エントリー

カテゴリー「基本方針の具体的事例」の検索結果は以下のとおりです。

3月の園だより

           希望の進学・進級に向けて                                                                                          

園舎内の和室にはお雛様が飾られ、園庭の上空には北へ向かって旅立つ白鳥の群れが見られるようになるなど、春の訪れが身近なところで感じられる今日この頃です。

明日から3月。令和3年度も、いよいよ最後の月を残すのみとなりました。

2月19日(土)の年少いちご組「生活発表会」には、たくさんのお家の皆さんにおいでいただき、誠にありがとうございました。

いちご組の子ども達は、歌やリズム遊戯、ごっこ遊び「いちごぐみえいがかん」に取り

組む過程で、ほし組とそら組のお兄さん・お姉さんにその表現を見てもらい、少しずつ自信をもって自分なりの表現をすることができるようになり、当日を迎えました。ドキドキしながら臨んだ初めての発表会でしたが、子ども達一人ひとりが堂々と日頃の取り組みの様子を披露することができました。その様子をお家の皆さんに見ていただき、そのよさを認め・褒めていただくことをとおして、いっそう進級への「自覚と自信」を深めることができたようです。お家の皆様のご協力に、重ねてお礼申し上げます。

年中ほし組の子ども達は、在園児の代表として取り組む卒園式に向けた練習をとおして、憧れである年長そら組への進級に期待を膨らませています。

卒園が目前に迫ってきた年長そら組の子ども達は、恒例である階段壁面の装飾を完成させました。さらに、形あるものだけではなく、目に見えない思い出もたくさん残そうと

年中・年少組との交流にも力を入れ、幼稚園生活をまとめていこうと張り切っています。

14名の年長組の子ども達は、3月17日(木)に卒園式を迎え、大きな希望を胸に小学校へ向けて園舎を巣立って行きます。

それぞれのクラスの子ども達たちが、進学・進級に向け希望と勇気をもって進むことができるよう、各ご家庭との連携の中で、しっかり支えていきたいと考えています。 

                    (園長 大橋 文四郎)

2月の園だより

                              次のステップに向けて頑張っています!

今、子ども達は、3月の卒園・進級に向け、それぞれの目標を自分で考え、自分で

決めて、いろいろなことに意欲的に取り組んでいます。

「あまり遊んでいないお友達と仲良くしたい」「好き嫌いをしないで何でも食べ

る」「早起きを頑張る」・・・・これらは、幼稚園生活も残りわずかとなったそら組

の子ども達の「3がっきにがんばりたいこと」の一例です。4月から始まる新しい

生活を意識した目標を立てて頑張っています。

短い3学期の中にあって、これから始まる2月は、自分の立てた目標に向けてじっく

り取り組める最後の1か月となります。

お子さんがどんな願いを持ち、どのようなことに頑張って取り組んでいるのかをしっか

り見つめてあげてください。

「見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる」(ドロシー・ロー・ノルト)

タイムリーな声がけをよろしくお願いいたします。

                                                             (園長 大橋文四郎)

2学期終了!

                 2学期が終了!~子ども達は一段と大きく成長~

「ミニはくばい3リンピック」(園庭での運動会)、全園児による徒歩遠足、ほし組・そら組の生活発表会など、2学期の行事一つひとつの取り組みをとおして、子ども達は一段と大きな成長を遂げることができました。

 これもひとえにご家庭の皆様のご理解とご協力によるものと、心から感謝いたしております。大変ありがとうございました。

 いよいよ明日から、「冬休み」が始まります。夏休み同様、親子で相談しながらお家の中で取り組むことを決め、子ども達が、「自分で考え、自分で決めて、自分でする」冬休みを過ごすことができるよう、ご協力をお願いいたします。

 1月21日(金)の3学期始業式に全員元気に登園して来ることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎えください。  

                       (園長 大橋文四郎)

11月の園だより

                        園の日常が戻ってくることを願って!

県内での『新型コロナウイルス新規感染確認者数「ゼロ」』が17日間(10/27現在)続くなど、罹患者数の減少傾向により、白梅幼稚園でも、少しずつ園本来の日常を取り戻すことができつつあります。

10月7日(木)には、「はくばい3リンピック」を実施することができました。園庭を会場とし、種目を限定した中でのミニ運動会の開催でしたが、平日にもかかわらず、たくさんのお家の方々に子ども達の頑張りを見守っていただきました。本当にありがとうございました。

また、その翌日には、親子徒歩遠足に代わる取り組みとして、全園児による盛岡城跡公園への秋の徒歩遠足を実施することができました。

さらに、5月以来開催を見合わせていた各クラスの保育参観も実施し、日頃の幼稚園における子ども達の生活の様子を保護者の皆様にご覧いただくことができました。

11月には「白梅おやっこ」の再開や、父母の会主催による「サラダ学級」の開催などが予定されています。また、生活発表会に向けたほし組・そら組の取り組みも本格的に始まります。

計画したことが予定どおり実現できるよう、引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めてまいりますので、各ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。

                       (園長 大橋文四郎)

 

9月の園だより

                                  健康・安全で充実した2学期に!

 8月23日(月)、園児全員が元気に登園し、2学期がスタートしました。2学期には運動会、親子徒歩遠足、生活発表会など、楽しい園行事がたくさんあることを始業式で伝えると、子ども達は、これから始まる2学期の諸活動に意欲を燃やしていました。

楽しい2学期を元気で安全に暮らすことができるよう、みんなで、「早寝、早起き、朝ごはん」を頑張ることや、交通事故に遭わないように気を付けることを誓い合いました。さらに、コロナウイルス感染症に罹らないようにするために、「手洗い・うがい」などにしっかり取り組むことも確認し合いました。

 盛岡市における新型コロナウイルスの感染状況がフェーズⅣに達したことから、子ども達が楽しみにしていた盛岡二高体育館での運動会は、残念ながら中止せざるを得ませんでした。これから先、県内・市内でも、さらに感染が拡大しそうな勢いです。

コロナウイルスに感染することなく、健康で安全な2学期を過ごすことができるよう、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

 

◇ 朝の検温をお願いいたします。

もし、37.5度を超える発熱が確認された時は、休ませてください

その場合には、医療機関で診ていただき先生の判断をもとに登園を再開する

ようお願いいたします。

◇ 熱はないが、鼻水やくしゃみなど、風邪の症状が見られる場合にも、大事をとって休ませるようご協力をお願いいたします。

                                                                                (園長 大橋文四郎)

8月の園だより

「自分で考え、自分で決めて、自分でする」夏休みに!

1学期も本日の終業式をもって終了いたしました。

子どもたちは、71日間の園生活をとおして、心も体も一段と大きく成長することができました。

これもひとえに皆様のご理解とご協力によるものと、心から感謝いたしております。

さて、いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。夏休みがより楽しく、安全で、充実したものになるよう、「夏休みの生活のポイント」及び「なつやすみせいかつひょう」を配布いたしました。子どもたちが、夏休み中に「してみたいこと」や「できそうなこと」を自分で考え自分で決めて、実行する夏休みとなるよう、ご家庭のご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期の始業式(8月23日)に、一回りも二回りも大きくなった子どもたちと会えることを楽しみにしています。                                

                                                                           (園長 大橋文四郎)

7月の園だより

大事に育てたい5つのこと

 

1学期も残すところ20日あまりとなりました。

白梅幼稚園では、以下の5点を重視し教育課程の中で大事に育んでいます。

 

① おもしろい” “ふしぎ と思う心  

・好きなことに集中して遊んだり、発見したりしている。 など  

② みんなで 取り組む力   

・友だちと力を合わせてつくったり遊んだりしている。 など

 ③ ぼくは、・・・” “わたしは、・・・と言える力

・思ったことや感じたことなどを言葉で伝えている。 など

 ④ がまんする

・遊びや生活の中で、順番を待ったり、友達に譲ってあげたりしている。 など

⑤ がんばる

・うまくいかないときても、あきらめずに取り組もうとしている。 など

 

4月からここまで、子ども達は、クラスの中だけではなく、他のクラスとの交流など、さまざまな活動に全力で取り組み、そのことをとおして心も体も少しずつ成長してきている姿をとらえることができました。

その様子については、保護者懇談会や個人面談で担任が詳しくお伝えいたします。お子さんの「がんばっていること、できるようになってきたこと」を認め、褒めてあげてください。お子さんがいっそう伸びていけるようご家庭でのご支援をよろしくお願いいたします。

※ 上記5点は、これからの時代を生き抜く力として注目されている「非認知能力」を構成する要素として注目されていることがらでもあります。

                       (園長 大橋文四郎)

 

6月の園だより

 

子ども達は着実に一歩前へ

 

新年度開始から2か月が経過いたしました。

新入園児は幼稚園の生活にも慣れ、毎朝、元気に幼稚園に通っています。また、ほし組・そら組の子ども達は、それぞれの役割を果たすべく、楽しく、工夫しながら毎日を過ごし、着実に成長を遂げています。

 

これまで、5月から6月にかけては、そのような子ども達の成長の様子を、保育参観などをとおして保護者の皆様にお知らせして参りましたが、盛岡市の直近1週間における人口10万人あたりの新規患者の発生状況は、19.2人(5月26日現在)と高い水準(ステージ3とステージ4の間)にあり、依然、新型コロナウイルス感染症には細心の注意が必要な状況が続いています。

本園では、6月4日までの感染防止強化期間終了後も、引き続き、「白梅おやっこ」(テーマ2)とお父さんの会(年中ほし組)の開催を中止といたしました。

そのことにより、6月19日(土)はお休みとなり、21日(月)は通常登園となりますので、ご確認くださるようお願いいたします。

 

今年も昨年に引き続き、コロナウイルス感染拡大防止のために、各クラスの保育参観の実施を見合わせており、子ども達の成長の様子をお見せできないことが残念です。6月末の保護者懇談会から通常どおりの活動ができるようになってほしいと願うばかりです。

                      (園長 大橋文四郎)

 

5月の園だより

素晴らしい新年度のスタートを切ることができました

 

新しい学年が始まって4週間が経過しました。

そら組(年長)の子ども達は、入園したいちご組さんに、一日も早く白梅幼稚園に慣れてほしいと、朝のお迎えやお世話を頑張り、一番大きい組のお兄さんお姉さんとしての役割を果たすことができました。また、ほし組(年中)の子ども達も、園庭やホールで一緒に遊んだり、お世話してあげたりするなど、少し大きなお兄さんお姉さんとして新入園児に優しく接することができました。そら組、ほし組ともに、一つ大きくなったという意識や行動が随所に見られ、頼もしさを感じているところです。

 

一方、幼稚園という新しい世界に飛び込んだいちご組の子どもたちは、しだいに幼稚園生活に慣れてきて、ずっと以前から在園していたかのように、園庭の中をお兄さんお姉さんにまじって伸び伸びと遊んでいます。

 

素晴らしいスタートを切った各クラスの子ども達が、これから先もすくすくと成長を遂げることができるよう、各家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

 

※ 国内3度目の緊急事態宣言が発令されるなど、全国的にコロナウイルス感染症が拡大しています。連休は特に感染リスクが高まります。安全で楽しい連休をお過ごしくださいますように。                      (園長 大橋文四郎)

 

4月園だより

「自分で考え、自分で決め、自分でする」子の育成を目指して

 4月6日(火)、新そら組14名、新ほし組9名の子どもたちが元気に登園し、令和3年度の幼稚園生活が始まりました。そら組、ほし組の子ども達は、1つ大きい組になったという思いから、今度は自分達が小さい組のお世話をしようと、希望に胸を膨らませています。

 10日(土)には、新入園児9名を迎えて入園式が行われ、全園児が令和3年度の希望に満ちた船出を行う予定となっています。

新しく入園してくる子ども達は、初めての環境、初めての出会い、初めての経験と、何もかもが初めてのことで、幼稚園に対する期待とともに大きな不安も抱えていることと思います。また、進級した子ども達も、希望とともに新たな挑戦に対する不安を抱いているものと思われます。

そんな子ども達の希望や不安をしっかり受け止め、子ども一人一人の心に寄り添いながら、健やかな成長を支援していきたいと考えています。

白梅幼稚園では、本年度も、「自分で考え、自分で決め、自分でする」子の育成を目指し、ご家庭との連携のもと、教職員一丸となって、真摯に、ゆっくり、じっくりと指導を重ねて参りますので、園の運営にご理解をいただき、これまでと同様にご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

                       (園長 大橋文四郎)

 

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed