エントリー

2009年01月22日の記事は以下のとおりです。

知恵(年中)

アップロードファイル 452-1.jpgアップロードファイル 452-2.jpgアップロードファイル 452-3.jpg

 年中担任のあかね先生から聞いたお話です。

―1月21日(水)の自由時間の出来事―

 S君が広告の紙を丸めて作った剣を3〜4本つなげて天井を突いています。
「届いた!」届くと嬉しくて、また突く…を繰り返し、やがて剣は折れてしまいました。
S君はセロテープで直そうと試みましたが無理のようです。
 しばらく、近くにいたM子ちゃんと一緒にセロテープで奮闘しましたが折れたままです。

 やがて、ガムテープを持っていたT君をみつけ、3人でガムテープ作戦です。(それでもダメなんですねぇ…)

S君「わかった!」と、空き箱を持って来ました。
T君「箱をくっつけるの?」
M子ちゃん「ここに(箱の横を指差し)穴開けてぇ…」
S君「いいねぇ!」
T君が箱の横に穴を開け、そこに剣を通しました。
S君「よ―し!」と持ち上げました。

…やっぱり折れ、M子ちゃんがガムテープを貼り、S君が「よし!」と持ち上げ、今度は違うところが折れ…
持ち上げるたびに、うれしそうに「できた―!」と3人で歓声を上げ、折れると補修をしばらく繰り返して…お片づけの時間になりました。

 大人では、箱を付けたら重くなり、余計折れやすくなると考え、そんなことはしないですね。
でも子どもは、何でも思いつくままやってみて、ダメでも工夫をすることを楽しみながら繰り返します。

 私(事務)が、この話をあかね先生に聞いた時に、子ども達の『あきらめないこと』にはもちろん感心しましたが、あかね先生が側で大人の目線からのアドバイスをするでもなく、辛抱強く見守っていたことが素晴らしいと感じました。

 子育て経験者の私は(娘が小さかった時に)つい口を出していたことを思い出しました。
『知恵』は、与えられた物はなかなか身に付かず、自分で体験し得た事は生涯忘れないのです。それに気付かされたのは、白梅幼稚園に勤めてからでした…(その時、娘は小6でした)
 幼児期に良かれと思ってやっていたことで、娘には大きくなってから返って苦労させてしまったようです…(汗)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2009年01月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー

過去ログ

Feed