらいです!

 お家の皆さまのご協力に感謝しております。
 今後ともよろしくお願いします。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed