エントリー

2019年12月の記事は以下のとおりです。

生活発表会

 (文:石川)

 

 12月7日(土)は、年中・年長組の生活発表会でした。

 

20191210180424.JPG 

はじまりのことば

 

 

20191210182043.JPG 20191210180605.JPG

年長・年中組 歌

「幸せなら手をたたこう」「世界がひとつになるまで」

 

20191210180736.JPG 20191210180829.JPG

年長組 大型紙芝居「こねこのウィジー」

 

 

20191210180955.JPG 20191210181058.JPG

年中組 リズム遊戯

「おさんぽマーチ」「夢をかなえてドラえもん」

 

20191210181200.JPG 20191210181240.JPG

年長組 劇「おんなのこのリュックはどこ?」

  

20191210181347.JPG 20191210183752.JPG

年少組もリズム遊戯「ドコノコキノコ」で賛助出演してくれました☆

 

 

20191210181406.JPG 20191210181436.JPG

年中組 劇ごっこ「あひるのたまご」

 

 

20191210181534.JPG 20191210184249.JPG

年長組 リズム遊戯

「まほうのとびら」「歩いて帰ろう」

 

20191210181733.JPG 

 おわりのことば

 

 

 発表会終了後には、「楽しかった!」「ドキドキした!」と様々な声がありました。

 たくさんのお客さんのいる中で、最後までよく頑張った子ども達でした(^_^)

 おうちの皆様、あたたかい拍手をありがとうございました!

 

生活発表会前日☆(年長)

(文:菊地)

 

 

 いよいよ明日は、年長組にとって幼稚園生活最後の生活発表会です!

 

 今まで、話し合ったり、励まし合ったり、認められたり、時には行き詰まったり、失敗したり…いろいろな気持ちを味わいながら、みんなで練習に取り組んできました。子ども達と決めた合言葉は…練習から“本気!!!”でやること☆

 

明日は、おうちの皆様に子ども達の頑張りを温かく見守っていただきたいと思います。たくさんの拍手をよろしくお願いします(^O^)

 

20191206164446.JPG 

楽しむぞ!頑張るぞ!

 

折り紙で…(年中)

(文:石川)

  

 年長組と一緒に午後の遊びの時間を過ごした日、折り紙で“サンタさん”の作り方を教えてもらったり、ロケットの作り方を教えたりしていた子ども達。

 

 20191205193609.JPG 20191205193636.JPG

 

翌日、「折り紙ください!」と教師に話し、教えてもらった折り方を思い出しながら、サンタさんを作り始めました(^_^)

 

20191205193704.JPG 20191205193729.JPG 

「次はどうするんだっけ?」「こう折るんだよ!」

 

 

20191205193753.JPG 20191205193808.JPG 

できたサンタさんを、広告紙で作った剣に貼ったり、ネックレスにしたりしました。

 

 

20191205194255.JPG  

「お部屋に飾ろーっと!」

 

 

飾りを見ながら、「幼稚園にもサンタさんくるかな~」と話していた子もいました☆

 

スターシャさんと一緒に③(年少・年中)

(文:石川)

 

 11月27日、アーラム大学のスターシャさんが幼稚園に来てくださりました。

 

20191204165045.JPG 20191204165103.JPG

 

20191204165207.JPG 

一緒に“キラキラ星”や“The Finger Family”の歌を英語で歌ったり、

 

 

20191204165219.JPG 20191204165231.JPG

スターシャさんにリズム遊戯を見ていただいたり、

 

 

20191204165242.JPG 20191204165253.JPG

 “こんなことできますか”の遊びをしたりしました(^O^)

 

 

その後…

20191204171831.JPG 20191204165302.JPG

ほし組とスターシャさんで、“じゃんけん列車”をして遊びました!

 

 

20191204165350.JPG 20191204165340.JPG

最後には、スターシャさんと握手やハイタッチをしてさようなら☆

 

 

 短い時間ではありましたが、スターシャさんと一緒に交流することができ、嬉しさいっぱいの子ども達でした♪

 

11月生まれのおともだち

(文:石川)

 

 11月29日は、11月生まれの誕生会でした。

20191203164506.JPG 20191203164527.JPG

11月生まれは、いちご組2人、ほし組2人、そら組1人の全部で5人(^_^)

 

 

20191203164546.JPG 20191203164556.JPG

自己紹介の様子

 

 

今回の出し物は、各クラスからの出し物でした!

20191203164606.JPG 20191203164618.JPG

いちご組リズム遊戯「ドコノコキノコ」



20191203164632.JPG 20191203164653.JPG

ほし組遊戯「おさんぽマーチ」「夢をかなえてドラえもん」

 

 

20191203164706.JPG 20191203164721.JPG

そら組遊戯「まほうのとびら」「歩いて帰ろう」

 

 

20191203164739.JPG 20191203164749.JPG

大型紙芝居「こねこのウィジー」

 

大根の収穫!(年長)

(文:菊地)

 

 11月28日、2学期初めに植えていた大根の収穫に行ってきました!

