エントリー

2009年03月06日の記事は以下のとおりです。

伝統

アップロードファイル 481-1.jpgアップロードファイル 481-2.jpgアップロードファイル 481-3.jpgアップロードファイル 481-4.jpg

 【画像:お別れ会で、年中・年少児にあげるプレゼントの箱を作る、卒園間近の年長児達】

 先日、雛祭りの撮影、取材にたくさんの報道関係者がいらっしゃいました。その中の一人、A氏が30数年前の白梅幼稚園の卒園児だったのです。
 阿部先生に取材をしているうちに、昔の白梅幼稚園の思い出話に花が咲きました。ちなみに阿部先生も白梅幼稚園の卒園児です。

 A氏は、最初親の都合で遠くの、違う幼稚園に入園したのですが、そこは建物が古く汚くて、当時のことですからトイレには「うじ虫」がたくさんいて、うじ虫が怖くて不登園になってしまいました。
 そこで困った両親が白梅幼稚園に連れて行ったところ、きれいで、大喜びで通えるようになったとか。なぜか当時のトイレは、全部青色で「びっくりしましたよ―!」「さすが上品で有名な白梅だと思いましたよ―!」と2人で盛り上がっていました(トイレの青と上品さは関係ない…?!)。 
 不登園になった理由は、本当はそれだけではなかったはずですが、子どもの記憶には「うじ虫」が残されたのでしょう。

 今の若いお母さん方は「白梅」の名前をご存知ない方が多いようですが、確かに私(事務)年代以前の方々に幼稚園のイメージを尋ねると「盛岡二高(イコール)白梅幼稚園」で「伝統がある上品で立派な教育をしている幼稚園」と言われます。
 ですから、先日のインフルエンザによる、今年度2回目の学級閉鎖の時も「やっぱり上品な家庭のお子さんは免疫がないのかも…」と本気で言われ、驚いたものです。
これも110年もの伝統がある盛岡二高の卒業生の皆さんの上品さと、活躍の素晴らしさが活きているからだと感じました。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2009年03月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed