ひなまつり
- 2025/03/07 17:49
- カテゴリー:本日の行事
3月3日は桃の節句
ひなまつりです。
白梅幼稚園でもひな祭りを行いました。
まずは「アイドル5人組」の
年長そら組女の子が始まりの挨拶をします。
始めは名前クイズ。
お人形の名前は知ってるかな?
三人官女、お内裏様はしっかり答えられました。
下の段を指して、
「こちらのおじいちゃん、ちょっと顔の色が赤い人は?」
「あ!え~っと!」「なんだっけ!」
わかってはいるんだけど、答えが出ない…
そう、「右大臣」でした。
クイズの後は、園長先生のお話を聞きました。
「およそ1200年前、お父さんとお母さんの間に
かわいい女の子がいました。・・・」
ひな祭りの由来を教えてもらいました。
園長先生のお話にくぎ付けです。
お話の後は歌を歌いました。
「うれしいひなまつり」は
しっかり4番まで歌えました。
そして、去年まではこの後おやつを
お部屋でいただいていましたが、
今年はみんなでおひなさまのお祝いをしたかったので
お雛様と一緒にお菓子とお茶をいただきます。
お茶の会を経験した年長そら組に、お手本をしてもらいます。
まずは、そら組の半分のお友達がいただきます。
もう半分のお友達は、お運びのお手伝いです。
「このお菓子、小さい!」
「あ、色が違うね。」
そんなことを話しながら、和三盆をいただきました。
次は抹茶もいただきました。
素敵なお辞儀の「いただきます。」
役割を交代して、お運びしたお友達が、
今度はいただきます。
お茶碗の模様も、しっかり見ています。
さぁ、お待ちかね、年少いちご組と
満三歳のぺんぎんいちご組の番です。
上手くできるでしょうか・・・・
「お先します。」と言ったり、
いただきますのお辞儀をしたり、
なんと、懐紙でお茶碗の口を拭いたり、
お茶碗の模様を見たり・・・
ちゃんと見ていたんですね、そら組の真似がとても上手!
終わりの挨拶は「イケメン5人組」です。
おひなさまのお祝いをした子ども達は、
素敵なお兄さん、お姉さんになりましたよ。