エントリー

2010年02月の記事は以下のとおりです。

城南小学校1年生との交流会(年長) その2

アップロードファイル 663-1.jpgアップロードファイル 663-2.jpgアップロードファイル 663-3.jpgアップロードファイル 663-4.jpg

 (文:阿部)

 子どもたちのつぶやき
Y「勉強したくなってきたよ〜」
T「学校って楽しいところなんだね」
A 子「え〜もう帰るの〜もっといたかったな」
R「どうして、もう帰るの?」
Y子「勉強しなくっちゃならないからでしょ」
R「あっそうか〜」

偶然6年生のお兄ちゃんとばったり会ったM子「お兄ちゃん」「おっ!M子」とお互いびっくりし、喜び合っていました。
クラスの子どもたちは「楽しかったね・・!」とニコニコとしながら帰りました。幼稚園門に入ると大きな声で「ただいま〜!」と言いながら園舎に入って行きました。

城南小学校1年生との交流会(年長) その1

アップロードファイル 662-1.jpgアップロードファイル 662-2.jpgアップロードファイル 662-3.jpgアップロードファイル 662-4.jpg

  (文:阿部)

 2月4日(金)
 いつも、幼稚園側から見ていた城南小学校の校舎!今日は反対に自分たちが学校側から園舎を見ることに、なんとも不思議な感覚のようでした。
「幼稚園ってこう見えるんだ」「幼稚園小さいね」「あれ!城南小学校の外側のマーク、幼稚園と同じだよ!中の漢字だけが違うんだね・・・」とびっくり、発見の様子でした。

・広い校舎内にびっくりしていた子どもたち!ご案内の小学生のお兄さん、お姉さんが迎えに来てくれました。その、生徒さんは昨年白梅幼稚園の卒園児でした。とっても立派に頼もしく成長していました。(来年はみんながこちらの立場になるんだろうな・・・と思ってしまいました)
・大勢のお兄さん・お姉さんに拍手で迎えられて、子どもたちの表情はコチコチでしたが、みんなで「さんぽ」の歌をうたって一気に和やかな気持ちになりました。
・城南小学校のクイズ問題では・・・自分で考えて○か×へ移動しました。
1.城南小学校の体育館で遊ぶことができる(○)
2.学校では毎日名札をつけることになっている(○)
3.学校では水曜日だけがお弁当である(×)
4.図書室では歌をうたうことができる(×)
5.掃除時間はおしゃべりをしないでお掃除をする(○)
6.授業時間は毎日5時間である(×)
「やったーあたったー」「あ〜次はがんばるぞー」等一喜一憂し盛り上がりました。
・さらに小学校のお兄さん・お姉さんとごちゃ混ぜになって、じゃんけん電車をしました。1回戦はN君が5人中のチャンピョンの一人になりました。
・お互いに遊戯を見せ合ったり、歌をうたったりと楽しい時間を過ごしました。
・副校長先生のはからいで、学校の図書室や音楽室を見学させていただきました。

いちご組の子どもたちとのかかわりの中で(年少)

アップロードファイル 661-1.jpgアップロードファイル 661-2.jpgアップロードファイル 661-3.jpgアップロードファイル 661-4.jpg

【画像:自由遊び中の年少児達】

 (文:佐々木)

 ①忍者の修行「飛び降りの術」
 忍者の服を着て、忍者に変身!
 忍者の服を着るだけで、気分は忍者そのもの!
 やる気が出て、いろいろなことに挑戦する子どもたち!
 自分達でマルチパネを組み立て、ジャンプ台を作り、今日の修行は「飛び降りの術」
 仲間と一緒にやることの楽しさや、思い切って跳んだら出来たことの喜びを感じ、自信に満ちた笑顔で何回も挑戦していました。
 お互いに刺激を受けながら、やる気満々の子どもたちです。

 ②宝石屋さん
 「先生、ここ宝石屋さんだよ!来て!」と、K子ちゃんに声をかけられ行ってみると、そこは積み木の家!
どこに宝石があるのかな?と思いながら「宝石ってどういうの?」と聞いてみると
K子「お母さん、持っているんだよ!キラキラして、耳や首に飾るの!」
私「そぉ〜」とうなづきながら、積み木の上をよく見ると、日が当たって積み木がキラキラ光っているのです。
私「わぁ〜、宝石ってこれね。キラキラ光ってきれいだね。」と言うと、K子ちゃんは満足そうにニコニコしていました。
 形として見えないものをイメージできる(心で見ることができる)K子ちゃんの感性の豊かさを思いました。

 ③野球
 預り保育で残っていた3歳児のT君と野球をしました。
バットとボールはT君お手製で、新聞紙や広告紙で作った物!
T君は、私より野球のことが詳しく、打つのも投げるのも格好が良く上手!
そちこちに投げたり、空振りばかりの私を見て苦笑い!
  (そのうち二人で大笑い!)
そこで、どうしたら野球が上手くなるかを教えてもらいました。
 1.家でいっぱい投げる練習をすること
 2.家でいっぱい打つ練習をすること
 3.強い気持ちで、力いっぱい練習すること
なそうです。
私も強い気持ちでいろいろ頑張らなくてはと思いました。
 T君は、誕生日にバットとボールを買ってもらい、家で一生懸命練習しているそうです。 

 

最近のほし組エピソード(年中)

アップロードファイル 660-1.jpgアップロードファイル 660-2.jpgアップロードファイル 660-3.jpgアップロードファイル 660-4.jpg

【画像:年中児…自由遊び中と2月8日地震の避難訓練の様子】

 (文:坂東)

 ①―一「緒に遊びたいよ〜」――
 「R子ちゃん、一緒に遊ぼう!」と自分から声をかけたN子ちゃん。
R子「いいよ〜」と返事。
ままごとを始め、お父さん役のS君も入って楽しく遊んでいました。
 やがて…お日様が出て来て、他の子達は外に行き出しました。R子ちゃんもS君もそれに釣られて外に行く準備をするのを見て
「みんな、いないと寂しいよ―っ!」と叫んだN子ちゃんでした。

 ※みんなと遊ぶことが楽しくなったんだよね、N子ちゃん!

 ②絵本『ワニくんのむかしばなし』を読んだ後に…
E君「『みずぼうそう』って何?」
坂東「体にボツボツが出るの」
E君「あ〜!僕のお兄ちゃんも出てるよ。それ『ニビキ』って言うんだよネ」
みんな「…???」
O君「ニビキ?!…『ニキビ』だよ、それ!」
みんなで大笑いとなりました。

 ③園庭に張った氷を集めながら…
T子「これ、私の『宝物』なの!」

 ④雪がいっぱい降った園庭で…
 そりに乗るために小山の上にいたT君。隣で四苦八苦している3歳のY子ちゃんのそりをソッとおさえてあげて「乗っていいよ」

 ※お兄ちゃんぶりを発揮している姿を遠くから見ていて、うれしくなった坂東先生でした!

水が出ない!

アップロードファイル 659-1.jpgアップロードファイル 659-2.jpgアップロードファイル 659-3.jpg

【画像:昨日 2月3日朝の大雪】

 (文:嶋田)

 本日は朝から水道が出なくなり、急な午前保育となってしまいました。皆様には多大なご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

 早速、水道屋さんに調べていただいたところ…

 幼稚園の水は、裏に大きな大きな貯水槽があり、そのタンクは年に一度、業者に依頼して、きれいに掃除をしてもらい、水質検査もしているのです。その時に、お掃除屋さんが電源を取るために、凍結防止用のコンセントを使い、そのまま差し忘れたらしいのです。
 このヒーターは一年中ON状態で、氷点下3度以下になると自動的に作動し凍結しないようになっている優れ物なのですが、コンセントが抜けていては…
 タンクから2階・3階に汲み上げるポンプまで凍ってしまっていたそうです!

 私達、教職員はいつも翌朝の気温に気をつけて、内部のヒーターのスイッチを入れているのですが、私達が触ることができない場所に肝心かなめのスイッチがあったとは…

 10時20分には復旧しました。
水が出た時の子ども達の反応は素晴らしかったですよ。
いつも何気なく使っている『水』のありがたみがよくわかった一日でした。良い事も悪い事も『体験に優る学習はない』ということの証明でしたね。
(私も幼稚園で働いて20年近くなりますが、初めての出来事でした!)

節分

アップロードファイル 658-1.jpgアップロードファイル 658-2.jpgアップロードファイル 658-3.jpgアップロードファイル 658-4.jpg

  (文:嶋田)

 2月3日(水) 節分で豆まきが行われました。
 この日のために子ども達は、思い思いの鬼の面を作りました。

 子ども達が豆を拾っている姿を見て園長先生が
「拾う様子を見ていると、その子の『生きる力』がわかりますね。年少児は頭が大きく、体が思うように動かないので落ちている豆を拾うだけで精一杯です。その点年長にもなると、どこに豆が飛ぶか先に先にと考え、良い場所に立っている要領の良い子もいて『さすが!』と感じますね」とおっしゃっていましたよ。

 (注:たくさん拾っても、食べられるのは歳の数だけなんです…年少児は3個…)

ドン、ジャンケン(年長お父さんの会)

アップロードファイル 657-1.jpgアップロードファイル 657-2.jpgアップロードファイル 657-3.jpgアップロードファイル 657-4.jpg

 1月30日(土)お父さんの会で父子対決の「ドン、ジャンケン」が行われました。

 (文:阿部)

○ 本日のドンじゃんけんの対戦相手はそら組のお父さん!!【以前、アーラム大学生とのドンじゃんけんで勝利を収めているそら組です。】
子どもたちの、お父さんであっても、いつでも思いっきり取り組む様子は気持ちが良いものです。(さすがそら組!!)
開始時の、お父さんたちは、やや遠慮気味?!でした。次第に子どもチームがどんどん勢いづき、点数上げていく様子に、お父さん方もこのままでは・・・(ストレート負け↓危機感)・・・・を感じた様に思いました。
次第にお父さん方も本気モードへと変わり、じゃんけんに勝つと嬉しげに次の子どもとドンじゃんけんをする様子へと変わっていきました(笑)。お父さんチームは仲間のお父さんの活躍を笑顔一杯にして応援し、大きな歓声が沸きあがります。子どもチームもお父さんの大きな笑い声などに負けないくらいの応援をしていました。

○ お父さん方は子どもたちにすばらしい姿を見せてくれました。
童心に返り子どもたちと思いっきり笑ったり、もう一息のところで負けて残念がったり、立ち直り子どもたちと同じように頑張る姿です。

○ 結果発表!!
6対4で子どもたちの勝利でした。わーいわーい」「やったー」という子どもたちの喜びの歓声がホール中に響き渡りました。
お父さん方は“さすが子どもたち”といったまなざしでたくさんの拍手をしてくれました。子どもたちは、満面の笑みでお父さん方に“ありがとう”の気持ちで拍手し、みんなで「ご苦労様でした!ありがとうございました!」とお礼を言いました。一緒に思い切り遊んで楽しかったという気持ちを、「共感」し合うことができたのではないでしょうか。
ドンじゃんけん活動の時間は短いものでしたが!?(お父さん方にとっては長かったかも・・)長い・短いといった時間ではなく、その遊びにたいし、どれだけ本気になって、(思いっきり)遊ぶことができたかで、楽しかった度合い、充実感が違ってくると思います。
まさに、年齢を越えて遊んだ「ドンじゃんけん」の中にたくさんの学びがある事を、実体験することができた「お父さんの会」であったと思いました。

お父さん方!今日は本当にお疲れ様でした。
オブザーバーをしてくださったお母さん、ご協力ありがとうございました。

○ エピソード
*お父さんであっても敵同士、自分のお父さんが勝って進んでいくと「何でお父さん、勝つんだよー」と怒っていたS君。
*親子対決が何組かあったとき、「お父さんに似てる」という周りの子どもたち!!
お父さんは子どもに負けられないと必死になりじゃんけんをするが、子どもに負けて、他のお父さん方に「子どもに負けたかー」と叱咤激励をされていたT君のお父さん。
 
*Kくんのお父さん順調に勝ち進み我が子との勝負に気持ちが入りすぎ、どん!ぶつかりが強すぎて(愛情)Kくんは跳ね飛ばされた格好に(号泣)・・・。
お父さんはKくんの痛がる後頭部をなでながら、謝っていました。
やがて、K君はお父さんの気持ちを理解し、華々しく復活を遂げました。

 

タコ屋さん(年少)

アップロードファイル 656-1.jpgアップロードファイル 656-2.jpgアップロードファイル 656-3.jpg

 (年少担任のあかね先生のお話から…文:嶋田)

 Y子ちゃんは、何日も前からこつこつとトイレットペーパーの芯で何個も何個も『タコ』を作っていました。

 …そして1月28日(木)
Y子「さあ、タコいっぱいになったからお店屋さんしようっかな!」
と、ござを敷き、タコを並べ始めました。

 珍しくてかわいい物がたくさん並んでいるので、子ども達が覗きに来て…たくさん売れました(^-^)v〜♪
お陰でY子ちゃんの傍らにあった箱(その名も『Y子のタコ』)もからっぽになりました。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

2010年02月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed