エントリー

天満宮

アップロードファイル 307-1.jpgアップロードファイル 307-2.jpgアップロードファイル 307-3.jpgアップロードファイル 307-4.jpg

 4月17日に白梅幼稚園の園章の由来について載せたところ、早速年中組の子のおばあちゃんが、天満宮の白梅と紅梅を拾って届けてくださいました。
 天満宮は学問の神様、菅原道真(すがわらみちざね)公を祀っています。現在地に遷座されたのは1679(延宝7)年。境内の心安らぐ石彫たちも有名です。中でも狛犬(こまいぬ)の表情は愉快で、石川啄木も「葬列」という小説の中で「俺は生まれてから未だ 世の中といふものが 西にあるのか東にあるのか知らないのだ と云った様な顔だ。」と表現しています。
 132段の階段はつらいかもしれませんが(?!)、ぜひ皆さんも天満宮でいろいろなものを散策してみてください。

ページ移動

ユーティリティ

2025年03月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

新着エントリー

修了式
2025/03/21 09:27
おわかれ会
2025/03/18 17:32
3月の誕生会
2025/03/10 17:31
ひなまつり
2025/03/07 17:49
2月の誕生会
2025/03/07 17:19

過去ログ

Feed