子ども達は大根の生長に興味津々で、収穫できる日を今か今かと、心待ちにしていました

 

20191202163537.JPG 20191202163557.JPG

 20191202163718.JPG    20191202163726.JPG

今年は、大根を入れて持って帰るリュックを作りました!なんとこのリュック、材料はビールの入っていた段ボールと太めの縄収穫を楽しみにしながら自分で作りました。リュックに大根を入れることで、両手がふさがらない!安全!

 

 

畑に到着!畑に付いた瞬間…「うわあ!!!」大きく立派に生長していた大根を見て、とにかくびっくり(^O^)早速、1人一本、収穫しました!

 

 

20191202163737.JPG 20191202163745.JPG

20191202163755.JPG 20191202163804.JPG

うんとこしょ、どっこいしょ!

 

 

 収穫した大根の土を拭き、新聞に包みます。そして、手作りのリュックに入れ…いざ、幼稚園に出発です!

 

20191202163814.JPG 20191202163822.JPG

25分かけて、幼稚園へ到着。

担任が感心したこと…それは、誰も弱音を吐かず(重くてうなっている子はいました(^^))、友達同士で「あと少し!」「頑張ろう!」等と声をかけ合っていたことです(^^)

 

  幼稚園に到着し、一人ひとりの大根の体重を量りました。今年の大根は2,5㎏~4,7㎏の巨大な大根(生まれたての赤ちゃん(以上?!)ですね(^^)

 

 来年、小学1年生になる年長の子ども達だからこそ、この巨大な大根を最後まで自分の力で持ってこれたのだと思います。頑張って持ってきた分、自分で育てて収穫した大根の味は、格別だったと思います。さて、お味はどうだったでしょうか…?(*^^*)

 

   

おまけ…その①

みんなで相談し、残っていた畑の大根を年少組、年中組におすそ分けするということに決めました。次の日、先に年中組、次に年少組に全員でおじゃまし、「そら組が育てた大根を、1人1本持って帰ってください!」と言いました。年少組でその言葉を言った直後、Rくん「でも預かり保育の人は預かりが終わってから持って帰ってください。あと、重くて自分で持てない人はお母さんに持ってもらってください!」と。人前で堂々と言えるようになったRくんの姿と、小さい組を思って言ってくれたその優しさに嬉しく思った担任でした(^O^)

  

 

おまけ…その②

 昨年度に白梅幼稚園を卒園したRちゃん。(現在1年生)実はRちゃん、昨年、大根の収穫をした際、あまりの重さに大泣きしながら幼稚園まで大根を持って帰ってきました。途中、泣きすぎて、座り込み、立ち止まった時もあったのですが、力を振り絞り、最後まで持って帰ってきました。

  

 阿部先生がRちゃんのお母さんからお聞きしたことですが、Rちゃん、現在もその時の大根の重さをよく、覚えてるそうです。でも、その時のことがあったからこそ、今、辛いことがあっても「あの時頑張ったから頑張る!」と前向きに頑張っているそうです(^O^)

大根の力は偉大その話を聞いて、職員でホッコリ嬉しくなった瞬間でした

 

12月の園だより

自分たちで考え、自分たちで決めて、自分たちでする

                 生活発表会近づく!

 

  そら組とほし組の子どもたちは、12月7日(土)に行われる生活発表会に向けて、歌や大型紙芝居、遊戯、劇、劇ごっこの練習に一生懸命取り組んでいます。

生活発表会は、その取り組みをとおして、自主性を伸ばし、問題解決力を高めていくとともに、考える力や表現する力、さらには、友達と折り合いをつけながら協力する力を伸ばすことなどをねらいとして実施するものです。

そのため、子どもたちは、自分たちで劇の内容や登場人物、台詞を考えたり、ストーリーや役の内容に合わせて物を作ったり、さらには、遊戯の振り付けも自分たちで話し合って決めたりして、毎日の練習に取り組んでいます。

年中ほし組の子どもたちは、本格的に取り組む初めての生活発表会であり、今からドキドキ・ワクワクしている様子が見受けられます。

年長そら組の子どもたちにとっては、「自分たちで考え、自分たちで決めて、自分たちでする」最後の生活発表会。毎回の練習に本気で取り組み、すばらしい発表会にしようと、気合いを入れて頑張っています。

 

生活発表会には、ご家族皆様でお出かけいただき、子どもたちの精一杯の取り組みに温かい拍手と大きなご声援をお願いいたします。

                 ( 園長 大橋文四郎 )

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed