エントリー

2012年10月の記事は以下のとおりです。

ブロックでの遊び(預かり保育)

アップロードファイル 1097-1.jpgアップロードファイル 1097-2.jpgアップロードファイル 1097-3.jpgアップロードファイル 1097-4.jpg

【画像:預り保育の様子(①ブロック完成! ②絵本を見ています(^_^) ③自動車に乗って♪ ④ままごと)】

(文:佐々木)
 ブロックで作るのが好きな、そら組のY君といちご組のT君。作っているものはそれぞれですが、用途やバランス、色合いなどを考え、ブロックをはめたり、はずしたり…。

 作っている間は、夢中でお互いに言葉を交わすわけではありませんでしたが、お互いの存在が、工夫したり、あきらめずに一生懸命取り組む力につながっているように思いました。

 完成した時は2人とも満足そうでした。

 Y君が作ったのは“ST05スタッグビートル”
 T君が作ったのは“ワニロボットスパイダーマン”  だそうです(^_^)

園児たちの幸せな未来祈る

  • 2012/10/09 17:50

アップロードファイル 1096-1.jpgアップロードファイル 1096-2.jpgアップロードファイル 1096-3.jpgアップロードファイル 1096-4.jpg

【画像:①好きな遊び(いちご組) ②交通安全教室(そら・ほし組) ③畑へ大根の生長を見に行きました☆(そら組) ④かき氷屋さん&ドーナツ屋さん(ほし組)】


 先日、祖父母学級に参加してくださった、いちごぐみのY君のおじいちゃんの書いた文章が、岩手日報に掲載されました。
 とても心温まる文章だったので、ご紹介させていただきます。


 園児たちの幸せな未来祈る


 9月末、孫が通う盛岡市内の幼稚園で祖父母参観があり、初めて妻と二人で参加しました。

 この春、男孫が年少組に入園すると聞きました。集団生活の中で、わずか半年の間に成長した姿に驚きました。

 歓迎の会では、小さな体でいっぱい歌って踊る園児たちの演技に終始感動するばかり。先生方の教えのたまものと感謝し、胸が熱くなりました。

 昭和の初めからの伝統を引き継ぐ幼稚園と園長先生から聞き、感慨もひとしおでした。

 園の教育方針は「自分で考え、自分で決めて、自分から進んで行う」ことができる子どもの育成といいます。

 無限の可能性を秘める園児たちの未来の幸せを祈りました。短い時間でしたが、子どもたちのエネルギーを少しだけもらい、若返った思いの覚めないうちに帰路につきました。


平成24年10月4日(木) 声の欄より

徒歩遠足

アップロードファイル 1095-1.jpgアップロードファイル 1095-2.jpgアップロードファイル 1095-3.jpgアップロードファイル 1095-4.jpg

 今日は、岩山へ徒歩遠足に行きました(^_^)

 その模様は、後日お伝えしたいと思います♪

人形劇(ほし組)

アップロードファイル 1094-1.jpgアップロードファイル 1094-2.jpgアップロードファイル 1094-3.jpgアップロードファイル 1094-4.jpg

(文:聡美)
 好きな遊びの時間、RちゃんとNちゃんが、手作りの人形を使って人形劇をしていました。テーブルには、自分の体を隠せるように新聞紙を貼っていました。“なるほど!”と思いながら、お客さんになって楽しく観ていた私でした(^_^)

 昼食後、再びRちゃんとNちゃんが「また人形劇やりたい!」「先生も一緒にやらない?」と来たので、今度は私も参加することに(^.^)MちゃんとKちゃんもお部屋にある人形を持って入ってきました。

 5人でお話を作りながら自由に人形を動かした後、たくさんのイスを並べだす子どもたち。なんと、お客さんを呼ぶためでした!イスを並べ終わると、そら組へ行き、「長い針が2になったら人形劇が始まります!」と宣伝すると、たくさんのお客さんが来てくれました!!

 人形を動かしながら、自分たちなりにお話を進めていった子どもたち。(かくれんぼをして遊ぶお話でした。)ドキドキしましたが、お客さんも自分たちも楽しい気分になりました!

 子どもたちの発想と、イメージの豊かさに感心しました(*^_^*)

ままごと道具運び(預かり保育)

  • 2012/10/03 17:04

アップロードファイル 1093-1.jpgアップロードファイル 1093-2.jpgアップロードファイル 1093-3.jpg

(文:佐々木)
 ままごと道具を持ってホールに行こうとしているそら組のAちゃんとBちゃん。以前は食器や食べ物など、あるもの全部をカゴに入れて運んでいたのですが、今回は使うものを選んで持っていく準備をしていました。(さすが年長組さん!)

 それぞれが、お盆にお茶碗や食べ物、ペットボトルのジュースなどを乗せて持っていこうとしていましたが、お盆に全部乗せきれません。そこで、ペットボトルをスモックのポケットに入れてみましたが、残念!ポケットから落ちてしまいました…(;_:)

 試行錯誤し、食べ物をコップやお茶碗に入れることでスペースができ、ペットボトルも乗せることができました。名案です(^_^)

 階段を上る時、コップに入っている食べ物が動いてポンポン弾み、コロコロ音がしました。2人はこれを見て大笑い!

 ホールでは、さっそくマルチパネで家を作り、持って行ったままごと道具を使って、お家ごっこをして楽しそうに遊んでいました。

 改めて、子どもたちはいろいろなことを考えて行動しているな、と思いました。
 あきらめず、工夫しながら思いを実現しようとしている姿に感心し、成長を感じました。

祖父母学級

  • 2012/10/02 15:13

アップロードファイル 1092-1.jpgアップロードファイル 1092-2.jpgアップロードファイル 1092-3.jpgアップロードファイル 1092-4.jpg

(文:名取)
 9月27日(木)、初めての祖父母学級がありました。

 市内・外から、全クラス合わせて計26名のおじいちゃん・おばあちゃんが参加してくださり、子どもたちの遊びや片付けの様子、保育室に集まった時の様子などを見ていただきました(^_^)

 その後、全園児がホールに集まり、“とんぼのめがね”を歌ったり、運動会の時に踊った遊戯を披露したりしました。(いちご組→“おひさまとダンス”/そら・ほし組→“気分はパプワ晴れ”です。)

 おじいちゃん・おばあちゃんの温かい眼差しや笑顔が、とても印象的でした。
 

 最後に、参加された方の感想をご紹介します。

・このような機会をつくっていただき、ありがとうございました。園での様子をみることができ、嬉しかったです。

・家では両親の言うことをあまり聞いていないが、幼稚園で友達と一緒に遊んだり先生の話を聞いて行動したりしている姿を見て、安心しました。

・白梅幼稚園に入れてよかったです。先生方、今後ともよろしくお願いします。


 急な開催にもかかわらず、遠方よりご参加の方も多くあり、ありがとうございました(*^_^*)

9月生まれの誕生会

  • 2012/10/01 15:45

アップロードファイル 1091-1.jpgアップロードファイル 1091-2.jpgアップロードファイル 1091-3.jpgアップロードファイル 1091-4.jpg

【画像:①誕生会に向かう年少児 ②誕生児 ③ベンチの上で自己紹介 ④園長先生からのプレゼント】

(文:名取)
 9月28日(金)は、9月生まれの子どもたちの誕生会でした。
 年長児1名、年中児2名、年少児3名の計6名です!

 9月の出し物は、“ふうせんこぶた”“おむすびころりん”のビデオ。
 さすがに、カーテンをひいて暗くなっても、もう誰も「こわい」とは言いません(^_^)

 ただ、年少組のN子ちゃんは、日本昔話のオープニングの竜が怖くて泣きそうな表情に…(;_:)(保育室で視聴した時も泣いていました。)
 T「何が怖いの?」
 N子「だって…怖い顔で子ども乗せてるんだもん。それに長いから。」
 T「あの竜はね、子どもを悪者から助けて背中に乗せてあげてるんだよ(^.^)長いのは、寒い時にマフラーみたいに首に巻いてあたたかくするためだから大丈夫。もう怖くないでしょ(^^)?」
 N子「うん。」

 N子ちゃんはその後、安心してビデオを視聴していました☆
 年少らしくてかわいいですね(*^_^*)

 ちなみに、竜の話は、わたしがとっさに考えた作り話でした(>_<)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2012年10月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed