エントリー

2025年06月の記事は以下のとおりです。

じゃがいも栽培!(年中)

 4月28日(金)、幼稚園の畑にじゃがいもの種芋を植えたほし組の子供たち。今年は、お母さん方にも一緒に畑に行っていただき、親子でじゃがいもの種芋を植えました!

 

20250604161034.JPG 20250604161035.JPG

20250604161036.JPG 20250604161037.JPG

和気あいあいとした雰囲気の中、親子一緒に種芋を植えました。とても嬉しい時間でした♪

じゃがいもが大きくなりますように…と、帰りの天満宮で祈願しました。

 

 

 そして5月22日(月)、その後のじゃがいもの成長を見に、再び畑に行ってきました。

 

 20250604161038.JPG

こんなに成長していました☆びっくり!

 

20250604161040.JPG 20250604161041.JPG

         20250604161042.JPG

葉っぱの色、形、触り心地、におい等…五感を使って観察しました。

自分達のじゃがいもを守るために、周りの草取りもしてくれて、ありがとうございました!

 

 次、畑に行った時にはどのくらい成長しているかな?楽しみですね(^O^)

これからもぐんぐん育ちますように…!

 

6月の園だより

     ほし組園児、4月~今日まで、出席率100%!

新年度開始から2か月が経過いたしました。

いちご組の子供たちは、登園後の所持品の始末などのルーティーンも上手にできるようになり、毎日楽しく、そして、元気に幼稚園生活を送っています。

 また、ほし組の子供たちは、年長組の在籍がないことから、一番大きなお兄さん・お姉さんとして、お誕生会の開式・閉式の言葉やピアノ伴奏などに張り切って取り組んでいます。

 今年度は、年長児不在で、規模の小さな幼稚園となりましたが、園児数が少ないことを生かし、お誕生会に誕生児の保護者をご招待したり、農園作業を親子で楽しんだり、さらに保育参観を保護者参加型に変えたりするなど、子も親も共に楽しめる諸活動を試みており、子供たちからも保護者からも喜ばれています。

 今年の子供たちの様子の中で特筆すべきは、4月からここまで、年中組園児の出席率が100%、年少組の出席率も90%を超えているという点です。

 盛岡市子育てあんしん課からの情報によると、5月第3週内に調査対象園(総園児数2,690人)で欠席した園児の欠席理由のベスト3は、発熱、咳・鼻水、下痢・腹痛となっており、疾病別でみると、胃腸炎、気管支炎・肺炎、伝染性紅斑(リンゴ病症)の順で多くなっています。

 本園の子供たちは元気ですが、市内・県内では依然感染症が流行しておりますので、引き続き、手洗い・うがい等の予防策の徹底を図り、6月も元気で登園できるようご協力をよろしくお願いいたします。

                      (園長 大橋文四郎)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

新着エントリー

じゃがいも栽培!(年中)
2025/06/01 16:08
6月の園だより
2025/06/01 11:31
5月生まれの誕生会
2025/05/30 15:47
みんなでお弁当
2025/05/27 17:21
保育参観(年中)
2025/05/20 16:45

過去ログ

Feed