エントリー

カテゴリー「子どもの生活の中から」の検索結果は以下のとおりです。

新年度始まりました!

アップロードファイル 1028-1.jpgアップロードファイル 1028-2.jpgアップロードファイル 1028-3.jpgアップロードファイル 1028-4.jpg

【画像①始業式の様子 ②きちんと1列に並んで片づけの順番を待っていた子どもたち。思わずパシャリ☆ ③上着かける場所、ここに決ーめた! ④朝、玄関で久しぶりの友達と(*^_^*)】


(文:渡邉)
 4月6日(金)新年度初日、「おはようございまーす!」と張り切って登園してくれたそら組さん。ちょっと緊張していた子も、友達と話すうちに笑顔になっていました。

 そら組さんは、ロッカーと上着かけ、引き出しの場所を自分で決めます。「ここ!」とすぐ決める子もいれば、じっくりと悩む子も…。20人、みんな自分の場所を決めて、シールを貼って、準備完了!

 そら組スタートです(^_^)!

いちごだよりから(最終号)

アップロードファイル 1020-1.jpgアップロードファイル 1020-2.jpgアップロードファイル 1020-3.jpgアップロードファイル 1020-4.jpg

(文:渡邉)

 『これでぜんいん4さいだ』

3月のお誕生会の時、1人の子がふりむいて後ろにいる私にこそっと話し、まわりの子がにこっと笑いました。Sくんの誕生表の卵からひよこが生まれた時(27日は春休みなので誕生会の日に生まれました☆)、『ぜんぶうまれたー!!』『みーんな4さい!』『いえーい!』と大盛り上がりだったいちごさん。入園してもうすぐ1年。みんな大きくなったんです。

 かわいい泣き声、いろんなところで見かける(おいてある)カバン、片づけは『そらさん、お願いしまーす!』、なんとか集まる、ままごとコーナー立てこもり隊、お弁当を片づけるのは2〜3人、帰りは大さわぎか涙…(:_;)

思い出すとかわいくて、思わずにやっとしてしまいます。子どもたちに話すと、思い出したのかニヤッとしたり、苦笑いだったり、“なんのこと?”という表情だったり…(^_^)今では、やりたい遊びにどんどん向かって、あたりまえのように片づけたり、集まったりしています。友達と過ごし、遊ぶことも、段々おもしろくなってきました。

 この1年、はじめてのことをたくさん経験し、いっぱい困って、がんばって、怒って、泣いて、いーっぱい笑ってしました。きっと、そのたびに大きくなってきたのだと思います。

 次のいちごさんのために作ったチューリップの壁面を見に来たななこ先生に、『あたらしいいちごさんくるから』『なかないように』と話してくれたいちごさん。

もうすぐ年中さん!楽しみですね(*^_^*)

ほしだより(最終号)

アップロードファイル 1019-1.jpgアップロードファイル 1019-2.jpgアップロードファイル 1019-3.jpgアップロードファイル 1019-4.jpg

(文:名取)

 園庭の雪もほとんど溶け、春の陽気になってきました。
今日で、1年間生活してきたほし組のお部屋ともお別れです。

進級する前に、次のほし組さんのために……と、子どもたちみんなで遊具やロッカー、引き出しを整理整とんし、きれいにしました。また、“お花畑”をイメージして、花・草・ちょうちょ・雲…それぞれ絵の具で描き、クレパスで色を塗り、ハサミで切ってお部屋の装飾をしました。「喜んでくれるといいね!!」と友達と会話しながら、気持ちを向けて取り組んでいた子どもたちです。

 この1年間、様々なことを体験し、乗り越え、心も体も大きく成長した子どもたち。4月から振り返ると、現在の姿が本当に頼もしく、自信を持って生活している様子が伝わり、とても嬉しく思います。

次はいよいよ年長組。
どんな年長さんになるか、楽しみですね!お家の方々には、いつもあたたかく見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。1年間、たくさんのご理解とご協力ありがとうございました!

 今年度、父母の会の役員をしてくださった山田さん、小野寺さん、根津さん、本当にありがとうございました。

そらだよりから(最終号)

アップロードファイル 1018-1.jpgアップロードファイル 1018-2.jpgアップロードファイル 1018-3.jpgアップロードファイル 1018-4.jpg

(文:阿部)

 3月14日(火)、子どもたちが心待ちにしていた“手づくり文集”が完成しました。文集の表紙は、自分たちがそめ粉でそめた、どれ1つとして同じ物(模様)はないすてきな表紙です。

一人一人が自分の作った文集を手に取り、それぞれ好きな場所で「ようちえんのおもいで」のページを見たり、自分や友達のかいたところを見たりしていました。その時、後ろのページに“そつえんのうたごえ”の歌詞を見つけた子が、♪ようちえんにはいったとき〜♪とうたい始めました。その声を聴いた子どもたちもそのページをひらきだし……最後はみんなでこのうたをうたい、さらに、前のページに戻り、♪おにさまにこにこわらってる〜♪と園歌をうたう子どもたちでした。

本当におだやかな心地よいうた声に、今の子どもたちの、嬉しさが伝わってきました。

 いよいよ、明日は子どもたちの卒園式です。

幼稚園生活を通して、自分で(友達と)考え、決めたり、やっていくことで、いろいろなことを体験し、心も身体も大きく成長していきました。笑ったり、泣いたり、困ったり、怒ったり……どんな時も、“いっしょうけんめい”なそら組の子どもたちでした。はなまる◎です。

 この1年間、たくさんのご支援、ご協力に心から×2感謝いたします。

 ―ありがとうございました―

修了式

アップロードファイル 1017-1.jpgアップロードファイル 1017-2.jpgアップロードファイル 1017-3.jpgアップロードファイル 1017-4.jpg

【画像:(左上)マルチパネのお家から (右上)おわかれのことばの練習 (左下)猫の散歩 (右下)チューリップができた!】

(文:聡美)

〜いちごぐみ〜

 最初は、イスにじっと座っていられなかったり、先生の話の途中でついお喋りしてしまったり立ち歩いてしまったり……と、色々と慌ただしかったいちごさん。しかし、1年経った今日の修了式、園長先生の話をイスに座ってしっかりと聞いていました!努力賞をもらったお友達に、一人ひとりが拍手をしていました!

 子どもたちの成長を感じることができ、とても嬉しかったです。
そしてかっこよかったです!

〜ほしぐみ〜

 先週の金曜日に卒園式があったため、マルチパネ、積み木をすべて裏に片づけていました。これらをホールの元の位置に戻すのを、ほしぐみさんに手伝ってもらいました。すると、あっという間に元通りに!!全然時間がかからず、テキパキと行動していました。

 さすが4月からそらぐみさん★
とても頼もしかったです。


 この1年、色々な面で成長した子どもたちでした。
4月からも、元気に幼稚園に来てくださいね♪

きょうりゅうランド(年少)

アップロードファイル 1013-1.jpgアップロードファイル 1013-2.jpgアップロードファイル 1013-3.jpgアップロードファイル 1013-4.jpg

(文:渡邉)

 作った恐竜(昨日参照)で、ごっこ遊びをはじめたいちごさん。

 ホールに行くと、ほしさんもそらさんもいなくて、マルチパネもカラーつみ木も使い放題(^皿^) “きょうりゅうランド”ができました!

おふろや水飲み場、歩くところなどがあり、恐竜たちがのびのびと暮らしていました。いつのまにか自分自身が恐竜になっている子もいて、楽しそうな“きょうりゅうランド”でした(^_^)

きょうりゅうづくり 〜てつだって〜(年少)

アップロードファイル 1012-1.jpgアップロードファイル 1012-2.jpgアップロードファイル 1012-3.jpgアップロードファイル 1012-4.jpg

(文:渡邉)

 ワクワクさん(つくってあそぼ)を見て、恐竜作りをはじめた男の子たち。

 はじめは1人で黙々と…。でも、足や首をつけようとすると、たおれる、ずれる、くずれる…(:_;) すると、「ちょっとおさえてて?」「ここ、ここにはって?」「ここ?」「うん」「ありがと」といつの間にか、2・3人で作っていました(^_^)

 自然に助けを求めて、自然に手伝えるようになってきたいちごさん。
大きくなったね!


〜おまけ〜

 恐竜を作ってから、「なまえかいてー」と言われ、それぞれ、作ったメンバー2〜3人の名前を書きました。顔を見合わせてうれしそうでした。

 「ぼくの」もいいけど、「ぼくたちの」もいいね(^_^)

二人で創った発表会(年中)

アップロードファイル 1011-1.jpgアップロードファイル 1011-2.jpgアップロードファイル 1011-3.jpgアップロードファイル 1011-4.jpg

(文:佐々木)

○2月29日(水)
 ほし組のTちゃんとRちゃんが手にお花紙で作ったふわふわのリボンをつけてホールに来ました。

見ていると、二人でこそこそと話しながら、体を動かしていました。私が「何してるの、見てていい?」と声をかけると、二人に「発表会は金曜日なの。今、踊りの練習をしているところだから、発表会の時、見せるから!」と言われました。「じゃあ、発表会楽しみにしているから、始めるとき教えてね」と声をかけ、気になりながらもその場を離れました。

 自分たちで踊りの振り付けを考えながら取り組んでいること、そしてまた、向上心を持って練習し、よりよい踊りを見せたいと思っていることに、子どもたちの成長を感じ、感心しながら、発表会の日を待ちました。


○3月2日(金)
 朝、偶然、玄関でTちゃんに会いました。Tちゃんは約束していたことをちゃんと覚えていて「今日、お弁当を食べてから発表会やるから、見に来ていいよ!」と言い、「運動の発表会にしたの!」と教えてくれました。食後、私がホールにいると、TちゃんとRちゃんが縄を持ってホールに入ってきました。

 「運動の発表会」の1番は、一人縄跳びでした。縄跳びが続けてできるようになったというより、一回ごとにまわして、ひっかかりながらの縄跳びでした。次は、縄跳びで縄にからまりながら、2・3回走り縄跳びを見せてくれました。ひっかかりながらもくじけず、そして諦めないで、一生懸命やろうとする姿に感心しました。

 発表会の2番目は「はしる」でした。
ホールの奥の壁から入口の壁まで“よーいどん”と言いながら、二人で走っていました。

 3番目は「かくれんぼ」。私はプログラムがあることに気づかず、思いつきでやっているのかなぁ〜?それにしても、二人の気持ちがぴったり合って楽しそう!!と思いながら見ていたのですが、なんと、自分たちで作ったプログラムがあって、それを見ながら進めていたのでした。(子どもたちに失礼しました。)
 6番目は「すけと」でした。
ズックを脱いでいたので、靴下であちこち滑るのかな?と思っていましたら、踊りながら滑る“フィギュアスケート”でした。


※やらされる発表会ではなく、創りだす発表会、二人で考えて、やりたいことを取り入れ、“なんでもあり”の発表会。「自分で考え、自分で決めて、自分でする」という、幼稚園の目標とつながり、日々の保育のあり方を考えたり、子どもたちの成長を感じた、すばらしい発表会でした。

※子どもたちが作ったプログラムを紹介します。
・なわとび
・はしる
・かくれんぼ
・とらんぽり
・すべりだい
・すけと
・おどり
・まわる
・すきぷ、じゃんぷ

そらだよりから②

アップロードファイル 1010-1.jpgアップロードファイル 1010-2.jpgアップロードファイル 1010-3.jpgアップロードファイル 1010-4.jpg

【画像:そらぐみ 3月8日(木)の様子】

(文:阿部)

〜子どもたちの様子 あんなこと・こんなこと〜 エピソード①

 朝の集まりの時間のこと、クラスのみんなでカレンダーを見ながら、あと何回幼稚園に来れるのか数えることになりました。「1,2,3,4,5,6……16」A子「16かいだ」、B男「16かいでおわり」、C子「小学校のじゅんびしなきゃね」……

近くにいる友達と体を寄せ合って(女の子同士です)さみしぃ〜といった様子で話していたり、C男「このあいだ、ふでばこ買ってもらったんだ〜」と学校用品の話をすると、「ぼくも!私も!」と文具等の話で盛り上がる様子も見られました。


〜気持ちよい、心地よい挨拶〜 エピソード②

 インフルエンザで休んでいたD男君が、久し振りに登園した日のこと…(やや遅めの登園でしたので)保育室では、好きな遊びや製作活動をする子どもたちでかなりにぎわっていました。
D男君がそら組の出入り口の所に立ってニッコリとした表情で、周りの様子を見ていました。そして次の瞬間「おはようございます!!」というD男君の挨拶は、にぎやかな中でも友達の耳に届き同じように挨拶をかわす様子が見られました。

3学期に入って、自分から挨拶をしようとする様子、お互いに挨拶し合う様子が多く見られるようになってきている、そら組の子どもたちです。
“気持ちのある挨拶は、相手の心に伝わるんだな”ということを体験を重ね、より一層気付いていくことができるといいな…と思います。

そらだよりから①

アップロードファイル 1009-1.jpgアップロードファイル 1009-2.jpgアップロードファイル 1009-3.jpgアップロードファイル 1009-4.jpg

【画像:そらぐみ 3月7日(火)の様子】

(文:阿部)

 今月(2月)は、インフルエンザによって、城南小学校1年生との交流会や年少組の生活発表会に参加することが出来ず、残念なこともありましたが、だいぶ分の子どもたちが健康を取り戻し、元気に園生活をおくっています。

残りわずかな幼稚園生活となってきましたが、今後も健康第一!で引き続き“うがい、手洗い”の励行につとめていきたいと思っています。

ご家庭でもどうぞご協力よろしくお願い致します。

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed