エントリー

2011年07月の記事は以下のとおりです。

お泊り会④

アップロードファイル 927-1.jpgアップロードファイル 927-2.jpgアップロードファイル 927-3.jpgアップロードファイル 927-4.jpg

(文:阿部)

 夜の散歩を終え、園に到着した頃…辺りは大分薄暗くなっていました。
 いよいよ最後のおたのしみ『花火大会』です。
まず始めに、一人2本ずつ手持ち花火をしました。
 そのあと、観客(!?)になり、吹上、打ち上げと…花火の美しさに大歓声でした。
連発打ち上げ花火では、花火「ドン!」 子「わぁー」 花火「ドン!」 子「わぁー」…と、花火の音と子どもたちの声の掛け合いがおもしろく印象的でした。

 終了後、洗顔→体拭き→足洗いをし、パジャマに着替え、布団へ。
園長先生のお話を聞き、みんなで「おやすみなさい」の挨拶をして、就寝となりました。
 すぐに眠りについた子と、なかなか眠れずにいた子もいましたが…今日中には全員就寝した様子でした。

お泊り会③

アップロードファイル 926-1.jpgアップロードファイル 926-2.jpgアップロードファイル 926-3.jpgアップロードファイル 926-4.jpg

(文:阿部)

【夕 食】
 自分たちが切った野菜が、たっぷり入ったカレーに大喜び!
どの子もムシャムシャ、モグモグとおいしそうに食べていましたよ!
スプーンに野菜(ジャガイモや人参)をのせ、「これは私が切ったジャガイモ」「これはぼくが切った人参だよ!だって三角だもん」…等々、自慢げな表情をして、いただく様子も見られました(笑)。

【夕食後】
 夕暮れにさしかかる頃、みんなでフォークダンス(タタロチカとさよなら)を行いました。ホールでやった時よりも、広い園庭で行い上機嫌でしたよ(^^)

【夜の散歩】
 夜の散歩と言いますが、夕方散歩です…(^^)ウフッ
『城南小学校の南方園』まで行きますが、グループごとです。
道中、先生方が隠れていることも知らない子どもたち!突然の登場に
「ワァ〜! ギャア〜!」という声が遠くの方から聞こえました…v(^^)v〜大成功♪

 子どもたちは、先生方から『クリアシール』をもらい、ゴールでは園長先生から『金ピカシール』をいただきました。

 今年は「名取先生、こわかった〜、びっくりした〜」という声が聞こえました。
ひとりでは行けないあの時間の南方園!「グループのみんなと一緒だからこそ行くことができたんだよネ」…と、言葉には出しませんが、そう思っていたと思います。友よ!ありがたきかな…(^^)ニッコリ♪

お泊り会②

アップロードファイル 925-1.jpgアップロードファイル 925-2.jpgアップロードファイル 925-3.jpgアップロードファイル 925-4.jpg

(文:阿部)

【開所式】
園長先生から「リーダーさんとグループのみんなで協力し合い、楽しいお泊り会にしていきましょう」という話を、じっくり聞きとめる子ども達…みんなと一緒にお泊りして下さる先生方に「よろしくお願いします」と挨拶し、お泊り会の幕開けです。

 開所式後、忘れてならない、自分たちが食事するところ『食堂作り』をしました。

【宝探し】
「これから宝探しをしにキリン公園に行きます」と言うと
「イエーイ」「ヤッター」…等、喜びの声が保育室中に響き渡りました。

【キリン公園到着】
 キリン公園のどこかに、グループごとの宝があることにワクワクとした様子の子どもたち!
グループのみんなで宝の地図がみられるように、丸くなって「この辺りに宝がありそうだ」と確認し合いながら、探し始めていました。

【宝の中身は…】
 どのグループも宝箱を見つけ喜び、さらにその中身に大喜びでした。
「私は、いちごの味だよ」「ぼくは、メロンの味だよ」「あっ、同じ!私もメロンだよ」…
子ども達が、喜々として話すと、あま〜い香りがふんわりと広がってきました。
とっても嬉しそうでした(^^)

バンビちゃんと象さん(年中)

アップロードファイル 924-1.jpgアップロードファイル 924-2.jpgアップロードファイル 924-3.jpg

(文:佐々木)

  『預り保育の時間に』

 砂場で作ったごちそうをカップに入れ、スプーンですくって、門の側に立っているバンビちゃんの口にそぉーっと運んで食べさせていたRちゃんに
「何、食べさせているの?」と声をかけると
「バンビちゃんが病気だから、りんごをすって食べさせているの」と教えてくれました。
 一緒に遊んでいた子どもたちも集まってきて、バンビちゃんの体に砂の薬を塗ったり、撫でたりしていました。
 自分が病気したときに、家の人がしてくれたことを思い出しながら、いたわるようにみんなで看病していました。

 象さんのところでは、4歳児のG君がバケツに砂(草なそうです)を入れて食べさせたり、おしりの下にバケツを置いて象さんのトイレを作ったり、象さんの背中に乗って散歩したり…と大忙し。
 G君は、『象使い』なそうです。

終業式

アップロードファイル 923-1.jpgアップロードファイル 923-2.jpgアップロードファイル 923-3.jpgアップロードファイル 923-4.jpg

画像:7月20日(水) 終業式の様子
 上左…年長さん  上右…年中さん
 下…年少さんも、先生の後をついてきて、しっかり「前習い」が出来るようになりました(嶋田…春の頃の忙しさに比べたら、落ち着いて立派ですね!)。

 8月園だよりから(文:園長)

 新年度が始まってすぐに東日本大震災の余震があり、果たして新年度計画通り始業式や入園式が行われるか、行って良いのか等々迷いの中での新学期のスタートでしたが、どうやら無事に1学期を終えられそうでほっとしています。

 人は年齢を重ねるにつれ、次々に新しい事に出会い、うまくいったり、いかなかったりを繰り返し、それを乗り越え自分の力として大人になって行くのですが、今迄積み上げて来た上に、更に新しいものを積み上げて行くのは、私達大人にとっても、決して容易な事ではありません。

 まして新入園児は勿論、進級園児にとっても、その心の中には、新しい事に対する期待と一抹の不安があります。
 とりわけ新入園児にとっては、一日々が全く新しい事の連続で年度当初の4月・5月は本当に自分の事で精一杯チャレンジしている姿を見守りながら、後方から応援して来ました。

 あれから、3ヶ月余、どのクラスの子ども達も本当に成長したなとお迎えの時や園庭・ホールでの遊びの様子等を見ていて実感させられております。

 さて、明後日から子ども達が楽しみにしている夏休みが始まります。各クラスの保護者懇談会や個人面談等での担任の話から、4月からのお子様の成長過程を再確認して頂き、その成長の上に、長期休業で家庭でなければ出来ない事を、ご家庭で話し合われ、生活表を中心に自分からすすんで取り組ませる様お願いします。
 1ヶ月後の始業式には、今より一段と成長した元気な子ども達に会える事を楽しみにしております。

 

みんなで池作り!!(プールがないなら…)  年少

アップロードファイル 922-1.jpgアップロードファイル 922-2.jpgアップロードファイル 922-3.jpgアップロードファイル 922-4.jpg

(文:渡邉)

 水遊びがお気に入りのいちごさん。

今日はちょっとくもりだったのと、雨の心配があったので、残念ながらプールはなし(涙)
それでもお外にぞくぞくと出ていき、遊びだしました。

 1人が「いけつくる!」と砂を掘り出すと、じわじわとあつまりだすいちごさん。
水を入れると、さらにあつまりだし、どんどんほって、どんどん水をくんでせっせとはこびつづけ、どぼどぼと水を入れていました。

 そして、でました!!
「はだしになる―!」「はいる―!」

 結局、プールはなくとも、水の中。
『プールがなければ、自分たちでつくってしまえ!!』とは思っていないでしょうが、そんな感じでした(笑)。

 友達とワイワイあそぶのがおもしろくなってきたいちごちゃんです!

お泊り会①

アップロードファイル 921-1.jpgアップロードファイル 921-2.jpgアップロードファイル 921-3.jpgアップロードファイル 921-4.jpg

  クラスだよりから①

(文:阿部)

 7月8日(金) 待ちに待ったお泊り会!

 午前中は、午後からのお泊り会に向けて、最後の準備活動をしました。
①夕食にいただくカレーの野菜の皮むきと切ること。
②みんなと一緒に寝るホールの床拭き掃除。遊具を移動させること。
③荷物置き場、靴置場を設置すること。-です。

 その中で、特に楽しみにしていたのは、カレーに入れる野菜切り!!
朝採りしてきた新じゃがの皮は(もちろんじゃが芋は子どもたちが育てたものです)、とても薄くてやわらかく、指でコリコリ、カリカリするだけで皮がむけるのです。
 皮をむきつるつる、ぴかぴかのじゃが芋に、大喜びでした…(ビックリ!!)

 その後、人参、玉ねぎの皮をむき、いざ野菜切りへ…。(じゃがいも、人参、玉ねぎの3種類を切りました)
 切っていくうちに、どの子も楽しくなっていき、小さく、細かく切る様子が見られました。中にはみじん切り手法の子もいました。(指を切る子は一人もおらず、興味をもって取り組む子どもたちでした。)
 『ハラハラ、ドキッ、ホッ』とする場面が多々ありました(汗)…(笑)

ケーキ作り(年中)

アップロードファイル 920-1.jpgアップロードファイル 920-2.jpgアップロードファイル 920-3.jpgアップロードファイル 920-4.jpg

預り保育の時間に(砂場での遊びの中から)

(文:佐々木)

 砂場でごちそうを作っていたМちゃん。
ふるいを使い、さらさらの砂を集めてボールに入れ、水を少しずつ加えながら丁寧にかき混ぜていました。
「何しているの?」と声をかけると
「ケーキを作るから粉をふるいにかけているの。お母さんと一緒にケーキ作ったことあるから、作り方知ってるの」と言い、一生懸命ケーキを作っていました。

 砂場でのケーキ作りに家庭での体験が活かされていたようです。
いちごのケーキ、とってもおいしかったです。

ながーい線路(年中)

アップロードファイル 919-1.jpgアップロードファイル 919-2.jpgアップロードファイル 919-3.jpg

(文:名取)

 K君がブロックをつなげて線路を作っています。

 そこにHちゃんやY君、S君たちも加わり
「ここ、駅にしよう!」「ぼく、信号作るね」「いいよー、お願いね」
と考えを出しあいながらどんどん長くつなげていきます。

 ほし組の部屋いっぱいの長い線路ができ、満足げな子どもたちでした。

 自分の考えを口に出して言ったり、友達の考えも受け入れたりしながら遊ぶ様子が見られた場面でした。

7月生まれの誕生会

アップロードファイル 918-1.jpgアップロードファイル 918-2.jpgアップロードファイル 918-3.jpgアップロードファイル 918-4.jpg

画像:①7月と6月生まれ(先月欠席したため)の誕生児

  ②誕生会を待つ子どもたち

  ③先生達からのプレセント「北風と太陽」の劇ごっこ
   配役…太陽(名取先生)・北風(茜先生)・旅人(阿部先生)
  ・特別出演のうさぎ(聡美先生)

  ④旅人があまりの暑さに上着を脱ぎ、勝利に喜ぶ太陽と、負けてしまいガッカリする北風
   それを見て思わず立ち上がって喜ぶ子どもたち

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2011年07月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed