エントリー

2010年06月の記事は以下のとおりです。

フルーツのおだんご(年少)

アップロードファイル 735-1.jpgアップロードファイル 735-2.jpgアップロードファイル 735-3.jpgアップロードファイル 735-4.jpg

【画像:年少児の遊びの中から ①ロケット滑り台で ②ブランコも順番待てます ③3歳児の「ハイ ポーズ!」 ④僕はバスの運転手】

 (文:佐々木)

 粘土でおだんごを作っていたR子ちゃんに
「先生、おだんごできたよ、来て」と言われ
側に行ってみると、串におだんごがたくさんついていました。

 私は「しょうゆだんごかな?」「あずきのだんごかな?」などと思いながら
「なに味のおだんごですか?」と聞いてみると
「いちごのだんご」と「バナナのだんご」と「ぶどうのだんご」と「みかんのだんご」だよ!と教えてくれました。

びっくり!初めて食べたフルーツのおだんご、とても美味しかったです。

子ども科学館(年長)

アップロードファイル 734-1.jpgアップロードファイル 734-2.jpgアップロードファイル 734-3.jpgアップロードファイル 734-4.jpg

(文:阿部)

年長組になると、科学館での見学と、プラネタリウムを見に行くことが出来ます。
バスに乗って子ども科学館に向かって出発!!年長組だけでのプチ遠足気分!?
(バスの中は興奮状態に近く、とても賑やかでした・・・)

 プラネタリウムの上映まで1時間あり、始めに科学の世界を楽しみました。

子ども達の声をひろってみました!!

「やっぱり、こうなっていたからなんだ・・おもしれ〜おもしれ〜」
「中から出てくるから見ててね!ほら!来たー来たー来たーカーン」
「先生、楽しい所あったよ」「いい所あったよ」「すんごーいおもしろい所あったよ」
「やってみよう!」「こっちもやってみよう」「なにこれ」「どうなってるのかな?」
「僕もやりたい」「私もやりたい」「僕にも1回だけやらせて」「「入れて」「入れて」「順番にやろう!」・・・・・・・・・!等・・子ども達の、喜々としながら見たり、触れてたり、興味を持って何度も試してみたりと、不思議さ、発見、おもしろさを十分楽しみました。

1時間はあっという間!?「エーーーーーーもう終わり」という、まだまだ遊びたい様子でしたが、第2のお楽しみプラネタリウムを思い出し、空や星や月の世界を楽しみました。

 いちご組さん、ほし組さん!そら組になったら行こうね。

お姫さま・忍者がいっぱい!

アップロードファイル 733-1.jpgアップロードファイル 733-2.jpgアップロードファイル 733-3.jpgアップロードファイル 733-4.jpg

(文:渡邉)

「アンパンマンのマントがほしい」という言葉をきっかけにスカートを出すと、すぐに女の子たちがとび付き、スカートを選び、身につけ、たくさんのお姫さまが誕生しました。

 始めはポーチを提げてお出かけしたり、「王子がくるの」「もうちょっとでおうじさま来るからぁ」とかわいらしいお姫さまたちでしたが、次第に子育てが始まり、スカートをあげて走り、次の日には「おうじさまぁ〜!」と男の子を追い掛け回したりと、たくましいお姫さまになっていきました(^^)

 一方、スカートが入っている引き出しの上に入っている忍者服に目をつけた子ども達もいて、忍者続出!
いろんなところで修行中です!!

 男の子が忍者、女の子がお姫さまというわけではなく、くノ一もたくさんいましたし、男のお姫さまも2,3人…やりたいものはやりたいですよね!やりたいと思ったことを、いろいろやってみているいちご組です!

預かり保育での子どもたちの様子

アップロードファイル 732-1.jpgアップロードファイル 732-2.jpgアップロードファイル 732-3.jpgアップロードファイル 732-4.jpg

 (文:佐々木)

 預かり保育の子どもたちは、自分たちで、どこで、何をして遊ぶかを話し合い、決めてから遊び始めます。
 室内での一番の人気はホールでのマルチパネや積み木を使っての遊びです。保育時間中はみんなで分け合って使うことが多いので、預かりの時間にたくさん使って遊ぶのが楽しみのようです。
 マルチパネで家を作り、お家ごっこをしたり、ポケモンごっこの基地を作ったり、高く組み立てて飛び降りたり、また、積み木でも家や温泉を作ったり、新幹線や自動車、バイクなどを作って遊んでいます。良く見ると配色や高さ,用途などを考えながら構成しており、子どもたちの意欲や想像力、完成するまでやり通す力など、一人ひとりの力が発揮され、教えられることの多い時間です。

 ひと遊びした後はおやつを食べ、片づけをします。
子どもたちの要望に応え、おやつはマルチパネや積み木の家で食べることもあります。自分たちで作った家で食べるおやつは、特別おいしいようです。

* 片づけについて、忘れられないことがあります。それは3年前、私が預かり保育を初めて担当した日のことです。片づけの時間になったので、子どもたちと一緒に片づけようと、マルチパネに手をかけたその時、年長児のY君に「先生、なんで片づけるの?ぼくたちが遊んだんだから先生は片づけなくていいんだよ」と言われたのです。私はマルチパネがたくさん出ていたので、少し手伝わなくてはと思って手をかけたのでしたが、はっとし手を離しました。白梅幼稚園の精神と子どもたちの育ちを考えさせられた大事な一日になりました。

かわいい勘違い(年長)

アップロードファイル 731-1.jpgアップロードファイル 731-2.jpgアップロードファイル 731-3.jpg

【画像:年長児自由遊び ①②大規模なダム作り ③ペットボトル利用の虫かご】

(文:嶋田)

 年長担任の阿部先生から聞いたお話です。

 N君とK君が、ペットボトルを利用した虫かごを作りました。砂を入れ、虫や葉っぱを入れたりして保育室に置いていたので、阿部先生は「外の物は幼稚園のお部屋の中には置かないようにしましょう」と話しました。

 するとN君「お部屋の外の…どこ?」
阿部先生「う〜ん、スカイジム(外にある)と先生のお部屋の間のすみっこ辺りかな?!」
 N君とK君は、2人で虫かごを持って出掛けて行き、しばらくすると、ほっとした顔で戻って来ました。

 さて、みんなそんなことはすっかり忘れた頃…

 阿部先生は、用事があって下の階の台所に向かいました。
職員室の前を通り、台所に入ろうとすると…
「ん?!どうしてこんなところに虫かごが!」
台所の戸棚の前の隅に、例の虫かごが置かれてあったのでした。

 阿部先生は、外から見た幼稚園の隅の意味だったのが、N君とK君は、中から見た幼稚園の隅だったようです…しかも、そこが台所だったとは(笑)

保育参観(年中)

アップロードファイル 730-1.jpgアップロードファイル 730-2.jpgアップロードファイル 730-3.jpgアップロードファイル 730-4.jpg

【画像:年中児達…①アリの巣みつけた ②おママゴト ③砂場で ④太鼓橋の前で】

 (文:名取)

 6月3日(木) ほし組(年中)の保育参観がありました。

 子どもたちは、お父さんの会の時とは違って、いつものように登園すると、すぐに自分の好きな遊びに向かっているようでした。
 ホールに移動し、おうちの方と手遊びやゲームをしているときは、とても和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことが出来たと思います。

 S君のお母さんは、S君がみんなと一緒に音楽に合わせて踊っている姿を見て、とても感動したそうです。

 ほし組の生活が始まって2ヶ月。子どもたちの変化・成長は、私達保育者にとっても保護者の方々にとっても非常に嬉しいことなんですよね。それと同時に、私はその変化に驚いてばかりです。

 お忙しい中、参加して下さったおうちの方々、本当にありがとうございました。

はとぽっぽ公園へ

アップロードファイル 729-1.jpgアップロードファイル 729-2.jpgアップロードファイル 729-3.jpgアップロードファイル 729-4.jpg

 (文:阿部)

 6月4日(金) 全クラスで中央公園【通称はとぽっぽ公園】へ散歩に行きました。
本日いちご組さんは、初めてのお散歩デビューとなりました。そら組のお兄さん、お姉さんに連れられて、行きも帰りの道中も何事もなく行くことが出来ました。

 道中あれこれの中から・・・・

・S君は、自分で考えた“なぞなぞ”を発表した時、「人は人でもかわいい人はだーれだ」と言いました。
その答えは「女の子」でした。今日は、Rちゃんという女の子と一緒!!終始ニコニコで、「もう少しだからね!」などとやさしく声をかけながら一緒に歩き、お兄ちゃんらしさを発揮していました。

・歩いている時に、いちご組のY君のズックが脱げてしまいました。
一緒に手をつないでいたそら組のR君は、Y君の目の前へ行って、同じように座り、手を出すわけでもなく、声をかけるわけでもなく、履き終わるまでじっと、見守っていました。履き終わると、お互い“ほっと“した表情になり、また一緒に手をつないで歩き始めました。
ついつい大人は、声や手をかけてしまいがちになる場面ですが、R君のように相手と向かい合いじっと、見守る姿勢には思いやりを感じました。

・はとぽっぽ公園に到着しても、年長児から離れず、後ろからついて歩くいちご組さんに、「遊んで来てもいいよって、言ってるんだけど離れないんだよね・・・」と言いながらも、嬉しげな様子でした。

11時半過ぎに園に到着しました。年長組はいちご組の玄関まで送ってあげました。どの子もいちご組の子ども達と別れる時に「またいこうね!バイバイ」「また、一緒にいこうね」等、声をかけてあげていました。

きんぎょさん、さようなら(年少)

アップロードファイル 728-1.jpgアップロードファイル 728-2.jpgアップロードファイル 728-3.jpgアップロードファイル 728-4.jpg

【画像・6月4日(金) 全クラスではとぽっぽ公園に散歩に行きました】

 きんぎょさん、さようなら

(文:渡邉)

 具合が悪くなり、薬浴をして元気になったように思われたいちご組の金魚ですが…
次の日、亡くなっていました。 

 子どもたちにも経験してほしいと思い、水槽から出し、水槽の前に寝せておきました。

 天気が良く、遊ぶ気マンマンの子どもたちは、お部屋に来るとカバンを置いて帽子を持って、すぐに外に出て行くので、なかなか金魚には気付きませんでした。

 Yちゃんが「きんぎょにあげるの」とお花を持って登園して来ました。
水槽の前に行き、動かない金魚を見て
「あれ?」と言うと、無言で見つめていました。他の子も集まって来たので
「死んじゃったんだ…」と話しました。

 おそらく、まだ意味がわからず「ねてるの?」「もう1回いれてみたら?」と子どもたち。
「びょういんにいって!」「にゅういんさせて!」とやさしい言葉もありました。

 みんなで集まってから、もう1度話すと、真剣な表情になっていました。そして、みんなで外に出て埋葬をし、手を合わせてお別れをしました。

 “死”というものが、まだわからない子がほとんどだと思いますが、わからなくても“お別れ”という雰囲気は感じているようでした。

 金魚などの小動物は、本能的に敵にやられないよう、死んでしまう前に元気なフリをするそうです。前日に元気に見えたのも、そのせいだったのかもしれません。

 きんぎょさん、いままでありがとう。ゆっくりやすんでね。

 

金魚が…(年少)

アップロードファイル 727-1.jpgアップロードファイル 727-2.jpgアップロードファイル 727-3.jpgアップロードファイル 727-4.jpg

【画像:新聞紙遊び…びりびり破いたり、ちぎったり、まるめたり、まみれたり…思いっきり遊びました!】

(文:渡邉)

 いちご組にいる、たった1匹の金魚(以前はもっといたのですが…)が、子どもたちが帰った後、様子がおかしくなりました。

 体調が悪い様子だったので、薬浴をすることにしたのですが、24時間入っていなければならず、次の日の朝は、水槽には金魚の姿がありませんでした。

 朝、登園してきて「いな―い!」と1人が気付くと、次々に集まってきて、まじまじと見つめていました。
「具合が悪くなったから、お薬のお風呂に入ってるんだよ。入院してるの。」と話すと、ちょっと心配そうな顔。

好きな遊びの片づけが終わり、もう一度改めて話すと、真剣な表情になり、やっぱり心配そうでした。
「よくなるといいね」と私(担任)が祈ると、子どもたちも手を合わせたり、指を組んだりして、一緒に祈ってくれました。

 24時間がたった昼過ぎに、薬浴中の金魚を運んできて、水槽に戻しました。
幸い元気で、すい―っと泳ぎ出しました。
それを見た子どもたちは「やった―!!」とピョコピョコ、ジャンプをしながら大喜び!
 金魚もいちご組の仲間なんですよね。なんだか、あったかい気持ちになりました(^^)

みんなで舟の旅(年少)

アップロードファイル 726-1.jpg

(文:佐々木)

 大きなダンボールをお風呂に見立てて、お気に入りのぬいぐるみと一緒に入っていた子どもたち。
 最初は3人だけで足を伸ばしてゆっくり入っていましたが、側にいた子どもたちも入りたくなり、次々とやってきました。
7人目の子どもが「私も入りたい」と言って来た時には、ぎゅうぎゅう詰めで「もう入るところがないからダメ」と断わられてしまいました。
入れてもらえずしょんぼりしているN子ちゃんを側で見ていたH子ちゃんが「そぉーだ、足を小さくすればみんな入れるんじゃないの」と一言。
これを聞いていた子どもたちそれぞれが座り直し、ひざをついたり、足を組んだりして小さくなると、N子ちゃんも入ることができました。

 いつの間にか、お風呂は舟になり、R子ちゃんが「船に乗って、仙台に行く」と言うと、みんな「私も仙台に行く」と言い出し、仙台までの舟の旅になりました。仙台のレストランに行くそうです。

* しょんぼりしているN子ちゃんに気付き、なんとかしなくてはと考えたH子ちゃんの名案、この言葉を聞いてすぐ座り直した子どもたちの動き。私はこの展開に感心し驚いて見入ってしまいました。 みんなでの舟の旅、楽しそうでした。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

2010年06月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed