エントリー

2018年12月の記事は以下のとおりです。

大根の収穫(年長)

 

(文:菊地)

 

 

11月30日、待ちに待った大根の収穫に行ってきました!

 

 

 

 20181210160257.JPG

 行ってきます

 

 

ドキドキわくわくしながらいざ、畑へ。畑に到着すると…「えーー?!」「育ってる!」「すごい!」と大根の生長に驚きと喜びでいっぱいだった子どもたち。あんな小さな種がこんなに大きくなるなんて…びっくり仰天でした(^O^)

 

 さて、収穫の仕方を確認し、早速一人1本収穫しました

 

 20181210160346.JPG 20181210160358.JPG

 

 20181210160409.JPG 20181210160420.JPG

 うんとこしょ、どっこいしょ……抜けたー!!!!!

予想以上に太くて長い大根が収穫できました!

 

 

 20181210160434.JPG 20181210160445.JPG

 雑巾で大根の土を拭き、新聞紙に包み、持って帰る準備はバッチリ

 

 

  

 自分で収穫した大根は、自分で幼稚園まで持って帰ります。

 

 

 20181210160500.JPG 20181210160511.JPG

 

 20181210160524.JPG 20181210160537.JPG

 重い…疲れた…それでも自分で持ち帰ります。

 

  

 20181210161756.JPG

 「こうやって持つと持ちやすいよ!」

 

 

 20181210160548.JPG

 何度も休憩しながら…

 

 

 

 途中、重くて疲れて腕が痛くて涙が出てしまう子も…(>_<)それでも「…がんばる」と言って、泣きながらも歩き続けました!重くて落としてしまい、大根が折れてしまうハプニングもありました(^^;)

 

 行きの倍の時間をかけて、やっと幼稚園に到着!

 一人ひとりの大根の重さを量ってみると…なんと軽いものでも約3kg!重いものだと約5kgも!!本当によく頑張ったと思います。。。もうすぐ小学生になる年長さんだからこそ、乗り越えられた子どもたち!

 

 みんなが育てた大根。どんなお味だったかな?(^^)

 

もうすぐクリスマス会(年少)

(文:阿部)

    今日は、みんなでクリスマス会の時にかぶる冠作りをしました。

どの子も思い思いに絵を描き、自分で作った冠にご満悦の様子でした(^O^)

どこからか・・・

「クリスマスツリーがあればいいのに・・・」と言う声が聞こえて来ました。子どもたちは、まだ、ホールにクリスマスツリーが飾られていることを知らずにいたのでした(*゚▽゚*)

そこで、ホールにクリスマスツリーが飾られている話をすると、驚きと喜びでいっぱいに・・・!

みんなで、作りたての冠をかぶって、ホールへ・・・。

            20181207170526.JPG

どうしたわけか、ホール入口で立ち止まる子どもたち!

                   20181207170244.JPG

実は、予想以上に大きなクリスマスツリーを見て、目をまるくしていました。けれど・・・次第ににっこり笑顔になっていきました(^_^)

 

                     20181207170335.JPG

 

20181207170319.JPG 20181207170403.JPG

担任がホールのカーテンを締めて、暗くして・・・点灯式(的な・・)!!クリスマスツリーの周りに座り、今か今と・・・息をのむ子どもたち・・・

そして!!

パッと、イルミネーションが光りだすと、歓声や拍手がいっぱい!笑顔いっぱい!となりました。

 自然とクリスマスの歌をみんなで歌いました。(^O^)

 

20181207170415.JPG 20181207170434.JPG

20181207170448.JPG 20181207170538.JPG

 14日のクリスマス会☆*::*:MerryXmas:*::*☆の日を、より一層楽しみにしながら毎日を過ごす子どもたちです。

生活発表会その後…(年中)

(文:石川)


 好きな遊びの時間、ほし組の子どもたちがホールで遊んでいると、そら組の子どもたちがステージの上でリズム遊戯を始めました。

 

 

20181206125247.JPG

最初はそら組の子どもたちの遊戯をみていたり、ステージの下で一緒に遊戯を始めたりしたほし組の子どもたちでしたが…


 

20181206125314.JPG

「やっぱり上で踊る!」とステージの上にあがり、そら組さんと遊戯をし始めました!


 生活発表会に向けての取り組みの中で、そら組のリズム遊戯のお客さんになってきた子どもたち。

 直接教えてもらわなくても、一緒に歌ったり遊戯したりしていたのは、お客さんになっている時によく見ていたからこそだなと感じました。


 


そら組の遊戯が終わると、「今度はほし組のもやりましょう!」と言ってもらい、嬉しそうなほし組の子どもたち!

20181206125329.JPG 20181206125341.JPG

得意気に遊戯していました☆


 

また、この日は生活発表会の体験画を描きました。

20181206125400.JPG 20181206125411.JPG

「劇ごっこが楽しかったから劇ごっこの絵を描こう!」「〇〇くん、一緒に2人組になって踊ったね!」「〇〇くんと〇〇くんと一緒に劇ごっこでバスケしたのが楽しかった!」等と話しながら、よく気持ちを向けて描いていました(^O^)


 生活発表会への取り組みを通し、友達と一緒に表現する楽しさや満足感を感じたり、ほし組なりにみんなで1つのことに向かっていこうとしたりする姿も見られ、また一段と心が成長したほし組の子どもたちでした(^O^)

 

生活発表会!

(文:石川)

  

 12月1日(土)は、年中・年長組の生活発表会でした。

 

20181205170428.JPG  

年長組 大型紙芝居「からすのカラッポ」

 

 

 

20181205170442.JPG 

年中組 リズム遊戯「冒険パンチ」「ひょっこりひょうたん島」

 

 

 

20181205170450.JPG 20181205170501.JPG

年長組 劇「こどもたちがうえたにんじん」

 

 

 

20181205170509.JPG 

年少組・満3組もリズム遊戯「ゆびにんぽう」で賛助出演してくれました(^O^)

 

 

 

20181205170517.JPG 20181205170526.JPG

年中組 劇ごっこ「ぽんたのじどうはんばいき」

 

 

 

20181205170532.JPG 

年長組 リズム遊戯

「ぱんぱかぱんぱんぱーん」「そよかぜスニーカー」「3秒笑って」

 

 

 

 

 

たくさんのお客さんのいる中で、最後までよく頑張った子どもたち(^_^)

おうちの皆様、あたたかい拍手をありがとうございました!

 

11月生まれのおともだち

 (文:石川)

 

20181204165850.JPG 20181204165904.JPG

 11月30日は、11月生まれの誕生会でした。

 

 

20181204165914.JPG 20181204165925.JPG

自己紹介の様子

 

 

 20181204165936.JPG

園長先生からプレゼントをいただき、嬉しそう(^_^)

 

 

 

11月の出し物は、各クラスのリズム遊戯でした!

20181204165944.JPG 20181204165958.JPG

 遊戯をしている子はもちろん、観ている子たちも笑顔で観たり、思わず身体が動いたりと楽しんでいる様子も見られました☆

 

 

12月の園だより

           手づくりの「生活発表会」近づく!

 

波をチャプチャプチャプチャプかき分けて( チャプ チャプ チャプチャプ)~~~♪♪ この曲は、昭和39年にNHKテレビで放送された人形劇「ひょっこりひょうたん島」のテーマソング。11月になって、園内でしばしば聞かれるようになりました。また、同様に、忍たま乱太郎のエンディングテーマ「3秒笑って」も最近よく聞かれる曲です。

 

これらは、12月1日(土)の生活発表会で披露するほし組とそら組の遊戯の曲です。今、そら組とほし組の子どもたちは、生活発表会に向けて歌や遊戯、大型紙芝居、劇、劇ごっこの練習に一生懸命取り組んでいます。子どもたちは、劇の内容や配役、台詞を考えたり、内容に合わせて小道具を作ったりしてきました。また、遊戯の振り付けも自分たちで話し合って決め、練習に取り組んできました。子どもたちが、自分たちで話し合って創り上げていくので、話し合いも練習も時間がかかりますし、高い完成度を期待することもできません。教師主導で取り組ませれば、時間もかからず見栄えのするものになるのですが、そうしないのは、子どもたちが創り出す過程を大事にしたいと考えているからです。

 

白梅幼稚園のモットーは、「自分で考え、自分で決めて、自分でする」であり、今度の生活発表会も日常生活の延長上にあります。生活発表会の取り組みをとおして、自主性や主体性を伸ばし、問題解決力を高めていくとともに、考える力や表現する力、さらには、友達と折り合いをつけながら協力する力などを伸ばしたいと考えています。

 

生活発表会はいよいよ今週末となりました。取り組みの趣旨をご理解いただき、約1か月にわたる子どもたちの取り組みに温かいご声援をお願いいたします。

 

                                                                 (園長 大橋文四郎)

 

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2018年12月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed