エントリー

カテゴリー「本日の行事」の検索結果は以下のとおりです。

白梅おやっこ

アップロードファイル 589-1.jpgアップロードファイル 589-2.jpgアップロードファイル 589-3.jpgアップロードファイル 589-4.jpg

 【画像:年長児達作成のお化け屋敷】

  (文:園長)
 シルバーウィーク明けの24日(木)、「白梅おやっこ テーマ2」が行われました。
 この日は城南小学校の振替休日のため、兄姉のあるご家庭の日にち変更が多く出て、10人のご参加となりました。
 1週間前の17日(木)のテーマ1と併せて内容を簡潔にお知らせします。

 以前にも書きましたが、この「白梅おやっこ」は教師とお母さん方、クラスを越えたお母さん方同志の交流等を主に、お茶を飲みながら気軽に話し合う会です。
 テーマ1とテーマ2の全員にお話いただいた内容は2つでした。
1つは、夏休みを通してのお子さんの成長振り。
2つには、運動会をご覧になって印象に残った事等を話してもらいました。

 夏休みについては、以前の園だより等でも触れたので省略しますが、どのご家庭でも子ども達の成長になる様ないろいろな事を創意工夫して取り組んでいただいた様子が良くわかりました。

 運動会についても子ども達と同じ様にお母さん方も初めての方は緊張してご覧になられた様ですが、どの子も自分なりに全力を尽くし、楽しく走ったり踊ったりした様子を見てほっとし、楽しんで見られたとの事でした。

 いちご組とほし組は、まだ運動会というものを実感できない子が多いのですが、年長組は流石に最後のリレーに取り組む姿は、当日迄のグループでのいろいろな真剣な話し合いや工夫があり、勝負を越えて私達の胸を熱くするレースとなり、皆感動した旨を話されました。

 後半のグループ毎の話し合いでは、偶然転入園の方が多いグループで、転入園した時のご苦労話(園の決定等について)で盛り上がりました。

 10月1日から来年度新入園児の願書配布、13日(火)一日体験入園、11月2日(月)正式な入園願書受付となっています。
 近所やお友達に該当するお子さんがおられる方は、どうぞ白梅幼稚園のPRを是非お願いしたいと思っております。

運動会写真集(その2)

アップロードファイル 585-1.jpgアップロードファイル 585-2.jpgアップロードファイル 585-3.jpgアップロードファイル 585-4.jpg

 お父さん、お母さんもご苦労様でした。
みなさん、生き生きとしていてステキでしたよ♪

運動会写真集

アップロードファイル 584-1.jpgアップロードファイル 584-2.jpgアップロードファイル 584-3.jpgアップロードファイル 584-4.jpgアップロードファイル 584-5.jpg

 9月12日(土) 盛岡二高体育館で運動会が行われました。
①綱引き
②リズム遊戯「早寝・早起き・朝ごはん」
③初めてのおつかい(年中)
④リレー(年長)
⑤閉会式

感動!

アップロードファイル 581-1.jpgアップロードファイル 581-2.jpgアップロードファイル 581-3.jpg

【画像:年少組のごっこ遊び…手作りケーキでM子ちゃんの誕生会】

 9月9日(水) 運動会の総練習が園庭で行われました。
 開会行事から閉会行事まで、順番は多少違っていましたが、暑い中で子ども達はよく頑張りました。

 今日のそら(年長)組のリレーはとても感動的でしたよ。

 いつも最下位の青チームが、今日は自分達で走る順番を変え、作戦を練ってなんとか1位になろうとヤル気満々でした。
 アンカーの子ども達がバトンを受け取った時は、1位‐黄、2位‐青、3位‐赤でした。青チームのS君は、1位になろうと必死に追い抜き始めました。
 ところが、転んでしまい最下位に…でも、S君はあきらめませんでした。痛みをこらえながら立ち上がり、走り始めたのです…やがて1人、2人と追い抜き、先頭に!
このまま青チーム念願の1位でゴール…かと思いきや、またゴール3mほど手前でS君は転んでしまったのです。「あぁ…」
 その間に、黄と赤に追い抜かれ、最下位になってしまいましたが、足を引きずりながらゴールしたその姿は、とても立派で感動的でした。

 放送係の私(事務)は「順位を言わなければ…」と思い、担任の阿部先生の顔を見ると、阿部先生の目にはキラリと涙が…
見ていた子ども達は「今日の青チームはすごかった!最後だったけど、本当は1位だよ」ですって!園長先生も「本当によく頑張りました。素晴らしかった!」と感動していました。

 例年のことですが、年長のリレーは運動会の最後を飾る「華」なのです。子ども達は本気で、まるで小学生のように走ります。
その上、お父さん、お母さんも必死で応援します。すごい迫力ですよ。お楽しみに♪

 (※今日の迫力あるリレーの画像を用意したかったのですが、放送係のため手が離せず写すことができませんでした。残念!)

防災の日

アップロードファイル 575-1.jpgアップロードファイル 575-2.jpgアップロードファイル 575-3.jpgアップロードファイル 575-4.jpg

 9月1日は「防災の日」です。
白梅幼稚園でも、避難訓練が実施されました。

 ホール出火想定で、2階のクラスはらせん階段を使っての避難です。今回の避難場所は、裏の県駐車場。おしゃべりをせず、車に注意しながら7分程かかりました。
 タオルで口や鼻を押さえている子もいます。みんな真剣な顔で、急いで階段を下りてくる姿は「素晴らしい!」のひと言でした。

 今日は火災の訓練でしたが、地震の時の「防護行動三原則」が盛岡地区防火協力会から回ってきましたので、お知らせします。
 ①グラッときたら、とっさに「火を消す」
 ②テーブルなどの下に「もぐる」
 ③その脚を「つかむ」
以上の3行動が条件反射となるように繰り返し訓練してください。
 また、日常の行動範囲(通勤・通学・スーパー他…車の運転中等)での防災シュミレーションをして、いま、グラッときたら「どう行動するのが最善か」ということを普段から「繰り返しイメージ」しておくと、身体がいざという時に反応できるようになるとのことです。

 家庭でゲーム感覚でもいいですから、親子で訓練すると、自分の命を守る練習にもなりますし、親子の触れ合いが出来て楽しいかもしれませんよ。

8月生まれの誕生会

アップロードファイル 573-1.jpgアップロードファイル 573-2.jpgアップロードファイル 573-3.jpgアップロードファイル 573-4.jpg

 8月28日(金) 8月生まれの誕生会が行われました。
 8月生まれは多いですね。11名もいました。白梅の全園児の6分の1にもなるんですよ!

 先生達からのプレゼントは、大型紙芝居「たんけんものがたり」。子ども達からは「運動会の歌」や「はとぽっぽ体操」が披露されました。

 さて、「誕生日」から連想して、名前の由来を園長先生にインタビューしてみました。

「正通(まさみち)」…普通「みち」は「道」と書くことが多いのですが、園長先生は「通」です。そのことを園長先生は「みちを間違えないで、正しく進めという親の願いがあったのかも」と笑いながら話してくださいました。

 また、盛岡市教育委員会にいた頃に、盛岡と交流のあるアーラム大学の研修で2週間、アメリカ インディアナ州 リッチモンド市にホームステイした時に、ホームステイ先で「名前の意味は?」と聞かれ、悩んだ末に「ストレート ロード!」…「オー、アンダスタンド!」と納得されたそうです(?!)。

 【当時、園長先生は市教委でアーラム大の世話役をしていました。数学専門の自分が、外国のアーラム大学に行く事になるとは思ってもいなかったようです。ところが、英語の先生の一人が突然行けなくなり、その代わりに自分が英語の辞書を片手に行くことになったとか。そしてついには、岩手アーラム会の会長を長く務めることになったのでした。】

 今年も、そのアーラム大の学生さん達が白梅幼稚園を訪問し、子ども達と遊びます。お楽しみに!

8月園だよりから(文:園長)

アップロードファイル 564-1.jpgアップロードファイル 564-2.jpgアップロードファイル 564-3.jpgアップロードファイル 564-4.jpg

 【画像:7月17日(金) 終業式と降園時の様子】

 1学期最後の行事、お泊まり会も無事終了し、1学期も残すところあと1週間となりました。

 今朝は今年一番のすごい雨で、子ども達もお母さん方も、私も大変でしたね。でも、あるお母さんが「こういう日もあるんですよね」とおっしゃって下さり、嬉しくなった朝でもありました。

 また、ほし組のA子ちゃんが「おはよう」と入ってくるなり、しだれ桜の樹の下にあるずぶ濡れの椅子を見つけ「椅子さん、かわいそう!」と言ったのです。
 私もお迎えに出て行った時に、それを見て「金曜日に片付けるのを忘れたんだ」と思うだけで、A子ちゃんの様には感じなかったので、その言葉を聞いて恥ずかしくなりました。
 このA子ちゃんの感性は、とても好ましく思いましたし、他の園児達もいろいろの場で同じ様にたくさん感じ思っている事を、私も含め大人は、とかく聞き流している事が多くあるのではと反省させられた事でした。

 皆様のお子様も、この1学期の中で、夫々にたくさんの体験をし、その中で得た事が少なからずあったと思います。担任との面談を通して、成長された事などを家庭でも再確認なされて夏休みを迎えて欲しいと思っております。

 8月20日迄の夏休み、家族と一緒にいろいろの体験をして更に成長した子ども達と2学期始業式で出会うことを楽しみにしております。

 1学期中のたくさんのご協力、誠にありがとうございました。

お泊まり会(最終回)

アップロードファイル 563-1.jpgアップロードファイル 563-2.jpgアップロードファイル 563-3.jpgアップロードファイル 563-5.jpg

 いつものことですが、夜の子ども達の動きには驚かされます。
 いびき・おなら・寝言はさることながら、今回は暗闇の中で、いきなり足を垂直に上げてボリボリと足を掻く様子にビックリしたと阿部先生が話していました(笑)。

 今回のお泊まり会について、担任の阿部先生の感想を年長クラス便りから抜粋してお知らせします。

 【文:阿部先生】
 どのお子さんにも、大なり小なり一人で泊まれるか心配だったお泊まり会だったと思います。
 みんなという仲間と共に、様々な活動を共通体験出来たことや時には助け合いながら一緒に一つ事に向かおうとする様子に、友達(人)への信頼を深める機会となったと思います。
 また、けがで欠席されたY子ちゃんが、夕食時・夕方のフォークダンスやリズム遊戯・花火大会そして朝の散歩の時には(Y子ちゃんの家の)ベランダから「おはよう」と挨拶をし合う等、Y子ちゃんとも同じ時間を一緒に過ごすことが出来た喜びは、Y子ちゃんも子ども達も心の中に残ったと思います。
 (元気になってネ!骨、治ってネ!待ってるよ!…etc.)思いやりのあるやさしいそら組の子ども達です!!!
 様々な物の準備、ゼッケンの縫い付け等、ご協力ありがとうございました。

お泊まり会(その3)…「足でパー」編

アップロードファイル 562-1.jpgアップロードファイル 562-2.jpgアップロードファイル 562-3.jpgアップロードファイル 562-4.jpg

 私(嶋田)は、事務という立場上、子ども達とはあまり関わらない様にしています。
 それでも、ある時は「給食のおばさん」そしてある時は「保健室の先生」や「先生のお手伝いさん」として子ども達と接する機会があるので、ほとんどの子と1度は話をしています。
 
 ところがX男君とは、既に年長だというのに1度も話をしたことがありません。X男君は『シャイ』なのか、いつも遠くに居て、私が笑いかけても近寄っても来ませんし、無表情なのです(お友達とは普通に遊んでいるのにですよ)。

 私は、以前からX男君と関わってみたいと思っていました。そのチャンスが…

 寝る準備のひとつに「タライのお湯で足を洗う」ということがあります。子ども達は、パンツ一丁でやって来て3個のタライに、みんな代わる代わる足をつけ、スポンジでゴシゴシ洗います。
中には、家のお風呂の要領で身体まで洗い、パンツを濡らしてしまう子もいます。

 この時、幸運にもX男君は一番最後でした。X男君は、私と二人きりなのに黙々と足を洗っています。私は、同じ様にタライに入り
「ねぇ、X男君…足でパー出来る?」
と聞いてみました。
X男君は、無言で足をお湯から出し、指を開こうとしましたが…出来ません。
私は、ちょっと得意げに
「足でパー出来るの、嶋田先生の自慢なんだぁ♪」
と言いながら、手の指のように足でパーをして見せました。
X男君は…無言のまま私の顔を見て、初めて「ニヤリ」と笑ったのです。その笑顔は「足でパーが出来てすごい!」というよりは「嶋田先生って、おかしな人なんだ!」あるいは「嶋田先生の秘密を見た!」という感じに見えました。

 翌朝、X男君にバッタリ会いました。
X男君は私の顔を見て、自分の方から、また「ニヤリ…」と笑ったのです。
 私は、ただそれだけで、何だかうれしくなったのでした。

 明日は、お泊まり会(最終回)として、「クラス便り」から担任の阿部先生の感想を掲載します。

お泊まり会(その2)…「勝手にベスト3」編

アップロードファイル 561-1.jpgアップロードファイル 561-2.jpgアップロードファイル 561-3.jpgアップロードファイル 561-4.jpg

 子ども達がお泊まり会で楽しかったベスト3は
①花火大会 ②城南小学校「南方園」での肝試し ③キリン公園の宝探し と、私(嶋田)は勝手に決めています。
 その様子をちょっとだけお知らせしましょう。

①花火大会
 今年は、なな子先生と坂東先生が火付け役です。全く躊躇することもなく打ち上げ花火に点火する姿は、立派な「花火師」です。
 花火が上がる度に、子ども達は輝く夜空を見上げ、大歓声!終わっても口は開いたままです。

②「南方園」での肝試し
 いつもなら暗くて怖さが募る「肝試し」ですが、今年は日没が遅くて、薄明るい中で行われました。それでも子ども達は、木の陰から出てきた園長先生や、ライトでチカチカ照らすあかね先生等を見つけると「キャ〜!!」と驚き…やがて大笑いしながら、4つの関所を通った証拠の金ピカシールを貼ってもらって大得意でした。

③キリン公園での宝探し
 「宝の地図」を各グループに渡して挑戦です。いつもは苦戦して探し当てるのですが、今年はあっさり見つかってしまいました。園長先生が「もう少し、見つからないほうが良かったかなぁ…」と言っていましたよ。
 宝物は…ひ・み・つ・♪

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed