エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

年長児の身体計測値

アップロードファイル 769-1.jpgアップロードファイル 769-2.jpg

【画像:おママゴト遊びをする年長児】

(文:嶋田)

 毎年、盛岡市企画調整課から今年度の年長児達の身体計測値調査の依頼がきます。

 男女それぞれの身長・体重・座高ですが、その報告結果がきたので目を通すと、白梅幼稚園は盛岡市内30園の平均値と比較すると、背が高く足が長いということが判明しました。
 私は「さすが都会っ子!」と、感心したのでした。

(注) 盛岡はそれほどの都会ではありませんが、白梅幼稚園は全国から転勤でいらした方のお子さんが多く入っているからかもしれませんね。

※ 今週いっぱいは、2学期始まったばかりで先生たちは多忙のため、ホームページ更新は園長と私(嶋田)でお送りしています。来週からは担任の生の声が聞かれると思いますのでご期待下さい。

9月の園だよりから

アップロードファイル 768-1.jpgアップロードファイル 768-2.jpgアップロードファイル 768-3.jpgアップロードファイル 768-4.jpg

【画像:8月24日(火) 自由遊び中の子ども達 
 ①ダム工事(年長)
 ②③洗濯バサミで(年中)
 ④手作り携帯電話(年中)

 (文:園長)

 今年の夏休みは、例年にないものすごい暑さが連日の様に続いて、子ども達も体調を崩して欠席する子も多いかなと心配した始業式でしたが、おうちの都合で1名欠席しただけで、あとは全員元気な顔が揃って喜んでいます。
これも、各ご家庭で始業式に合わせて体調管理に気配りをしていただいたお陰だと思っております。ありがとうございました。

 登園当日子ども達は、園舎前面の塗装に気付く子は少なかったですが、玄関ホールに入ってから、あるいは保育室に入ってからは多くの子が天井や壁面、収納棚がきれいになっている事に気付いた様でした。

 これらの工事は、屋上及び園舎内外の塗装整備等も気にかけておりましたところに、この度、3階の社団法人白梅会が法律改正により社団法人を解散し、盛岡第二高等学校白梅同窓会となりました。それに伴い(社)白梅会の残余財産を、総会の承認を経、岩手県知事の許可を得て、類似の目的を持つ(以前に当会が経営していた)白梅幼稚園に譲渡する事を決定致しました。
それを受けて、幼稚園として、白梅会にも私達にも目に見える形で上記の工事に活用させていただく事にしたのでした。
白梅会のご好意に感謝しながら、今後もその意を体して頑張って行こうと思っております。 
 

工事進行状況

アップロードファイル 762-1.jpgアップロードファイル 762-2.jpgアップロードファイル 762-3.jpgアップロードファイル 762-4.jpg

(文:嶋田)

 夏休み中に工事を完了させ、始業式にはきれいな園舎で子どもたちをお迎えできるようにと、工事の業者さん達は、暑い中毎日頑張っています。

 現在、壁紙がはがされ、ビニールが張られ、園内はものすごい状態です。
これから下駄箱、子どもたち各自の物置棚等も新品になります。

 そうそう!園庭の水飲み場に色が塗られました♪
今のところ、きれいになったのはこれだけです。

白梅幼稚園が、どう変身するのか楽しみにしていてくださいね。

恐竜ランド(年中)

アップロードファイル 759-1.jpgアップロードファイル 759-2.jpgアップロードファイル 759-3.jpg

 (文:名取)

7月14日(水) T君が年度で恐竜を作っていました。

 私が「おー、すごい!これ何の恐竜?」と聞くとニヤッとして
「これはステゴザウルスで…、これはトリケラトプスで…」と、次々と教えてくれます。
「あのね、もっと恐竜いるんだよ」と今度は恐竜の絵本を持ってきて、粘土の横に広げると
「全部作る!」と絵本を見ながら作っていきました。

 M君やD君も入って来て、一緒に「これはしっぽが長いね」等と言いながらどんどん作って行きます。

 片付けの時間になり、声をかけると「先生、これ作りたい」と言われ、棚の上に飾ることにしました。

 そして翌日(今日)…T君は自分から「昨日の続きする!」と張り切ってお部屋に入り、すぐにまた『恐竜ランド』を作り始めたのでした。

 子どもが興味を持って遊んでいるときのパワーって、すごいものがあるなと感じたのでした。

今日から夏休み

アップロードファイル 758-1.jpgアップロードファイル 758-2.jpgアップロードファイル 758-3.jpgアップロードファイル 758-4.jpg

 (文:嶋田)

 7月21日(水) 今日から夏休みです。

 先生達は、今週いっぱいは各クラスの一学期の反省会です。
そして、来週からは交代で日直となりますので、幼稚園はいつでも開いていますから、どうぞお立ち寄りください。

と、申しましても…

 幼稚園は、この夏休み中に外壁塗装と内装をきれいにすることにしました。大規模な工事ですので『のぞき』と『ごあいさつ』はO.K.ですが、園庭で遊ぶことは危険なのでNO.となります。

 早速今日から、足場を組むお兄さん達がやって来て「カンカン…!」と、大きな音で鉄骨を組み立てています。重い鉄棒を片手で持ち上げ、かけ声をかけながら2階、3階のお兄さんに放り投げます。
すると、グッドタイミングで掴み取るのです。
 先生たちは、その動きとチームワークの素晴らしさに息を飲み「おおおぉぉぉ―!!!」と歓声を上げていました。

 さて、1年生になったばかりのK君母子が、向いの城南小学校から『朝顔』を持ち帰るついでに寄ってくださいました。お母さんは、もうすぐ出産で大きなお腹を抱えて大変そうでした。今年の夏は暑いので、頑張ってくださいね、お母さん!

 ホームページを始めてから、こんな風に気軽に立ち寄ってくださる卒園生やお母さんが増えて、園長先生始め先生達は(私も含めて)とても喜んでいます♪

 また、30周年記念事業を11月に控え、ここ10年間の卒園生とお母さん達に多大なご協力をいただいて準備をすすめております。記念誌の注文も多くて、担当の園長先生は「感謝しております」と申しておりました。

思いやりの原点は『気付き』でしょうか

アップロードファイル 757-1.jpgアップロードファイル 757-2.jpgアップロードファイル 757-3.jpgアップロードファイル 757-4.jpg

【画像:7月20日(火) 一学期最後の日の子どもたち】

(文:小山)

 思いやりの原点は『気づき』でしょうか。
子ども達は、毎日様々なことに気付いて行動に移してくれています。

① 誕生会の時、トイレに行ってホールに一足遅く行ったY君。並んでいたS君は、気付いて自分の前を空け、Y君が入る場所をつくってくれました。

② 遊んだ後を片付け、降園準備をし始めた子どもたち。『でも、ブロックがまだ少し残っている…』と思っているとI君がそれに気付き、さりげなく行って、残っているブロックをかごに片付けてくれました。

③ 友達がズック袋を持って、自分のイスに戻ろうとした先に、絵本カバンがあるのに気付き、絵本カバンを踏まないようにどかしてくれました。

④ 長縄跳びをしている時、小さい子(1歳半くらい)が近づいて来たことに気付いたMちゃんは、ぐるりと回って行って「あぶないよ」と両肩を抱くようにして縄跳びをしている場所から遠ざけ、ぶつからないようにしてくれました。

 そのようなことに気付き、さりげなく行動できるよう成長している子ども達を、様々な場面で見かけるとうれしくなる私です。

おやつの時間…ありがとう(預り保育)

アップロードファイル 754-1.jpgアップロードファイル 754-2.jpgアップロードファイル 754-3.jpgアップロードファイル 754-4.jpg

【画像:7月14日(水)の預り保育の様子…(嶋田)】 
 ①みんなで昼食 
 ②あまりにもかわいいお弁当なので撮影!
 ③空き箱で工作
 ④帰る準備をして絵本を見ているところ

 ※預り保育は、異年齢の関わりの中で学ぶことが多いようです。

(文:佐々木)
 
 7月5日の預り保育の時のことです。

 おやつの時間に小さい袋に入ったせんべいがでました。
子どもたちは「開けれない」と言いながらも、切り口をさがしたり、隣にいる子に教えてもらったりしていましたが、年中組のMちゃんは袋をそちこちなめてつるつるになってしまったので、私が開けることにしました。
 袋とせんべいをMちゃんに渡すとすぐ「ありがとう」という言葉が返ってきました。
 すると、このやりとりを見ていた年長組のH君が
「Mちゃんてすごいね。すぐ、ありがとう!て言えたもん。ぼくもそうなれるようになりたい」と言ったのです・・・何か熱いものを感じました。

* H君も挨拶できるお子さんなのですが、他児の言動に心を傾け「そうなれるようになりたい」と言うH君の素直な気持ちや向上心に感心しました。

* 異年齢の交わりの中で育ち合っている子どもたちです。

新しいおともだち(きんぎょ)

アップロードファイル 752-1.jpgアップロードファイル 752-2.jpgアップロードファイル 752-3.jpgアップロードファイル 752-4.jpg

【画像:ほし組といちご組の金魚】

(文:渡邉)

 いちご組には、以前金魚が1匹いたのですが、6月始めに具合が悪くなり亡くなってしまいました。
すぐに新しい金魚を飼うこともできたのですが、子どもたちから『あたらしいの、買えばいいじゃん』という声が聞こえ
“死んだら新しく買えばいい”“死んでもすぐ新しいのがくる”“死んでも生き返る”と
“死”を簡単に考えて欲しくなかったので、様子を見ていました。

 すると、卒園児のお父さんから“ホームページ見ました。(金魚が亡くなったという記事)…よかったら”と、金魚をゆずってくださるお話をいただき、卒園児のIちゃんとお母さんが金魚を3匹持ってきてくれました。

 とっても大きく、職員一同、びっくり!

 いちご組の水槽だけではせまかったので、2匹はいちご組、1匹はほし組に行くことになりました。

 そして次の日。

 早速、金魚に気付いたNちゃんが『あたらしいきんぎょさん、きましたね(^^)』と、玄関にいた私に話してくれ、その後に気付いたK君は、じ――っと見つめ、外に遊びに出てから友達に『きんぎょいるんだよ。おっきいきんぎょ!』とお話し、Mちゃん、Tちゃんは2人で『おっき―!!』とピョコ×2はねて喜び、S君は『お!きんぎょさん、うまれてきた―!!』と、大興奮!
新しい仲間をうれしそうに受け入れ、大喜びでした。

 きんぎょさん、これからもよろしくね(^^)

 そして、Iちゃん、Iちゃんのお父さん、お母さん、ありがとうございました。

そら組さんと一緒に(年中)

アップロードファイル 751-1.jpgアップロードファイル 751-2.jpgアップロードファイル 751-3.jpgアップロードファイル 751-4.jpg

(文:名取)

 6月30日(水) 年長組と合同で七夕飾り作りをしました。

作ったのは『輪つなぎ』と『貝殻ちょうちん』です。
 ホールにベンチを出して、どちらかやりたい方を自分で選んで分かれました。

 『貝殻ちょうちん』は、のりで留めることの他に、折ることとハサミを使って切ることも組み合わせて作るため、少し難しいようでしたが、そら組さんにマンツーマンで教えてもらいながら頑張っていました。

(阿部先生の話より)
 「どっちもやる!」と決めた子は、『貝殻ちょうちん』が終わってから『輪つなぎ』の方に来て、ちゃんと作っていました。
 そら組さんが数を数え始めると、真似してほし組の子たちも数え始めたり「のりが届かない!」と言うと、そら組さんが「はい」と取ってくれたり…

 作業が終わると、そら組さんが自然とベンチを片付け始めたり、のりや手拭きを選んだり…よく気がついて動いている姿に感心しました。
 ほし組さんも、そら組さんのこのような姿を見て、何か感じてくれるといいな〜。

お泊まり会に向けて(年長)

アップロードファイル 750-1.jpgアップロードファイル 750-2.jpgアップロードファイル 750-3.jpgアップロードファイル 750-4.jpg

【画像:①どろんこだらけのそら組(年長) ②③④七夕飾りを作る子どもたち】

(文:阿部)

 6月24日(木) 年長組だけの行事“お泊り会”について話をしました・・・・。

①子ども達が“幼稚園に自分たちと先生だけでお泊りをすること“を理解した時、一瞬「しーん」と静まり返った雰囲気が印象的で、その時、どのように話しを切り出そうかと躊躇しました。

しかし、子ども達の方から、「前のそら組さんも、お泊り会やったの?」との声。
私「もちろん!全員!が、お泊り会をしたよ」
子 「ふーん」
子 「お泊り会で、何するの?」
私 「畑のじゃがいもを収穫して、カレーライスを作ります」
子 「えー↑、やったー!」

 さっきまでの、静けさはどこへやら・・・。

私「それから、宝探しをします」
子「えー↑、やったー!」
子「宝は何なの?」
私「それは、お楽しみです」
子「えー→」

 宝は何か?1人1人の分があるのか?等盛り上がる・・。

私「夜の散歩もします」
子「えー↑やったー」
私「花火もします」
子「うわぁぁ↑、やったー!」
私「ホールで、皆と先生たちと一緒に寝ます」
子「やったー↓」「「ベッド、あるの?」
私「お布団を敷いて、寝るんだよ」(笑顔)
子「・・・・・・ 」(苦笑)

 そこで、準備していた昨年度のお泊り会アルバムを見てイメージが湧いたようで(笑顔)

子「あとは・・・何するの!?」等々…わくわく質問で一杯になりました。

これから、お泊り会に向けてクラスのみんなで、様々な活動を重ねていきながら お泊り会を楽しみに待つことができるようにしていきたいと思います。

②子ども達から「グループの名前があったほうがいいな!!」と言うことから・・。 
お泊り会のグループの名前を相談しました。

 生活グループの時には、幼稚園にある遊具の仲間から決めました。
(ちなみに、ぶらんこグループ、砂場グループ、積み木グループ、滑り台グループでした)
 お泊り会のグループの名前は、どのような仲間の名前にするかを話し合いました。

その1
 虫の仲間・花の仲間・果物の仲間・鳥の仲間・幼虫の仲間・そらの仲間
相談の結果“果物の仲間”に決まりました。
 ↓
その2
 どのような果物があるか?を出し合いました。

りんご、レモン、すいか、いちご、ゴールドキウイ(緑のキウイ)、さくらんぼ、
ぶどう、バナナ、アメリカンチェリー、さくらんぼ、ドリアン、マスカット、みかん、かき、なし、メロン(マスクメロン、ホームランメロン)、もも、マンゴー、ブルーベリー、グレープフルーツ・・・
 ↓
その3
 グループのメンバー同士で話し合いを重ね決めました。

意見がバラバラでまとまらなかったり、折り合って決めたりと、時間を要しましたが、どのグループも納得をして決めた様子でした。
中には、R男「一応決めた、予約だけどね」
お休み中のY君がきたら、もう一度相談しようというグループもありました。

 安易にじゃんけんで決めたりせず、自分の意思を言い合ったりしながら、徐々に折り合いをつけていく様子がいいな!と思いました。
  ↓
【結果】『りんごグループ』『メロングループ』『ぶどうグループ(予約中)』に決まりました!

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed