エントリー

2012年06月の記事は以下のとおりです。

7月園だよりから

  • 2012/06/29 17:51

アップロードファイル 1069-1.jpgアップロードファイル 1069-2.jpgアップロードファイル 1069-3.jpgアップロードファイル 1069-4.jpg

【画像:①はとぽっぽ公園にて(そら組) ②のり巻き屋さん(ほし組) ③たいこばしに挑戦!(いちご組) ④6月28日のサラダ学級(人形劇鑑賞)の様子

(文:園長)
 一学期もあっという間に残り3週間となりました。 
 改めて入園・進級時の頃を振り返えれば、「どのクラスの子ども達も、それぞれに立派に成長してくれているなぁ」と嬉しく思っております。

 4月当初は、どう動いたら良いのか、とまどっていた子もだんだん雰囲気に慣れるにつれて、お友達の動きをまねしたり、誘われたり誘ったりして、いつの間にか自分から動きだしておりました。

 幼稚園で一番大きい組のそら組さんは、そら組になったという喜びと自覚の下に、自分達がいちご組やほし組だった時に、その時の年長組に一緒に遊んでもらったり、いろいろと面倒を見てもらった事を覚えていたりして“今度は自分達が、それを年下の組の子にやってあげるんだ“と当たり前のように行動しているのを見・聞きする多くの場面に出会えたのも嬉しい事でした。

 そら組は、とりわけほし組にとっては、常に目標であり、あこがれです。自分の面倒を見てくれるだけでなく、自分達がやれない事も協力してやってしまうそら組を、日常的に多くの場面で目にして、“自分達もそら組になったら、ああいう事も出来るんだ(やるんだ)“という事が自然に染み込んでいくのですね。毎年、年少→年中→年長と、こういうサイクルでうまくまわっていて、それぞれのクラスの体験の上に次のクラス、次のクラスと継続して成長していっているのだなとつくづく思います。

 一学期のまとめの3週間、どのクラスのお子さんにも更に一歩でも二歩でも成長してほしいと願っております。

お父さんの会(いちご組)

  • 2012/06/27 18:07

アップロードファイル 1068-1.jpgアップロードファイル 1068-2.jpgアップロードファイル 1068-3.jpgアップロードファイル 1068-4.jpg

 (文:名取)
 23日(土)、いちご組のお父さんの会がありました。

 この日は朝からお父さんと一緒で、なんだかうれしいような恥ずかしいような様子の子どもたち。玄関まで来て、「いってらっしゃい!」とお父さんにバイバイするKちゃんもいました。(いつもの習慣なんですね!)

 我が子が忍者服を着てなりきったり、追いかけっこやかくれんぼをして走り回ったりする姿や、ブランコ・スカイジム・ロケットすべり台に挑戦したりする姿を微笑ましく見ていたお父さんたち。とても優しそうな眼差しでした(*^_^*)

 保育室に集まり、手遊びや歌を歌ってお父さんと遊んだあとは、園長と担任、お父さんたちで話し合いをしました。
 その中で、お父さん方から出た話を一部、ご紹介したいと思います。

・心配していたよりも、集団の中で元気に生活している姿を見て安心した。
・毎日、泥んこになり着替えをして帰ってくる、というのを聞き、がんばって遊んでいるのだな、と思っている。
・娘を幼稚園に送った時、門に入ったとたん手を振りほどいて玄関の方へ駆け込んでいったのがうれしかった。
・朝と夕しか子どもに会うことはできないが、お父さんの会に来て少しずつ成長しているのを感じた。
・姉妹3人とも違う幼稚園だったが、このような会は初めてでうれしかった。

 また、代休明けの火曜日、「お父さんの会で、お父さんが“楽しかったー”ととても喜んで帰ってきました。」というお母さんからの話もありました。

 ほんの少しの時間でしたが、幼稚園での生活をお父さん方にもお見せすることができ、わたしたちも嬉しく思います。

 ご協力、ありがとうございました(^o^)

プラネタリウム(そら組)

  • 2012/06/26 17:20

アップロードファイル 1067-1.jpgアップロードファイル 1067-2.jpgアップロードファイル 1067-3.jpgアップロードファイル 1067-4.jpg

(文:渡邉)
 6月22日、プラネタリウムに行ってきました。そら組だけの行事なので、楽しみにしていた子も多く、朝からハイテンション!バスの中もなんだか楽しそうでした。

 子ども科学館に着くと、まずは好きなところで遊びました。風船が浮かんだり、ロボットが近づいてきたり、自分が大きくなったり小さくなったり、糸もないのに離れた友達の小さな声が聞こえたりと、不思議でおもしろいものがいっぱい!パズルや知恵の輪など、“ん〜〜〜”と考えるおもちゃもいっぱい!そらさんは次から次へと渡り歩き、時に走り、(気持ちはわかるけど(>_<))担任の「はーしーらーなーいー」も連発。それでもめげることなく、とにかく楽しそうでした(^_^)

 そして、プラネタリウム。太陽が沈んで、少しずつ暗くなり、真っ暗になると、「わー(^O^)」とちょっとドキドキ。星を見ながら、星座や夏の大三角、天の川とおり姫、ひこ星の話などを聞きました。問いかけや話によく反応していました(^.^)最後に、うさぎのピョンちゃんとにんじんのロケットに乗って、(映像で)月に行ってきました(*^_^*)

 プラネタリウムが終わると、「かえるの?!」「じゃ、あそこ(科学館の向かい)のこうえんであそぶ?」とまだまだ遊びたい様子だったそらさん。それでもバスの中では、「たのしかった〜♪」とうれしそうでした(^-^)

 たのしかったね!

コップを出すこと(いちご組)

アップロードファイル 1066-1.jpgアップロードファイル 1066-2.jpgアップロードファイル 1066-3.jpgアップロードファイル 1066-4.jpg

【画像:①②カゴにコップを出す様子 ③④いちご組お父さんの会】

(文:名取)
 登園したら、遊びに行く前にコップをカゴに出すことになっているいちご組。かごの色は白、青、黄、黄緑の4色で、自分の色が決まっています。

 コップを出すのをすっかり忘れて遊び出してしまう子、帽子をかぶって外に出ようとする直前に「あ!コップ忘れてた!」と気づいて戻る子、気づいてもそのまま遊び続ける子、お弁当直前になって慌ててそそくさと出しに行く子…様々です(^_^)

 大人が声をかけるのは簡単ですが、自分で気づいてほしいと思い、わたしたちはあまり声をかけません。(「遊ぶ前に何か忘れてないかな〜」と自分で気づくような声をかけることはあります。)声をかけすぎると、子どもは声をかけなければ動けなくなってしまいますよね。

 自分で忘れたことに気づき、困る経験をすることで、次から出そう、という気持ちになっていくものではないでしょうか(^^)?

 習慣になるには、まだもう少し!ですが、気長に見ていきたいと思います(^^)

ひよこクラブ

  • 2012/06/22 17:02

アップロードファイル 1065-1.jpgアップロードファイル 1065-2.jpgアップロードファイル 1065-3.jpgアップロードファイル 1065-4.jpg

(文:阿部)
 20日(水)は、週1回行われる白梅幼稚園未就園児のお遊び会「ひよこクラブの日」でした。

 早いもので、この日で5回目のひよこクラブ!
 当初のひよこさんは、慣れない幼稚園の雰囲気に、お母さんに“ぴったり”とくっつき、周りの様子を見ていたり、「この幼稚園には、どんなところがあるのかな・・」といった様子で、おかあさんといっしょに、各クラスの保育室やホールで遊ぶ園児たち見ていたりする様子も多々見られました。回を重ねるごとに、朝、来た時の、にこにことした笑顔!お母さんよりも先にひよこのお部屋に入ってきて、体をぴょんぴょんとさせながらうれしさを表現している様子も見られ、そのような様子をとてもうれしく思います。

 さて、ひよこクラブのみなさんは、9時30分から10時30分の間、園内の好きなところで遊びます。
その後、みんなで一緒におやつをいただいたり(お子さんがおやつをいただいているひと時に、おうちの方へ園長先生からの一言と担当の先生から今日の様子についてのお話を聞きます)帰り前には手遊びや紙芝居などを見たりして、11時にお帰りになります。天気の良い日は、その後、園庭で30分程遊んでいっても良いことになっています。
 
 ひよこクラブのみなさん!これからも幼稚園でいっぱい遊びましょうね(*^_^*)

じゃがいもの葉が危ない!!(そら組)

アップロードファイル 1064-1.jpgアップロードファイル 1064-2.jpgアップロードファイル 1064-3.jpgアップロードファイル 1064-4.jpg

【画像:そら組の遊びの様子】


(文:渡邉)
“じゃがいもの葉に虫(てんとう虫だまし)がついて、葉を食べている”と話すと、「えい!えい!ってする!」「やっつける!」という声が。「畑に行こう」と提案すると「おー!!!」とやる気マンマン。玄関で、ひよこさんのお母さんたちに「やっつけてくる!」と宣言をして、畑に出発!

 畑では、「みつけた!えい!」と退治したり、つかまえようとして「あ!」と見失ったり、どうしても触れず、隣のお友達に退治してもらったり…みんなで(おそらく)14匹退治しました!(加えて、「つれてかえる」と連れて帰られた虫が1匹(^.^))

 虫が苦手な子にとっても、大好きな子にとっても、ちょっとつらかった(?)虫退治。でも、じゃがいもを育てるためには必要なこと。食べ物のありがたさをちょっとでも感じてくれたかな?と思います(^^)

 さぁ、虫も退治したし、もっともっと大きくなりますように(^O^)

休憩時間の話

  • 2012/06/19 17:04

アップロードファイル 1063-1.jpgアップロードファイル 1063-2.jpgアップロードファイル 1063-3.jpgアップロードファイル 1063-4.jpg

【画像:ほし・そら組で、はとぽっぽ公園へお散歩♪】

(文:名取)
 毎日、15時30分過ぎからの時間は、先生たちのティータイムです。
 お茶をいただきながら、その日の保育のこと、子どもたちのこと、今後の白梅幼稚園のこと…真剣な話から笑い話まで、様々な話をします。

 この日は、“徒歩通園”の良さについての話が出ました。
 盛岡市内でも、バス通園をしていない幼稚園は、まれだと思います。バスがあれば、送り迎えの負担も少なくなるし、楽だから…と考える方も多いでしょう。
 しかし、“親子で一緒に歩く”というのは、今のこの時期しかありません。暑い夏の日も、雨の日も、雪の日も…親子一緒に手をつないで歩く、これが子どもにとって、また、親にとって、かけがえのない大切な時間であると、私たちは考えています(^_^)

そら組さんのように!(預かり保育)

アップロードファイル 1062-1.jpgアップロードファイル 1062-2.jpgアップロードファイル 1062-3.jpg

(文:佐々木)
 ブロックでトラックを作っていたほし組のD君に、私「いつもと違う組み立て方だね」と声をかけると、D「そらさんのS君がこういうの作っていたから、今、やってみてるの!」という言葉が返ってきました。

 びっくり!!昨年度、S君も同じようなことを言っていたのです。そら組のA君が帰った後、すぐ、「ぼくもブロックでA君みたいな機関車作ってみる」と言い、作り方を思い出したり、考えたりして、一生懸命取り組んでいました。

 子どもたちは、お互いの遊びをよく見ていることや、そら組さんの作り方などに憧れを持って見ていることを感じました。

 D君もS君も完成した時は満足そうでした(^_^)

雨やどり(そら組)

アップロードファイル 1061-1.jpgアップロードファイル 1061-2.jpgアップロードファイル 1061-3.jpg

【画像:天満宮にて】

(文:渡邉)
 畑に行った帰り、雨が降ってきて、天満宮で雨やどり。雨が上がって、お礼をして出発すると、「ひさしぶりにあのうたうたおーかー?」の声の後、「あめがーあがあったよ〜♪」の大合唱。すると、お日さまも顔を出してくれ、日がさしてきました(^○^)!!「うたったからじゃなぁい?」と、うれしい気分になりました(^^)v

 天満宮の管理人さん(?)もニコニコでした(^_^)

保育参観(いちご組)

  • 2012/06/13 17:10

アップロードファイル 1060-1.jpgアップロードファイル 1060-2.jpgアップロードファイル 1060-3.jpgアップロードファイル 1060-4.jpg

(文:名取)
 6月11日は、いちご組初めての保育参観でした。
 この日は朝からお母さんと一緒で、とっても嬉しそうな表情の子どもたち。
 登園するとすぐに、「今日、お母さんと一緒に遊んでもいいですか?」と聞きに来たT君もいました。

 お母さんがいてもお構いなしに、自分の好きな遊びにどんどん向かっていく子、ブランコの立ち乗りを自慢げに見せる子、いつもは自分でできることも、お母さんの前でちょっぴり甘えてみせる子…様々な姿がありました。

 交通安全教室では、長い時間、交通指導員さんの話をよく聞いているな、と驚きました。後ろで見ていたお母さん方も、そう感じたのではないでしょうか?

 クラスのみんなで一緒に手遊びをしたり、うたを歌ったり…少しずつ友達といることが楽しくなってきた子どもたち。ありのままの様子をお見せすることができ、嬉しく思います。

 ご協力ありがとうございました(^_^)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2012年06月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新着エントリー

過去ログ

Feed