エントリー

カテゴリー「本日の行事」の検索結果は以下のとおりです。

避難訓練(滑り台を使って)

アップロードファイル 186-1.jpgアップロードファイル 186-2.jpgアップロードファイル 186-3.jpg

 今日の避難訓練は、ほし組から出火という想定で、年長・年中児は2階から園庭まで届く滑り台を使って上履きのまま、裏の県の駐車場まで避難しました。
 年長組は滑り台を使っての避難には慣れているためスムーズに流れましたが、年中組は初めての経験のため怖がってなかなか降りれない子もいました(ほとんどは、長くて高い滑り台に大喜びでしたが…)

 今日から盛岡八幡宮祭典の山車が市内を練り歩きます。
白梅幼稚園の園児の中にも、毎年家族で参加する子が何人かいます。小さくても、はっぴ姿がカッコイイんですよ!
 山車が通った時は保育中でも山車を見せます。幼稚園の前での音頭上げや太鼓の音は迫力があって、子ども達は大喜びです。
もちろん、その後の道路には五重丸くらいの花丸マークが大きく残されていて、それにはお母さん達もびっくりするようです。

盛岡二高体育館で

アップロードファイル 181-1.jpgアップロードファイル 181-2.jpgアップロードファイル 181-3.jpgアップロードファイル 181-4.jpg

 今日は盛岡二高の体育館をお借りして、各クラスの『踊り』と
『かけっこ』の練習をしました。
 体育館に入った瞬間、子ども達は園庭の何倍もの広さに目を丸くし、思わず歓声をあげ、体育館中を走り回っていました。
 しかし、あまりの広さに踊りもかけっこも隣の人との感覚をどの位とれば良いか、なかなかわからず、先生達が丁度良く離してあげても、すぐくっついたりして難しかったようです。
 いつもの練習より張り切って、元気な声でとても良い練習となりました。
 心配した外階段の昇り降りも昇りはスムーズでしたが、降りる時は階段の幅が広いので、ゆっくりゆっくり慎重に降りてきました。当日もご家族で安全に昇降して下さい。

誕生会

アップロードファイル 178-1.jpgアップロードファイル 178-2.jpgアップロードファイル 178-3.jpgアップロードファイル 178-4.jpgアップロードファイル 178-5.jpg

 今日は、8月生まれの誕生会がありました。女の子4人、男の子3人と、いつもの月より多かったですね。
 8月、9月に出産するお母さんは、暑い時にお腹が大きくて、より暑さを感じつらいものです。お母さん方、暑さに耐えて頑張りましたね!ちなみに9月生まれも8人と、多いのです…私も9月生まれデス\(^0^)/やっぱり…?!
 いつものように「もういいかい?」「まぁだだよ!」から始まり、園長先生からプレゼントをいただき、子ども達からは歌、先生達からは大型紙芝居『たんけんものがたり』を読んでもらって、閉会しました。
今日の昼食は、幼稚園のご近所の『江戸寿司』さんの寿司弁当と梨でした〜♪

ひよこクラブ(未就園児)

アップロードファイル 176-1.jpgアップロードファイル 176-2.jpgアップロードファイル 176-3.jpgアップロードファイル 176-4.jpgアップロードファイル 176-5.jpg

 今日からまた「ひよこクラブ」が始まりました。
 明け方近く雨が降ったので、参加人数は少ないかも…と思っていましたが、20名ほど参加してくださいました。
 1ヶ月の間にそれぞれ大きくなっていて、小さければ小さいほど成長が早いことに改めて驚きました。また、初めて担当教諭が紙芝居をしました。最初は何人かが部屋の中を走り回ったりしていましたが、最後にはみんな静かに集中することができました。

2学期始業式

アップロードファイル 172-1.jpgアップロードファイル 172-2.jpgアップロードファイル 172-3.jpgアップロードファイル 172-4.jpgアップロードファイル 172-5.jpg

    (写真は本日の子ども達)

 今日からいよいよ2学期です。始業式に全員そろったのは大変うれしいことです。
 1ヶ月ぶりに園内には元気な子供たちの声が響いて活気が戻ってきました。お迎えにいらしたお母さん達も、久し振りに会う喜びからか声も一段と明るく華やいでいると感じました。
 今春入園した年中組の男の子が「虫、触れるようになったよ!」と、うれしそうに報告に来てくれました。
 まだまだ暑い日は続きそうですが、9月8日(土)は運動会です。年長組は担任の先生が引いた白線の円を友達と楽しそうにぐるぐる回っていました。
 今日から2学期!!また楽しいことがたくさんある2学期になりますように!

避難訓練

アップロードファイル 168-1.jpgアップロードファイル 168-2.jpgアップロードファイル 168-3.jpgアップロードファイル 168-4.jpg

 7月2日(月)、一学期最後の避難訓練が行なわれました。
園長の「避難訓練です…。」の声を合図に、今回は2階の年中・年長組は初めてらせん階段を使って、上履きのまま避難しました。
 今年3回目にもなると、みんな慣れた様子で、おしやべりすることもなく立派に避難できました。上履きのままなので、その後が大変です。汚れた上履きをはいたまま、用意した濡れ雑巾で拭いてから上がるのですが、つい習慣で上履きを脱いでしまい「あれっ?!」と首をかしげたり、3歳でも一生懸命自分なりに拭いている姿が可愛くて、思わず写真を撮ってしまいました。
 (たまに園庭に遊びに来るネコさんも一緒に参加しました。)

お泊まり会(年長) おまけ

アップロードファイル 167-1.jpgアップロードファイル 167-2.jpgアップロードファイル 167-3.jpgアップロードファイル 167-4.jpgアップロードファイル 167-5.jpg

 お泊まり会での写真をいくつかお見せします。

お泊まり会(年長) その3

アップロードファイル 166-1.jpgアップロードファイル 166-2.jpgアップロードファイル 166-3.jpgアップロードファイル 166-4.jpgアップロードファイル 166-5.jpg

 寝る前にパンツ一丁になり、タライのお湯で足を洗います。毎年パンツまで洗ってしまう子が必ずいます。今年も2人ありました(それも体験です。)
 園長先生のお話を聞きながら眠りにつきますが、ほとんどの子は最後まで聞けずに眠ってしまいます。夜中は先生達がオネショの心配な子を起こしたり、お腹を出して寝ている子にタオルケットをかけたりして、交代で寝ずの番をします。
 朝6時「朝ですよ!そろそろ起きましょう!」の呼びかけにも、ぐっすり寝込んで起きない子もありました。
 朝食は『バイキング』。トレーにきゅうりやトマト、ウィンナー、チーズ、パン、バナナ、牛乳を自分で取って席に着きます。
ジャムやバターも自分で塗って食べます。毎年、ジャムときゅうりを一緒にしたりして奇抜なサンドイッチを作る子がいるのですが、今年はいませんでした(…ちょっと寂しい)。
 何より欠席者がなく全員参加できたことがよかったですね!!
とても楽しいお泊まり会でした\(^O^)/

お泊まり会(年長) その2

アップロードファイル 165-1.jpgアップロードファイル 165-2.jpgアップロードファイル 165-3.jpgアップロードファイル 165-4.jpgアップロードファイル 165-5.jpg

 自分達で作ったカレーは大変おいしかったようで、毎年おかわりを何杯するかで競い合う子達がいます。かなり前に、自分のお腹の加減がよくわからず頑張ってしまい、吐いてしまった子がいたので、盛り付け担当としては、少しずつ何回も盛って達成感を味わわせていますv(^^)v〜♪今回のおかわりの最高は5回でした!
 夜は城南小学校での『夜の散歩』、ちょっとした肝試しです。園長始め先生方が隠れてお化けになり脅かします。(なぜかお化けが道を教えることもあります…?!)
 続いて園庭での花火大会。一人一本ずつ花火をし、その後打ち上げ花火です。打ち上げ花火は例年より迫力を感じました。(通行人もしばらく立ち止まるほどです。)蛇足ですが、事務の私が毎年感じることは『幼稚園の先生は花火に火をつけることに慣れてしまうことがすごい!!』ということです。ちょっとした『花火師』です。(……続く)

お泊まり会(年長) その1

アップロードファイル 164-1.jpgアップロードファイル 164-2.jpgアップロードファイル 164-3.jpgアップロードファイル 164-4.jpgアップロードファイル 164-5.jpg

    (写真は、畑でカレー用じゃが芋を掘る年長児)

 7月13日(金)〜14日(土)に、年長組のお泊り会が行なわれました。朝から子ども達はウキウキワクワクしていて、楽しみにしている様子が伝わって来ました。
 午前中は園庭でタライに水を張り、幼稚園の畑で採れたじゃが芋の皮を爪でコリコリひっかいてむき、保育室で人参・玉ねぎ・じゃが芋をサイコロ状に切り、カレーの準備をしました。また、夜はホールで寝るので、ホールのお掃除や食堂のれもん組保育室にテーブルを並べたりして完了!
 一旦家に帰ってから、4時半にタオルケット等持参で登園です。オネショを心配した子もいましたが、今はオネショパンツも売られているとかで、それを持参してくる子もいました(万が一オネショしてもそれはそれで体験ですし構わないのです。)結果は一人もオネショした子はありませんでした。
 白梅幼稚園のお泊り会は『子どもが困る状況を大人が取り除かない』むしろその様な状況に出会ったら、子ども達が自分たちで話し合って解決していくというねらいもあります。あらかじめ「〇〇したら△△なるからだめよ!」と教えたくなるのが大人ですが、何でも自分で体験し、乗り越えて成長していくようにとの考えからです。『頭でわかっているだけではなかなか心が育ちません。』と白梅の先生達はよく話しています。だからこそ、お泊り会を終えた後の子ども達は自信にあふれた顔になるのです。(……続く)

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed