エントリー

カテゴリー「本日の行事」の検索結果は以下のとおりです。

ジャズコンサート

アップロードファイル 69-1.jpgアップロードファイル 69-2.jpgアップロードファイル 69-3.jpg

 第4回サラダ学級(父母の会主催家庭教育学級)が2階ホールで行われました。今回は、盛岡在住のミュージシャン鈴木牧子氏(ピアノ)・佐々木親也氏(ヴォーカル)をお迎えしての『ジャズ演奏』を親子で鑑賞しました。
 ピノキオの挿入歌『星に願いを』から始まり、アンパンマンの歌や普段子ども達が歌っている『どんぐりころころ』や『さんぽ』等たくさんの曲を弾いたり、歌ったりしてくださいました。
素晴らしいピアノの音色にうっとりしたり、自然にからだが動きリズムをとっている子もみられました。

お父さんの会(年長)

アップロードファイル 67-1.jpgアップロードファイル 67-2.jpg

     平成18年11月11日土曜日
 お父さんの会(年長)が行われ、お忙しいところ8割のお父さんが出席してくださいました。
 自由に園内を参観してから子どもチーム・お父さんチームに分かれて「ドンジャンケン」をしました。簡単なゲームではありますが、ドキドキ感があって仲間を意識する遊びです。とても盛り上がり好評でした。
 その後の園長・担任との話し合いでは、いろいろ出ましたが、その中でも友達同士の刺激合いがよりステップアップした友達関係を作っていることが多く感じられ、さすが年長組だと思いました。

ひよこクラブ

アップロードファイル 64-1.jpgアップロードファイル 64-2.jpg

 水曜日、ひよこクラブの日。
当園の特色として、未就園児クラス開催日を入園願書受付後も(3月まで)設けています。それは、来年度にスムーズに就園できるようにとの子育て支援が目的です。
 参加費は無料です。今日も園内で自由に遊び、みんなと一緒におやつを食べ、紙芝居を見てから11時にお帰りになりました。
 春から来ている子は、園の雰囲気や一日の流れにすっかり慣れ、楽しそうに動き回っていますが、今回入園を希望した方にも声をかけ、本日よりいらしていただきましたが、やはり最初は戸惑っているようです。それでも回を重ねる毎に、自信を持って自分から行動できるようになるのですから、子どもの成長に確実に寄与していると思っております。

職場体験学習

アップロードファイル 63-1.jpgアップロードファイル 63-2.jpg

 滝沢の中学生(6名)と盛岡の中学生(1名)が職場体験学習に来ました。
 各クラスに2〜3名ずつ入り、子ども達と一緒に遊び、お弁当を食べ、園内の掃除をして帰って行きました。
感想は「楽しかった」「幼稚園の先生は体力勝負ですね」とのことでした!

10月の誕生会

アップロードファイル 60-1.jpgアップロードファイル 60-2.jpgアップロードファイル 60-3.jpgアップロードファイル 60-4.jpg

 10月生まれは、3歳児4名・4歳児1名・5歳児2名で計7名。かんむりを被り、年長のK君自らが「はい、2人ずつ手をつないで!」と年少児同士の手をつながせ、年中の1人には「ここに入って!」と年長2人の間に入れ手をつなぎ、全園児の待っているホールに満足げに入場!!さすが年長になると、さりげなくこのような行動がとれるようになりうれしいものです。
 誕生児の自己紹介や歌、先生達のペープサートを観て、園長先生からプレゼントをいただき楽しい誕生会でした。

アーラム大学生来園(その2)

アップロードファイル 59-1.jpgアップロードファイル 59-2.jpg

平成18年10月23日(月)
ホールでの交流会、子ども達の「もういいかい」の呼び声に「もういいよ」と応えてにこやかに入場。間近に見る学生の大きさに目をまん丸にしている子、顔がやや引きつっている子等もありましたが、歓迎の歌「白梅幼稚園の歌」「トンボ」を元気に歌いました。
 学生代表の日本語の挨拶はたどたどしさの中に一生懸命さが伝わりみんなで笑ったり拍手をしたりでリラックスした雰囲気になりました。続けて英語で「キラキラ星」「ゆかいな牧場」を歌ってくれましたが、園児も知ってるメロディなので一緒に日本語で口ずさんでいました。
 年少組のリズム「忍者」の踊りに学生達はニコニコ笑顔で忍者の動作を真似たりして大好評でした。
 年中組は「手をたたきましょう」の歌とゲーム「ドンジャンケン」を一緒に楽しみました。結果は一勝一敗。頑張り過ぎて「ドン!」と当たって、その勢いで尻もちをつく子もいました。
 年長組とのドッチボールは勝負なし。「お祭り」の遊戯では学生達も八幡宮のお祭りを体験しているので太鼓をたたく動作等もしながら見入っていました。
 年中・年長組と一緒に「虹の向こうに」を学生達にも踊ってもらい楽しみました。
 アーラム大学から突然の申し入れで実現した交流会でしたが子ども達にとっても、学生にとっても楽しい会となりました。園児には、滅多にない機会でしたので、ご家庭でもどんなだったか感想等お聞きになってみてください。

アーラム大学生来園(その1)

アップロードファイル 57-1.jpgアップロードファイル 57-2.jpg

 23日(月)にアーラム大学生11名が白梅幼稚園の参観に来園しました。
アーラム大学は、アメリカ・インディアナ州リッチモンド市にある大学で160年の歴史を持ち、日本語研究も40年以上前から行っており全米で1・2と言われてります。早稲田大学との交流、教授や学生の交換等は30年も前から行われており、盛岡市との交流も30年以上前から行われて来ております。その内容は、学生達は8月中旬に来盛し、ホームスティをしながら市内中学校と市立校に所属し、英語教師の助手をしながら他の授業や部活動にも参加したりしています。土・日曜日はホームスティと一緒に出かけたり、全員でお祭りや岩手山登山をしたり、京都・奈良に修学旅行に行ったりと実に多様な活動をして12月上旬帰国します。
 盛岡市からは学生が帰った後、1月上旬から2週間、市内の中学校・市立高校の教師がアーラム大学研修に参加します。大学で初日に「アメリカの教育」「アメリカの学校」の講話(全部英語)を受け、幼・小・中・高・大学を訪問し、夫々の学校で一日授業を受け、あるいは日本についての授業をしたりします。
その後、3泊4日のホームスティを体験し、全部体験した後に大学で初日のテーマについて討論をし合うという他には絶対みられないプログラムです。
学生達は1年から2年間、日本語のみならず日本の文化、歴史も学習しての来日ですので日本についての質問にはすぐに答えられないことも多くありました。(…その2に続く)

 

10月18日給食献立

アップロードファイル 56-1.jpgアップロードファイル 56-2.jpg

     普通食              アレルギー用
★ エッグハムサンド―――――――→ワカメおにぎりと焼肉(豚)
★ コンソメスープ(白菜・人参)――→味噌汁(同)
★ キャンディチーズ―――――――→魚のミートボール風
★ 奥中山高原牛乳――――――――→フルーツジュース
★ 果物(りんご)
★ キャベツサラダ 

徒歩遠足(年中組)

アップロードファイル 53-1.jpgアップロードファイル 53-2.jpgアップロードファイル 53-3.jpgアップロードファイル 53-4.jpg

 年中(ほし)組の徒歩遠足の様子をお伝えします。
① 先頭の2人はずんずん進み、2列目の2人は栗拾いに夢中…長い距離が空いていました。歩くこと、拾うこと、見ること、夫々が思い思いに歩いているため長―――――い列ができていました。
② 大きな葉っぱを発見。「かさ――――!!」
③ クルミが半分に割れた物を拾い「見て、中、穴開いてるよ。」「リスが食べたんじゃない?」「豚の鼻じゃない?」
④ バッタを捕まえ「見て!オレ様の相棒バッタ!!」
⑤ 黄色のちっちゃい虫を見て「バナナ虫!!」
⑥ 遊んでいる時にはなかなか捕まらないトンボ。お弁当の時には寄ってきてシートにとまりました。子どもたちもお弁当に夢中なので捕ろうとはしません。お弁当には勝てません。

徒歩遠足(年少組)

アップロードファイル 52-1.jpgアップロードファイル 52-2.jpgアップロードファイル 52-3.jpgアップロードファイル 52-4.jpg

 岩山へ徒歩遠足に行きました。その様子をお伝えします。
【年少(いちご・れもん)組】
 ① 展望台からキャンプ場を目指して歩く道で…。
「僕、栗拾うんだ!」「ほら、お花、見て!」「あ、見〜つけた」の声。M子は、がまづみの実を採りながら「秋って楽しいね〜。」するとK男が「うん、ほら!」と見せ合ってポケットへ入れる。そしてまた、手をつないでみんなの後を追って歩き出す。♪ジャリ道、トンネル、草っ原…♪いっぱい遊んだ遠足でした。
 ② 待ちに待ったお弁当タイム!!!〈みんなと丸くなってお弁当です。〉友達の様子を嬉しそうに見ながらお弁当を食べていたT子(遠くにいた担任に向かって)「先生、おいしいね〜。」次に隣にいたF男に「F君おいしいね〜。」2人は顔と顔を見合わせニッコリ!!!
今の気持ちを素直に言葉や表情に現すT子の嬉しさが伝わってきました。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed