エントリー

2010年10月の記事は以下のとおりです。

くじ引き屋さん(年中)

アップロードファイル 795-1.jpgアップロードファイル 795-2.jpgアップロードファイル 795-3.jpgアップロードファイル 795-4.jpg

(文:名取)

 ほし組(年中)の『くじ引き屋さん』は、○×の書かれた紙を箱の中に入れて、○が出た人にコマ(ペットボトルのフタを2つ組み合わせた物)を景品としてあげるという仕組みになっています。(×が出た人は、○が出るまで引き続けます)

 ある日、A君とBちゃんが売る人、C君とDちゃんとEちゃんの3人がコマを作る人になって、くじ引き屋さんを始めていました。

 嬉しいことに、そら組(年長)の男の子たちが、ほし組のくじ引き屋さんをとても楽しみにしてくれていて
「今日は、やってますか―?」
と毎日のようにのぞきに来ます。

この日も、そら組の男の子たちが、お客さんとして来てくれました。

 A君とBちゃんは、コマをどんどん売り、少なくなると作っている3人に対して
「早く作ってよ!」「まだ―?」
と強い口調でせかしていました。
そして、まだコマが足りないのに「いらっしゃいませ―」と売り込みをするので、次々とお客さんが来てしまいます。
私が「無い時は『売り切れです』って言わないとだめなんじゃない?」と声を掛けると、それをお客さんに伝えるのですが、自分たちはコマを作ろうとせず、ただ黙って他の3人が作り終えるのを見ているだけ…。

 担任としては、みんなで協力してくじ引き屋さんを進めて行って欲しいのと、ペットボトルのフタがなくなるとすぐに「もうやめた」と言って他の遊びに移ってしまうため、他の、景品になるような物を自分達で考えて欲しいなと思っているのですが…。

 ほし組の『くじ引き屋さん』、これからどうなっていくのでしょうか?!

徒歩遠足(年長)

アップロードファイル 794-1.jpgアップロードファイル 794-2.jpgアップロードファイル 794-3.jpgアップロードファイル 794-4.jpg

(文:阿部)

 良い天候に恵まれ、岩山キャンプ場まで徒歩遠足に行ってきました。
 昨年、年中組の時は雨で中止となり、行くことが出来なかったので、子どもたちにとって今回は初めての徒歩遠足でした。9時30分に出発して到着は10時30分!頃でした。1時間近く、自分の足で一歩一歩歩いて行きました。

【道中エピソードあ・れ・こ・れ】

・欠席したS君の家の前を通った時
 自然とクラスのみんなで「Sく―ん」コール!
 「早く元気になってねー」「早く骨、よくなってねー」「来年は、行けるといいね」・・・など個々にも呼びかけながら通っていきました。
 みんなの友達を思う優しさが嬉しかったです!

・山の中へ入って歩いている時の子どもたちの言葉を紹介します。
 「虫の森だから虫がいるね」「トンネルの木だね」「ジャングルの木だよ」「長い木のトンネルだね」
 「遠くの町が小さく見える」「おもちゃの家みたい」「わ〜高い」「やっほー」
 「おもしろそうなことありそう」「わんぱく団の森」
「あっつ!栗見っけ」「きのこだ」「どんぐりだ」「きれいな葉っぱみつけたよー」・・・・・など
 このように子どもたち同士の会話のやり取りは到着するまで・・この調子でした。
 自然の中でたくさんの気付きに感動していました。

・現地では
 記念の写真を撮り、たっぷり自然の中で遊び、その後はみんなで円を作って昼食とおやつを、それはそれはおいしそうに食べていました。
 
 友達同士の会話で「何でこんなにおいしんだろうね」といいながら食べていると、「みんなと一緒に食べているからでしょ!」「そっか!」と応える様子が嬉しかったです。

・時間というのはあっという間
 帰る準備に、「えーもう帰るの?」という声が聞こえてきました。何事もいいところで、もう少しのところで終わるほうがいいのかもしれませんね・・・共通体験を通し「楽しかったね」という思いを味わえてよかったです。

・帰りは年中さんと2人組
 一緒に手をつなぎ幼稚園まで無事に帰ってくることが出来ました。

 いっぱい歩いた1日でした。
みんな!みんながんばって歩いたね!

徒歩遠足

アップロードファイル 793-1.jpgアップロードファイル 793-2.jpgアップロードファイル 793-3.jpgアップロードファイル 793-4.jpg

 (文:嶋田)

 10月8日(金) 岩山までの徒歩遠足が行われました。

 昨年は、あいにくの雨で中止になったので、年長・年中児共に初めて、歩いての岩山登山になりました。(年少は頂上までバスで行きます)

 今日はとても良い天気で、子ども達は朝からハイテンション!「今からそんなにはしゃいでは、エネルギーがなくなる…」と、私は心配になりましが、そこは『子ども』です。余計な心配でしたね。


 小山先生がこんな話を教えてくださいました。

①帰り道で、本物の(野生の)カモシカに会ったそうです!

②K君が「おしっこに行って来る!」と言うと、誰かが遠くから
「草の中でやると、つくよ――!」
 
 どちらも、やっぱり『体験に優る学習はない』ということですね♪

 お母さん方も、朝からお弁当作りやお見送り、お出迎えと大変お疲れ様でした。

結婚話(年長)

アップロードファイル 792-1.jpgアップロードファイル 792-2.jpgアップロードファイル 792-3.jpgアップロードファイル 792-4.jpg

【画像:年長児…男女仲良く写っているところを集めてみました】

 (文:阿部)

 グループごとに楽し気に食事をする子どもたちの会話です。

M男「大きくなったら結婚したい!」
R子「誰と結婚するの?」

 M男は、R子の顔に、ずーんと近づき「R子ちゃんと!」

R子「いつ結婚するの?」
M男「明日晴れたら、明日結婚しよう!」

 R子、ちょっと考えてから
「まだ早いです。先のことは言うなー。もう少し大人になってから言ってよー。お金あんまり持っていないでしょうに・・・。」

 M男は自信ありげに「お金ならもっているよ、7,000円!お盆に行くともらえるから」
R子「ガクッ…」(そういうことではないんだよ)
M男「30歳になったら結婚ね!」と、妙にリアルです(笑)
R子「・・・・・・・・・・・・」

 夢のある男の子と現実的な女の子の様子でした(^^)

※ 番外編

H男「僕は結婚しない」
阿部「なぜ?」
H男「自由がいいから。だって一人の方が、『勉強しなさい』って言われないし、いちいち『お風呂にはいりなさい』って言われないし・・。」

こちらは現実的でしたね(^‐)…☆

思いやりの姿、見せてもらいました(年中)

アップロードファイル 791-1.jpgアップロードファイル 791-2.jpgアップロードファイル 791-3.jpgアップロードファイル 791-4.jpg

【画像:10月6日(水)の年中児の保育室を覗いて見ました。
   ①②大規模な迷路作り(男の子の遊び)
   ③ネコの家(女の子達)
   ④みんなで作成した『どんぐりの木』】

 (文:小山)

 9月に入ってすぐの頃のお話です。

 2学期になり、新しいグループの仲間とお弁当!!

 A君は「ここにしよう!」と、並んでいる中の1つのテーブルに、イスやカバンを置いてトイレに直行しました。

 A君一人が、このテーブルと決めて行動していたようで、その後違うテーブルでお弁当の準備が始まりました。

 K子ちゃんはどっちのテーブルにも行かないので、どうしたんだろうと思って見ていると、A君がトイレから出て来るのを待っていて、姿を見ると
K子「A君、こっちのテーブルに決まったけど、いい?」
A君「えっ?!…うん!」
K子「じゃあ、カバンとか持って来て!」
とA君に、変わったことの了解をとり、一緒のテーブルに動いたことで安心して自分も準備を始めていました。

 ※ よくA君のことに気が付き、ちゃんと一緒の所に移動するまで待ってあげられたA子ちゃんに、本当のやさしさを感じ、温かい気持ちになりました。

お月さま、見えるかな?(年少)

アップロードファイル 790-1.jpgアップロードファイル 790-2.jpgアップロードファイル 790-3.jpgアップロードファイル 790-4.jpg

【 画像: 10月5日(火)のいちご組
     ①粘土で作った月見だんご
     ②新聞紙を破いて
     ③コンテナに乗って
     ④男の子も育児参加 】

(文:渡邉)

 少し前になりますが、お月見の日の朝、いちご組の玄関で…

A「きょう、おうちでおだんごつくるの―」
担任「そっかぁ、お月見だもんね」
A「うん」
担任「でも、曇りだもんねぇ…お月さま、見えるかなぁ…」

 すると『えっ?!』という表情をしたAちゃん。
担任は『ありゃ、言ってしまった…言わなければよかったかな(汗)』
と思っていると、隣から…
「フ――!!」「フ―――――――!!」
Bちゃんが、空を見ながら、一生懸命息を吹いていました。
担任「吹き飛ばしてくれるの?」
B「うん!フ――!!」
担任「よ―し!先生も!フ――!!」

 ずっとやりとりを見ていたCちゃんも「フ―!!」
Aちゃんも笑って「フ――!!」
B「せーの!フ――――!!」
A、B、C、担任…(笑)

 すぐには飛ばなかった雲。でも、夜8時頃、雲の切れ間から、きれいなお月さまが見えました(^^)V
いちごさんの息のパワーでしょうか!?…(お月さま、見ましたか?)

等身大の絵画製作2(年長)

アップロードファイル 789-1.jpgアップロードファイル 789-2.jpgアップロードファイル 789-3.jpgアップロードファイル 789-4.jpg

(文:阿部)

失敗を元に・・・。

描いた等身大を切り取る時、
間違って髪の部分を破ってしまったり、股のカーブした所を切りすぎてしまった時、K太とM男は、すぐに「K子ちゃんごめんね」「みんなごめんね」と謝っていました。(2人の、申し訳ないことをしたという気持ちが伝わり、心からの“ごめんね”を感じました)
チームの仲間たち「いいよ!大丈夫だよ」「セロテープで貼ればいいじゃない?!」
K太とM男は“ホッ”とした表情になり、すぐに2人は保育室からセロテープの台を持って来たのでした。チームのみんなも一緒に、表と裏にセロテープを貼っていました。

* 失敗した子を責めるのではなく、間違ってしまった友達の思いを受け止め、一緒に解決していこうとする様子が印象的でした。
運動会の様々な活動を通し勝敗だけではない、友達と一緒に力を合わせて頑張り合うことや、相手の立場に立って思いやることの大切さを経験したからこそ、今回の関わりにつながったと思いました。

 作品のセロテープの跡は、子どもたちの貴重な体験・思い出のしるしになったことは、間違いありませんね♪〜

10月の園だより

アップロードファイル 788-1.jpgアップロードファイル 788-2.jpgアップロードファイル 788-3.jpgアップロードファイル 788-4.jpg

【画像:9月の誕生会の様子】

 (文:園長)

 2学期最初の大きな行事の運動会も無事に終わり、ほっとしております。
 運動会前日迄は秋の気配が一向になく、猛烈な暑さが続き体調を崩す子が多く出て 練習に差し支えなければ良いがと心配しておりましたが、子ども達は皆元気で、暑い中本当に良く頑張りました。

 当日はご家族の皆様のたくさんの応援もあり、閉会式でもお話しました様に、全ての演技がどの子もどのクラスも今までで一番元気に、伸び伸びと最後迄楽しんで頑張ったのを見て、胸が熱くなりました。

 先生方も、いちご、ほし、そら、それぞれの年齢の違いが随所によく表れて、お家の方々にも楽しんでいただけたのでは、という話になりました。

 お帰りの際は強く降った雨の影響で時間がかかり、ご迷惑をおかけしましたが、皆様のご協力で大きな混乱もなく終了でき、ありがとうございました。
 これも前日までの準備等を一生懸命やっていただいた父母の会の役員の皆様や、当日の係の父母の皆様のお陰と心から感謝しております。

 子ども達はどの子も運動会を体験したことで自信を持ち、心身共にひとまわり大きくなったように感じております。この自信を元に、今後の日常生活や10月行事につながっていくことを期待しております。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2010年10月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed