エントリー

2011年09月の記事は以下のとおりです。

待ちに待った! 枝豆の収穫(年中)

アップロードファイル 950-1.jpgアップロードファイル 950-2.jpgアップロードファイル 950-3.jpgアップロードファイル 950-4.jpg

【画像】上…7月13日 枝豆の苗を植えに畑に行きました。
    下…9月16日 枝豆の収穫に畑へ行きました。

 (文:名取)

9月16日(金) 1学期に植えた枝豆の収穫をしに、そら組さんと畑へ。この日は、ほし組2回目の畑でした!

 みんなで育てた枝豆が、たくさん実をつけて膨らんでいるのを見て、子どもたちの目は一瞬にしてキラキラに。
「黄色い豆と緑の豆があるから、よ―く見て、緑の方だけ抜いてね」と説明すると、自分で「ぼく、これにする!」「わたしは、これ♪」と選んで抜いていました。(なかなか抜けないものは、友達と協力して引っ張りました!) 抜いた枝豆は、そら組さんに手伝ってもらい、豆と葉っぱに分けて袋の中へ。ほとんどそら組さんに任せっきりの子もいましたが、みんな暑い中、よく頑張りました!!
「今度は天気の良い時に、お散歩に行こうね」と子どもたちと話をしているところです。

 ちなみに…
収穫した枝豆は、幼稚園に戻ってから小山先生にゆでていただき、お弁当の時においしくいただきました(^^)♪

10月の園だより

アップロードファイル 949-1.jpgアップロードファイル 949-2.jpgアップロードファイル 949-3.jpgアップロードファイル 949-4.jpg

 【画像】9月28日(水) キリン公園に全クラスで行ってきました♪

(文:園長)

 あの楽しかった運動会から早や3週間が過ぎようとしております。始業式から運動会当日までの天候は、昨年に負けない暑さが続きましたが、子どもたちは皆、先生方の指導の下少ない日数の中一生懸命練習に励む姿に感心しながら当日を迎えました。

 当日の朝、突然にわか雨が降りましたが、それも昨年の経験を生かし、荷物運搬や諸準備等、役員の皆さま方やお父様方のご協力もあって、定時に開会し、無事時間内に終了する事が出来、感謝しております。

 運動会とは、どんなことをするのかよくわからない中でもがんばったいちご組、昨年の経験を生かして、自分達の出番をがんばったほし組、そして最後の運動会を一人ひとりグループ・クラス全体でがんばったそら組…その象徴のリレー競技。
 それぞれのクラスの成長の様子が、ご家族の皆さまにご覧いただけた運動会だったと思っております。

 「暑さ寒さも彼岸まで」の言い伝え通り、めっきり秋らしくなってまいりました。秋は「○○の秋」と、いろいろな言われ方をしますが、白梅幼稚園としては、一学期、夏休み、運動会での積み重ねの上に「充実の秋」としたいと思っております。

 残り3カ月、日常の遊びを基に、クラス毎あるいは全体での諸行事等の中で、一人ひとりが心身ともに成長する二学期になる様、全教職員で努めてまいりたいと思います。

 改めて、運動会そしてバザーへのご協力、本当にありがとうございました。

お寿司屋さんごっこ(年長)

アップロードファイル 948-1.jpgアップロードファイル 948-2.jpgアップロードファイル 948-3.jpg

(文:阿部)

 9月13日(火) 「おすしやさんごっこ やる!」とS君。
その声にM君「オレもやりたい」
K君、Y君も「やる! やる!」

 【準備中】
 自分たちでテーブルやイスをセッティング。
S「看板、つくるね。(『すしや』と書きたかったが…) 『や』どうやって書くんだっけ?」
Y「オレ、『や』書ける…こうだよ!」
2人でうれし気に『すしや』の看板を持ち、窓ガラスに貼っていました。

【役割を決めている】
M「お皿にお寿司盛るの、やるね」
K「テーブルにもっていく人になる」
Y「オレ、お寿司入れやすいように、お皿に並べるの、やる」
S「レジの人になる」(空き箱を工夫してレジを作る。ポイントカード、お金も作る)
その様子を見てM子「ウエートレスになっていい?」
Y子「Y子もレジのところやりたい!」

自分たちで『お寿司屋さんごっこ』の役割を決めて遊び始めました。
さらに、興味を持った友達が仲間入りしています。年少組が、お客さんとして来てくれて、とてもうれし気です。お客さんもうれしそうですね。

運動会、園児側では(年少)②

アップロードファイル 947-1.jpgアップロードファイル 947-2.jpgアップロードファイル 947-3.jpgアップロードファイル 947-4.jpg

…前回のつづきです。

(文:渡邉)

【かけっこ】
・スターターのお父さんの話はしたものの「よーい、ピ!」に気づかない子が続出(視線はゴール、気持ちは走る気マンマン…「ピッ」を聞く余裕がなかったかな。)それでも最後まで走りました。

【親子レース】
・うれしそうでした。 好きなエコバックがなかったり、ちょっと甘えてみたくなったりで、涙もありましたが、たくさんのおいしそうなお料理ができていました。
・終わってから、ちょっとのお別れ。「いやー」と涙も。「つかれた‥」の声もポツポツ。それでもがんばりました! 一方、友達とじゃれあう、元気チームも!

【親子遊戯】
・お兄ちゃん、お姉ちゃんも来てくれ、みんなで踊ることが出来ました。
・そして、また涙。それでもやっぱりがんばりました!!

【閉会式】
・楽しんだ子も、ドキドキした子も、はずかしかった子も、みんながんばったので、み―んな金メダル!!目がキラッとして、ちょっとだけ元気が戻ったかな?本当によくがんばりました!!

運動会、園児側では(年少)①

アップロードファイル 946-1.jpgアップロードファイル 946-2.jpgアップロードファイル 946-3.jpgアップロードファイル 946-4.jpg

(文:渡邉)

【開会式】
・室内履きと帽子を取りに来てくれたいちごさんの表情は、たくさんのお客さんに、ちょっと圧倒され気味でした。それでも、集まってきてくれ、ドキドキしながら入場!(いちご電車で、まっすぐ歩けました)。
・大声で話したり、くすぐり合いをしてみたり、いちごさんらしさも出しながら、がんばりました。

【そらさん・ほしさん競技】
・「しろぐみ おうえんする!」と決めてみたり、とにかく大声で応援したり、じーっと見つめたり、友達の間からのぞいていたり、よく見ていました。

【ひょっこりひょうたん島】
・テコテコ歩いてお客さんの前へ! 広がり具合はひかえめ(くっついた方が、なんだか安心だもんね)。そして「つかれた―」目がまわった―」と、床にペタッと4〜5人。照れ隠しだったり、まねっこだったり…これも3歳児ならでは。 それでも曲の前や途中で起き上がり、みんなで丸を作ることができました。ノリノリだったり、がんばっていたり、ひかえめだったり、途中で楽しくなったり…1人1人の表現でした。

【家族が出る競技】
・家族を見つけているのか、いないのか…じ―っと見つめていました。特に父母レースの時は、そらさん、ほしさんが「がんばれ―!」と盛り上がる中、いちごさんは、ほぼ真顔。家族の競技は、自分の事より緊張するのかもしれません。

…次回につづく

枝豆の収穫(年中)

アップロードファイル 945-1.jpgアップロードファイル 945-2.jpgアップロードファイル 945-3.jpgアップロードファイル 945-4.jpg

【文:名取】

 16日(金) 枝豆の収穫の日。
そら組さんに「一緒に行こう」「よろしくね」と声をかけられ、手をつないで畑へ歩いていきました。

 「緑の豆と黄色の豆があるので、自分で見て、緑の豆を抜いてね」という話をすると「わたしは、これ!」「ぼく、これにする―!」と、目をキラキラ輝かせる子どもたち。
でも、引っ張ってもなかなか抜けず「うう―」と苦戦していました。

 抜けた豆を、待ってくれているそら組さんの元へ持っていき、手伝ってもらいながら、1つずつ丁寧に採りました(ほとんどそら組の子に任せっきりだった子もいたようですが…)。
 
 幼稚園に帰り、みんなで食べた枝豆は本当においしかったです。
とても暑い中、よくがんばって歩いた子どもたちでした!

手裏剣作り(年長)

アップロードファイル 944-1.jpgアップロードファイル 944-2.jpgアップロードファイル 944-3.jpg

(文:阿部)

 高度な手裏剣作りに興味関心を持ったT君。何度も折り方の向きを間違え「えっ!?なんで!?」と、折りなおしたり、折り方を見て確かめたりして、少しずつコツをつかみ始めているところです。

 その様子を見て、数人の子どもたちも…
T君は、ちょっぴり自信を持って折れる過程のところを教えてあげています。
 子どもたちは、安易にいかない折り方に苦心惨憺していますが、ようやく完成したとき「できた―!」と声を上げ、自分の折った手裏剣を満面の笑みで見たり触ったりしていました。

 そしてまた、手裏剣作りに挑戦しようとするのでした。

お料理♪

アップロードファイル 943-1.jpgアップロードファイル 943-2.jpgアップロードファイル 943-3.jpg

 (文:渡邉)

 運動会のいちご組レースで使う食べ物(なす、キャベツ、さかな、にく…などなど)を子どもたちと作りました。出来上がると、早速ごっこ遊び開始!!

はじめはお店屋さん。ありったけの物をテーブルに並べて「いらっしゃーい!」と売り、なくなると、回収に向かい、また並べて「いらっしゃーい!」。何回やってもおもしろいようでした。

 そして鍋を出すと、あっちでもこっちでもお料理がはじまりました。(鍋も手作り。洗面器活用。)女も男もお料理!!
  おたまも使って、手つきが本格的!お手伝いしているのかな?よーく見ているのかな?
 おいしそうなお料理がいっぱいでした♪

運動会写真集

アップロードファイル 942-1.jpgアップロードファイル 942-2.jpgアップロードファイル 942-3.jpgアップロードファイル 942-4.jpg

 9月10日(土) 盛岡二高体育館で運動会が行われました。
①はとぽっぽ体操
②年長・年中によるリズム遊戯「あたらしいせかいへ」
③お父さん・お母さんによるかけっこ「お手紙通り なりきれる!?」
④リレー(年長)

二高の体育館をお借りして…

アップロードファイル 941-1.jpgアップロードファイル 941-2.jpgアップロードファイル 941-3.jpgアップロードファイル 941-4.jpg

画像:園庭での練習風景

(文:小山)

 本番前に、例年一度は体育館を使わせていただいています。そして、今日がその日。

 15分もかけて園庭から二高の体育館に移動し(150m位の距離なんですが…)上靴に取り替えると、一人で好きなように、二人の友達と、あるいは三人の友達と手をつないで、「ヨーイ、ドン!」と数人と競って…と様々に広い体育館で、クモの子を散らすように走り回る子どもたちでした。

 園庭で歩くのを見ているよりも、ずーっとしっかり、堂々と、あるいは可愛く、けなげに行進していた子どもたちで、園長先生も「立派だね!!」と感想をもらされていました。

「いちごちゃん、かわいい!!」
「うれしそうに踊ってるね―」
「あの子見て、見て、がんばってる―って感じ!」
「ま―るくなれて良かったね―」
等々、年長はいちご組の『ひょっこりひょうたん島』のリズム遊戯を温かい眼ざしで見て応援していました。

 年中・年長のリズム遊戯も、広い場所でのびのびと思う存分動いていて、終わった後、私はいっぱいいっぱい拍手をしました。

 年長のリレーも、ようやくリレーらしい形になり、今日は見ていても、どの子も思う存分競技していることが意識できるような走りをしていました。
「先生、○○君すごく速くなったね!」とか
「○○君、あとちょっとで追いついたんだけどな―」と、自分のことだけでなく、友達のこともよく見て、気付いていました。

 三日後の運動会は、たくさんのお家の皆様の中で、子どもたちはどんな様子を見せてくれるのでしょうか…楽しみにしているところです。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2011年09月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

新着エントリー

過去ログ

Feed