エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

チロタン

アップロードファイル 371-1.jpgアップロードファイル 371-2.jpgアップロードファイル 371-3.jpgアップロードファイル 371-4.jpg

 みなさんは、覚えているでしょうか?!
3年前の9月、盛岡市内のあるインコが逃げ、住所を話して無事自宅に戻ったというニュースを…。
 
 インコの名前は「チロタン」。
チロタンが迷い込んだのが、白梅幼稚園の園児が住むマンションだったのです。
困った園児のお母さんが白梅幼稚園に連れて来たのでした。
 その日は休日の前日でした。そのため、動物好きな私(事務)が家に連れて帰ったのです。
 翌日、面倒を見ていた娘が「モリオカシ コンヤチョウ ○○マンション 戸田チロタン!」という言葉を聞いて、2人で不信に思いながらも○○マンションに行ってみたところ「戸田」の表札がありビックリ!!無事お返しすることが出来たのでした。

 当時、このニュースはものすごい勢いで全国を駆け巡り、ついには世界のロイター通信からも依頼報道されました。

 それ以後、チロタンはまた家出をし、しばらくしてから稲荷町のガソリンスタンドの店長さん(この方もインコを飼っていたので言葉が理解出来た)の肩にとまり、また無事に帰ることが出来たという、身軽で頭が良く、強運なインコなのです。

 その戸田さんからお電話をいただき、昨日娘と一緒に○○マンションに行って来ました。
 チロタンは相変わらず元気で、お話も上手で、自由に部屋を飛びまわっていました。
 最近はティッシュを丸めたボール「コロコロちゃん(戸田さん命名)」でサッカーをするというので見せていただきました。
ちゃんと右足で「コロコロちゃん」をつかんで放り投げるところにビックリ!!

 チロタンも戸田さんも、とても輝いて見えることに不思議なパワーを感じました。

紙くださ〜い!

アップロードファイル 370-1.jpgアップロードファイル 370-2.jpgアップロードファイル 370-3.jpgアップロードファイル 370-4.jpg

 写真は、5月頃の自由遊びの様子

 いろんなクラスの子達が、職員室に「紙くださ〜い!」と貰いに来ます(広告紙です)。
『そんなに持ったら、バラバラになって片付けるのが大変だよ―!!』と、私(事務)は思いながら黙って見ていました。
 案の定、A君が職員室の前で全部撒いてしまいました。
そのまま行こうとしたので
「きちんと片付けてくださいね」
と言うと、A君は一生懸命拾い始めました。
一緒に来た子が
「オレのじゃないから…」
と居なくなり、困ったA君は友達を呼びに保育室に戻りました。
 縄跳びをしていた子が無理やり連れて来られたようです(手に縄を持っていました)。その子も理由をつけて、手伝わないで居なくなりました…。
 仕方がないので、A君一人で結構時間をかけて、きれいに片付けて行きました。

 今までの話だけでは皆さんは、最初に逃げた子と連れてこられて手伝わなかった子が「ひどい」「ずるい」と思うでしょう。
ところが、担任にその話をしたところ、毎日の生活の中でその逆のケースをA君はよくしているのを見かけるらしいのです。
 ため息をつきながら、独り言でブツブツ文句を言い片付けたA君は、つらく寂しかったかもしれませんが、相手の気持ちがわかる良い経験をしたのだと感じました。
 こうしてやさしさが身についていくのでしょうね。

  私の座右の銘より…「体験より優る学習はない」

指ピストル

アップロードファイル 369-1.jpgアップロードファイル 369-2.jpgアップロードファイル 369-3.jpg

 写真は、段ボール箱で作ったジュースの自動販売機で遊ぶ年少児(5月頃)

 廊下を歩いていると、子ども達にいきなり指ピストルで「バン!」と撃たれることがあります。
 私(事務)が保育中に職員室を離れる時は、主に急ぎの用事がある時なのですが、つい「うっ…!!」と言いながら倒れるふりをしてしまうのです。

 以前テレビで、大阪の人は、街中で知らない人にでも指ピストルで撃たれると、9割以上の人が一世一代の名演技で倒れるというのを見ました。おじさん、おばさんまでもですよ!
 大阪の人達は天性のサービス精神かもしれませんが、幼稚園で働く人もついやってしまう行動です。
 子どもの中にいると「子ども」になれるところが、この仕事の楽しいところでしょうか?!

アコガレの年長さん

アップロードファイル 368-1.jpgアップロードファイル 368-2.jpgアップロードファイル 368-3.jpgアップロードファイル 368-4.jpg

  写真は、年長組お泊まり会の様子

 年長担任のB教諭から聞いたお話です。

 6月の末頃、ちょっと遅めにお弁当(お母さんの手作り)を食べていると、年少児が2人入口にやって来て、じ―っと食べるところを見ています。
「入っていいよ」「どうぞ、どうぞ〜♪」と年長児達は、やさしくお兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮しています。
 年少児2人は、年長の2段弁当や大きな弁当を覗き込んでびっくりしたようです。量もさることながら、トマトやピーマン、胡瓜も入っているのですから!

 降園後B教諭は、この話を年少担任のA教諭に伝えました。
するとA教諭いわく
「その2人の子は、どちらも食が細く好き嫌いが激しいので、何でも食べる年長さんにアコガレを抱いたのかも…」
とのことでした。

 ※食が細かったり嫌いな物が多いと、心配して無理やり食べさせたり、好んで食べるおやつをあげたりする家庭もあります。でも、だいじょうぶ!
大きくなるにつれて食べる量も種類も増えてくるものです(学校の給食も一役かってますね)。
 私(事務)も小さい頃は、食べれなくて親が心配するほどでした。確かに痩せて小さかったのですが…いつの間にか何でも食べられるようになりました。この年齢になると、あの頃に戻ったほうがメタボ対策になるかも…と思ってしまいます…^^’

おママゴトの会話

アップロードファイル 367-1.jpgアップロードファイル 367-2.jpgアップロードファイル 367-3.jpg

 写真は、年少児の自由遊びの様子

 おママゴトを見ていると、その家庭のことが「チラッ」と見えてきます。

 【その1】
子ども役「ママ〜!お腹すいたぁ」
ママ役「もう…忙しいから昨日の残りのカレーでいいかな?」

 【その2】
子ども役「壁にクレヨンで絵を書いたよ〜!」
ママ役「待ってなさい!今、窓閉めるから!」
(こちらのママは、子どもを叱る時、近所のことを考えて窓を閉めるようです。)

 【その3】
ママ役(怖い顔で)「今夜も帰り、遅いわねぇ…また、飲んで来たの?!」
パパ役「ごめん…はい、お土産のお寿司!」

 ※別々な家庭の子ども達なのですが、会話がうまくかみ合って、平和に事が済んでいるところが面白いですよネ♪

じゃが芋掘り(年長クラスだよりから)

アップロードファイル 366-1.jpgアップロードファイル 366-2.jpgアップロードファイル 366-3.jpgアップロードファイル 366-4.jpg

 7月16日(水)、楽しみにしていたじゃが芋掘りは、畑へ向かう道のりも軽やかな足取りでした。草地のところでは「草よけろ♪草よけろ♪」の合唱。
 さぁ、畑です。茎を運んで、根を引っ張って「うんとこしょ、どっこいしょ」「先生、ホラ…!」
見ると大人グーより大きい芋。一人10個前後のお芋を抱っこや肩に担いで持ってきました。

 ※園に付くと、一番最初に出迎えた私(事務)に、じゃが芋自慢です。
「僕が一番重いよ!」「私のだよ!」「持ってみてぇ♪」
…というわけで私は10人くらいの子の袋を持ってみることに。
「うぅ…重い…かなり!」
よくこんなに重い物を持って来たと感心しました。
 お母さんの笑顔が見たくて、みんな頑張ったんですね。
その気持ちが嬉しいですね、お母さん!

 翌朝、子どもと一緒に登園して来た何人かのお母さんが、そのじゃが芋を使った様々なメニューを園長先生に報告してくださったそうです。

白梅幼稚園の預り保育

アップロードファイル 365-1.jpgアップロードファイル 365-2.jpgアップロードファイル 365-3.jpg

 写真は①最近の預り保育の様子
     ②暑い日の預りで疲れたのか、遊びの途中で眠ってしまいました。

 白梅幼稚園の「預り保育」は、その子のことも考えてお預かりしています。
 例えば、砂遊びの嫌いな子は、その理由のひとつに汚くなることを好まないことがあります。そういう子には、あえて泥遊びに誘います。
 最初は手についただけでも大騒ぎしていますが、先生も一緒に泥だらけになるので、やがて顔まで砂が付いても嬉々として遊ぶようになります。
 泥遊びは、形の無い物から、いろいろな物を作ったり、見立てたり出来るので、自由な発想を養う上でも絶好な遊びだと白梅幼稚園では話しています。

 また、大人の中だけで生活している子は、子どもと遊ぶことやひとりが苦手な子が多いものです。
 そういう子がたったひとりで「預り保育」になった場合は、その子と友達になれそうな子も「預り保育」をお願いすることもあります。
そのため、預かりで友達が出来た子もいます。
もちろん、ひとり遊びが出来る子はそのままで良いのです。

 他にも、出来るだけ自然に触れさせたいという願いから、川原や畑に散歩に行ったりもします。
 白梅の「預り保育」は、家庭の雰囲気を出しながらも、その子に合った教育的なことを考えて実施しています。

8月園だより(文:園長)

アップロードファイル 363-1.jpgアップロードファイル 363-2.jpgアップロードファイル 363-3.jpg

 写真は7月18日(金)終業式の様子

 一学期最後の行事、年長組のお泊まり会も若干の雨の影響を受けましたが、無事に終了しました。
 4月には、3ヶ月余りの一学期は少し長いように思っていたのが、嘘のようにあっという間に終わろうとしています。
 各組共、4月に比べて、どの子も目に見えて成長した事を実感させられております。いよいよ子ども達が楽しみにしていた夏休みに入ります。

 保護者懇談会や個人面談で担任より話された事を踏まえて、夏休みの過ごし方を夫々のご家庭でお考えいただき、一学期の成長に更にプラスになる夏休みになる事を願っております。

 言う迄もなく、長期休業は普段の生活でできない事をやれる絶好の機会です。
 普段触れにくい自然との触れ合い、家族以外の人々との触れ合いを積極的に「生活のくらし」の中に組み入れていただきたいと思っております。ご家庭の事情でそれ等が出来にくい場合には、それに代わる事を家族ぐるみで工夫していただければ良いと思います。
「生活のくらし」の基本は「自分で考え、決めて、すすんで行なう」ことです。
その子なりに継続し、成就感が持てる様な取り組みを期待しております。

 二学期始業式には、ひとまわり大きくなって、全員揃って、元気な顔に出会える事を楽しみにしております。

 なお、今年は始業式後、わずか10日程で運動会となります。始業式から体調がベストな状態で登園出来る様、健康面への気配りもよろしくお願いします。

自分の人生は自分で決める

アップロードファイル 358-1.jpgアップロードファイル 358-2.jpgアップロードファイル 358-3.jpgアップロードファイル 358-4.jpg

 写真は①カレーライスの材料を切る年長児
    ②段ボール箱で遊ぶ年中児

 それぞれの家庭によって、子どもの教育への考えや方針があるように、各幼稚園でもあります。
 白梅幼稚園では方針のひとつに、幼児期に多くの習い事や塾通い等をすることを奨励してはおりません。
 子ども本人が望まないうちに次々と課題を与えられ、遊びや自己主張、ケンカをする余裕もないのです。
 「幼児期で一番大切な事は、時間がたくさんあって十分遊び、ケンカをし好きな事をすることなのに、先に先にと考える大人によってそれを奪われている」と、当園前副園長のK教諭が嘆いていました。
 よく、他園から転入してきた子が白梅に入ると「何をしたらいいの?」と聞きます。家でも幼稚園でも言われるままに、与えられたことを行動してきたのですから、他から指示されないと、どう動いていいかわからず困ってしまうからです。

 ある大学の卒業式で学長が、卒業生達に
「これから先、自分の人生は自分で決めなければならない。就職も結婚も親が決めたことは続かないことが多い。自分の人生は自分で判断し、責任を持たなければならない」というようなことを言っていましたが、大学卒業時では遅すぎるのではないでしょうか。
 白梅幼稚園では、すでに3歳から3つの柱「自分で考え」「自分で決めて」「自分で行動」を目指しています。

 幼稚園の先生も、一日の中にカリキュラムがあり、流れ作業のように時間で子ども達に課題を与え、指示通りに動かした方が楽なのだという話を聞いたことがあります。
白梅の先生達は、そうではなく、子ども達の将来の為に、あえて手がかかる方法で、自分で考え、自分で決めて、行動できるように保育することを目標としています。
 私(事務)は、いつも先生達の保育の話を聞きながら感心したり、自分の子育てはどうだったのかと反省している毎日です。

消防署査察

アップロードファイル 355-1.jpgアップロードファイル 355-2.jpgアップロードファイル 355-3.jpgアップロードファイル 355-4.jpg

 7月9日(水)盛岡中央消防署から、2年に一度の査察が入りました。
 この白梅幼稚園は、防火優良認定証(セーフティマーク)をいただいています。
これは、平成15年に旅館、ホテルに対する暫定適マーク制度から移行されたものです。
そのため年に2回(夏と冬)、消防設備点検(非常灯・防火戸・避難器具他)を委託会社にしていただいて、消防署に報告しています。

 消防署の制服を着たお客様を見ると、子ども達は興味ありげに近づいて来て「何があるの?」とか「だぁれ?」とか聞いてきます。
年少組では「警察だ!」「警察だ―!」と大騒ぎになり、W子ちゃんの「宅急便のお兄さんだよ!」で納得しました(違うでしょ!)。

 幼稚園には男性が園長先生だけですから、子ども達は一般に男の人が好きです(珍しい?!)。
水道管工事や大工さん、庭師さんとか入ると、寄ってきてじ―っと仕事を見たりします。特に男の子は興味ありげに見ていますよ。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed