エントリー

カテゴリー「本日の行事」の検索結果は以下のとおりです。

ひなまつり

(文:深見)

 

 3月3日はひなまつりでした。

 

20230315120151.JPG 

20230315120152.JPG 20230315120153.JPG

 お雛様は白梅幼稚園の和室に飾りました。まずは各クラス、雛人形をじっくりと見ました。七段飾りの雛人形に子ども達はびっくり!「なんで顔が白いの?」「この人は弓を持っているね!」「女の子のお祭りだけど、男の子がいっぱいいるね。」など、子ども達の素朴な疑問がいっぱい!視点が面白いです。

 

 20230315120154.JPG 20230315120155.JPG

 いちご組の当日の様子です。はじめての幼稚園でのひなまつり。真剣にお話を聞いています!正座も頑張りました(*^-^*)

 

20230315120156.JPG 20230315120158.JPG

20230315120157.JPG

 

 ほし・そら組の様子です。園長先生のお話をよく聞いています。ひなまつりクイズには全問正解!大喜びの子ども達です!(^^)!

 

20230315120159.JPG 20230315120200.JPG

20230315120201.JPG 20230315120202.JPG

 お部屋に戻り、みんなでひなあられをいただきました!優しい甘さで美味しかったですね(*^-^*)

 

 いつもとは違う和室で、雰囲気を感じながらの楽しいひなまつりとなりました(#^.^#)

2月生まれの誕生会

(文:深見)

 

20230306171531.JPG

 2月27日は、2月生まれのお友達の誕生会でした。

 

20230306171532.JPG 20230306171533.JPG

 そら組さんのはじまりのことばから!(^^)!堂々とお話ししてくれました。

 

20230306171534.JPG 20230306171535.JPG

 2月生まれの誕生児は、そら組のT君とA君。早速自己紹介をしてもらいました!

 

20230306171536.JPG

 みんなからは歌のプレゼント。お誕生日おめでとう~♪♪

 

20230306171537.JPG 20230306171538.JPG

20230306171539.JPG

 そして今月は、先生達からのミュージックベルで「ハッピーバースデー」の演奏をプレゼントしました!珍しい楽器に興味津々の子ども達です。先生達はというと・・とても緊張しながら演奏しました(*_*; 

 アンコールでは「きらきら星」を演奏。子ども達も喜んでくれました!

 

20230306171540.JPG 20230306171541.JPG

 次の発表は年少組さんの劇ごっこ、「みんなでかくれんぼ」です!それぞれ好きな場所を選んで隠れます!最後には大きなケーキをみんなでぱくぱく(#^.^#)元気で可愛らしい姿に、年中・年長組はメロメロでした(*^_^*)

 

20230306171542.JPG 20230306171543.JPG

 次は年長さんがボディーパーカッションを披露!曲に合わせてテンポよく、手や足を叩きます!楽しい発表に、子ども達は釘付けでした!(^^)!

 

20230306171544.JPG 20230306171545.JPG

 最後はみんなで2月に取り組んだ「鬼のパンツ」を歌って踊りました!元気な曲で子ども達はノリノリ(*^_^*)大きな輪になってみんなの顔を見ながら踊ると楽しいね(#^.^#)

 

20230306171546.JPG 20230306171547.JPG

 締めの終わりの言葉は年長組さん。しっかりまとめてくれました!

 

20230306172130.JPG

 誕生会後、それぞれのクラスでミュージックベルに挑戦してみました!美しい音の響きに感動したり、中に入っているばねに興味をもったりと、反応は様々。楽しい経験となりました!

 2月の誕生会も、楽しいひと時となりました(*^_^*)

いちごくみ・ぺんぎんいちご組の生活発表会

(文:齊藤)

2月18日(土)は,いちご組・ぺんぎんいちご組の

生活発表会でした。

いちご組の男の子たちの「はじめめのことば」から始まって

うたは「ゆき」を歌いました。

 

 20230303171925.JPG

歌詞に合わせて動きを入れたり、自分でリズムを取ったり、

歌声もとてもきれいでした。

 

ほし組さん、そら組さんが加わっての合奏は

「きらきらぼし」です。

20230303171926.JPG

ほし組さん、そら組さんの上手な演奏についつい振りむいちゃう

いちご組・ぺんぎんいちご組の子ども達。

振りむきつつも、リズムはしっかり刻んでいます。

 

合奏が終わり、いちご組・ぺんぎんいちご組、ほし組が

退場すると、そら組の子たちが、素早く踏み台や楽器を片付けます。

 

さりげなく、一礼をしサッと退場していくそら組さん…

かっこいい・・・

 

 

ステージの用意が整ったら、賛助出演のほし組の

お遊戯「あおきいろ」

 20230303171927.JPG20230303171928.JPG

ひとつ大きくなると、お遊戯もレベルアップ。

二人組になって踊ることもできます。

 

お次はいちご組・ぺんぎんいちご組による、

劇ごっこ「みんなでかくれんぼ」

そら組さんが、小道具を出すのをお手伝いしてくれました。

 20230303171930.JPG20230303171929.JPG

「もういいかい」「もういいよ」

「あれ!誰もみえない!」

・・・丸見え?

それがいいのです。

20230303171931.JPG

「みぃつけた!」

「きゃ~~~~!!」

 

 

みんなが見つかったら、座るところをひろげよう。

隠れていたおうちや草むらを寄せるのを自分達でやりました。

 20230303171932.JPG

みんなで寄せたら、いちご組・ぺんぎんいちご組の

みんながちゃんといるか、名前を呼んでみますよ。

 20230303171933.JPG

返事をして、その場に立ちます。

返事も立派。

立つのもサッと立ち、お友達が呼ばれるのを聞いています。

 

もちろん、大事な仲間のぺんぎんいちご組さんが呼ばれるのも

ちゃんとお返事ができるかな?

満3歳のぺんぎんいちごさんを心配して、みんなで見つめます。

 

「は~い」

 

しっかりお返事をして、立ち上がりました!

 

みんな揃っていたので、ケーキを一緒に食べましょう。

20230303171934.JPG

大きなケーキをパクパク、むしゃむしゃ・・・

 

「ごちそうさまでした。」

さて、お腹もいっぱい、ケーキを手で食べちゃったので、

手がべたべただぁ。

手を洗いに帰ろうね、

「これで、終わります」

 

終わったらここでもそら組さん。

かくれんぼで使った小道具を、片付けてくれます。

そして、さりげなく次の演目の準備へ…

 

かくれんぼを堪能した後は、そら組さんの

お遊戯「365日の紙飛行機」

 

年長さんともなると、1曲丸ごと振り付けを自分たちで考え、踊ります。

 20230303171935.JPG20230303171936.JPG

2年後、年長さんになるとこんなにも頼もしくなるようです。

小さい子のお世話をしたり、会場作りのお手伝いをしたり、

でもそれも目立たず、静かにあくまでも、さりげなく…

 

これは大人泣かせの感動もののお遊戯でした。

 

いちご組・ぺんぎんいちご組だって

負けていません!

20230303171937.JPG20230303171938.JPG

お遊戯「バナナなの?」

これは、12月のほし組・そら組生活発表会で、

賛助出演したときに踊りました。

 

今回はただ横並びで踊るのではなく、

2番でみんなで輪になって、3番でもとの一列に戻ります。

 

戻る位置は様々ですが、一列になって最後の決めポーズ!

20230303171939.JPG

「いぇい!」の掛け声もばっちりのタイミングでした。

 

 

おうちの人が恋しくて涙もあった、入園当初。

そんな子ども達も少しづつ園生活に慣れ、

いろんな行事を「みんなで」経験し

「一緒に」やる楽しさを知りました。

 

運動会の時は何が何やら、よくわからないでいるうちに

不安でいっぱいになり,泣きだす子もいたのに

生活発表会は

何日も前から、当日を心待ちにし

「あしたのあしたのあしただね!」と何回も「明日の明日」と

数えていました。

 

 

生活発表会が終わった休み明け、

「ドキドキしたけどみんなの前で歌ったり、

踊ったりした姿を見て、おうちの人も

たくさん褒めてくれた!」と子どもたちが教えてくれました。

 

かわいらしい、いちご組・ぺんぎんいちご組のみんな。

かわいいだけかと思ったら、

すっかりお兄さん、お姉さん・・・

 

こうやって、いつの間にか大きくなっていくんですね。

大事な成長の一瞬を見せてくれて、

どうもありがとう。

 

最後のお茶の会(年長)

(文:阿部)

20230302180932.JPG

年長ならではの行事、年3回のお茶の会。14日、3回目のお茶の会がありました!

 20230302182007.JPG

 最後のお茶の会は、本格的なお茶のお道具が沢山!

不思議そうに初めて見る、白梅幼稚園の理事長先生のお点前を見ていた子ども達でした。

 

 いよいよ子ども達の番です。

お茶の先生から教えていただいたことを思い出しながら、和菓子をいただきました。

                     20230302182037.JPG

20230302182245.JPG  20230302182246.JPG

今回の和菓子は、“うさぎ”

「かわいいうさぎ!」「春の色!ピンク色だね」…。季節を感じながら、 一口食べると、ニッコリ笑顔!

「やっぱり、美味しい。この味好き」

 

 和菓子をいただいた後は

 お茶のいただき方やおじぎの仕方など、その場に応じた所作を上手に行う子ども達でした。

                     20230302182630.JPG

20230302182439.JPG  20230302182440.JPG

  ちょっぴり苦かったけど…やっぱりおいしい(^O^)

   

20230302182631.JPG  20230302184118.JPG

お手伝いも頑張りました♪

「おさげいたします」

「ありがとうございます」

 

                   20230302182632.JPG

 3回のお茶の会をとおして、お茶の文化に触れる貴重な経験ができた子ども達でした。“みんなと一緒にお茶の会ができて楽しかったね”“美味しかったね”“また、やりたいね”と会話する姿を見てとても嬉しく思いました。(*^_^*) 

  お茶の先生、理事長先生 ありがとうございました!

 

節分を行いました。

(文:齊藤)

2月3日は節分でしたね。

幼稚園でもちゃんと豆まきをしました。

昨今の状況からどのように行ったらよいか、

試行錯誤の豆まきとなりましたが、

みんな、楽しんだようです。

 

今年は、ほし組・そら組が合同でホールで行い、

いちご組・ぺんぎんいちご組は、お部屋で行いました。

 20230210171149.JPG

時間になると「ピンポンパンポ~ン♪」とチャイムが鳴り、放送で

園長先生から節分についてのお話をいただきました。

 

「節分」はなぜ「節分」というのか、

なぜ豆をまくのか、を教えていただきました。

 

放送でお話を聞く、というのは自分の中でイメージしたり、

考えたりと、頭をフル回転させます。

とても貴重な経験となりました。

 

お話が終わると、お待ちかね、豆まきタイムです。

 20230210171150.JPG20230210171151.JPG

 20230210171152.JPG

テーブルにみんなの作ったお面を並べ、

それに向かって、自分たちで作った新聞豆を投げます。

「おには~そと!ふくは~うち!」

 

拾っては投げ、拾っては投げ…

写真のブレブレ感が、子ども達の勢いを示しています。

 

「せんせい!おにがたおれません!」

お面のバンドのおかげで、顔が見えるように立っている鬼のお面…

子ども達は、豆をぶつけると倒れると思っていたみたい。

ごめんね・・・倒れないです・・・

20230210171154.JPG 

「なんでだろう?」と考え、不思議そうな子ども達。

頭を使っています!

 

 20230210171153.JPG20230210171155.JPG

たっぷり豆をまいたら、豆拾い競争。

どうやったらよりたくさんの豆を一気に持っていけるかを

自分たちなりに工夫していました。

 

床に寝そべりながら集めてすくったり、

スモックをめくり袋にしてそこに入れ込んだり、

自分のスモックのポケットに入るだけ詰め込んだり・・・

 

自分で考えて、やってみていました。

もちろん、失敗も。

抱えすぎて途中で落ちたり、うまく袋に入らなかったり・・・

 

そして、また考えるのです。

何回も失敗を繰り返し、挑戦していましたよ。

 

 20230210171156.JPG20230210171157.JPG

 

 20230210171158.JPG

豆をまいていると、自然と豆まきの歌の鼻声が聞こえてきました。

「鬼のパンツが歌いたい」

リクエストも出ました。

 

豆まきの歌も鬼のパンツも歌って、今年の豆まきは終了。

 

自分たちで作ったお面はおうちに持ち帰り、

きっと、ご家庭での豆まきにも大活躍だったことでしょう。

 

 

盛岡も大雪に見舞われましたが、

春はすぐそこ。

季節の隙間からやってきた鬼はちゃんと追い払えたかな?

 

追い払った後の心の中にどんな福が入ってきたか、

ぜひ教えてくださいね。

1月の誕生会でした。

(文:齊藤)

1月31日は誕生会でした。

1月生まれのお友達がいないので、

「おたのしみかい」になりました。

 

いちご組・ぺんぎんいちご組の「ゆき」の歌に始まって、

みんなで「豆まき」「うたえばんばん」を歌いました。

 20230210165510.JPG20230210165511.JPG

節分に向けてお部屋でも歌っている豆まきの歌は、ついつい豆をまく振りが

激しくなってしまう子ども達です。

「うたえばんばん」では、「オ~レ!」の掛け声が絶妙なタイミングで入ります。

 

さらに「鬼のパンツ」も歌いました。

 20230210165512.JPG20230210165513.JPG

「はこう~ はこう~ おにのぱんつ~♪」

この時の足は上がるだけあげ、しっかりパンツをはきます!

 

20230210165514.JPG 

最後はいちご組・ぺんぎんいちご組による「バナナなの?」の

お遊戯です。

ドキドキしながらも上手に踊る終えると、そら組さんから

「みんなで一緒におどらない?」とリクエスト!!

 

ぜひ!と全員で「バナナなの?」を踊り、楽しい時間を過ごしました。

城南小学校1年生との交流会(年長)

(文:阿部)

1月30日(月)、城南小学校1年生との交流会がありました!
最初はドキドキしていた子ども達でしたが、お兄さん・お姉さんに優しく親切に声をかけられ、少しずつ打ち解けていきました。

どのようなことをしたのかというと…(*’▽’)

 20230209171527.JPG 20230209171528.JPG

ランドセルの背負い方を教えてもらいました。

 

 20230209171710.JPG

鉛筆の持ち方を教えてもらいました。

 

 20230209171754.JPG 20230209171820.JPG  

 20230209171922.JPG 20230209171923.JPG

算数セットや教科書を見せてもらったり、

足し算やひらがな等も教えてもらったりしました。

 

 20230209172035.JPG 20230209172036.JPG

 お兄さん「ぼくの机だよ!椅子に座ってみていいよ」

子ども達「なんだか小学生になったみたいだ~」

 

 20230209172157.JPG 20230209172158.JPG

                       20230209172159.JPG

給食についても教えてもらいました。

…幼稚園にはないものがいっぱい!

 

 20230209172321.JPG 

手洗いをする場所が広くてびっくりでした。

  

 20230209172322.JPG 20230209172323.JPG

優しいお兄さん・お姉さんからたくさんのことを教えてもらい、笑顔がいっぱいでした。

 

            20230209172436.JPG

 ☆ 感想発表では、

「みんな、優しく教えてくれて嬉しかったです」

「色々なことを教えてもらって嬉しかったです」

「いっぱい教えてもらって、早く、城南小学校に入りたくなりました」

進学することの楽しみや期待感がさらに大きくなった子ども達でした。

“城南小学校の1年生のみなさん!ありがとうございました。

3学期始業式

(文:齊藤)

 

1月23日(月) 3学期の始業式が行われました。

始業式では園長先生からのお話を聞きました。

 20230125165616.JPG

「3学期は40日です。

その40日で一つ大きくなるためには

頭と、心と、体を鍛えることが大切です。」

 20230125165617.JPG

「頭を鍛えるためには、自分でたくさん考えましょう。

心を鍛えるためには、お友達と仲良くしましょう。

体を鍛えるためには、早寝・早起き・朝ごはん・朝〇〇〇です。」

20230125165618.JPG 

 園長先生のお話に、うんうんとうなずく姿、

お辞儀をするときや、聞くときの姿勢…など、

 

小さなことですが

「あれ?変わったな!」と感じられ、

この1か月ほどの冬休みでの成長を感じました。

 

短い3学期ですが、頭と心と体を

たくさん鍛えていきましょう。

20230125165619.JPG20230125165620.JPG

園だより

                                    実り多き2学期が終了!

  81日間の2学期には、運動会、徒歩遠足、生活発表会をはじめとするたくさんの行事がありました。 また、10月には、東北各県の先生方にご来園いただき、そら組・ほし組の子ども達の活動や園の取り組みの様子をご覧いただきました。

  2学期の1つ1つの取り組みを終えるたびに、子ども達は、すばらしい成長ぶりを見せ、2学期が実り多いものであったことを教えてくれました。

  今学期も各ご家庭の皆様からたくさんのご理解とご協力をいただきました。心から感謝申し上

げます。誠にありがとうございました。

  いよいよ明日から、冬休みが始まります。冬休みも夏休みと同様に、子どもが自分の力で取り組むことを親子で話し合い、「自分で考え、自分で決めて、自分でする」冬休みとなるよう、各ご家庭での取り組みをよろしくお願いいたします。

  依然として新型コロナウイルスが猛威を振るっています。また、これからはインフルエンザも流行してきます。

病気に罹ったり、交通事故に遭ったりすることなく、健康・安全に冬休みを過ごし、1月23日(月)の3学期始業式に元気で登園して来ることを楽しみにしています。どうぞ、よいお年をお迎えください。  

                                                                          (園長 大橋文四郎)

2学期終業式

(文:齊藤)

12月20日は終業式でした。

 20221226154203.JPG

 

園長先生からは、

♦いちご組・ぺんぎんいちご組さんは

 初めてをたくさん経験して大きくなりました。

♦ほし組さんは「みんなで協力して」ということが

 出来るようになりました。

♦そら組さんは白梅幼稚園のリーダーとして

 一生懸命頑張りました。

と、褒めていただきました。

20221226154204.JPG20221226154205.JPG

 

長い冬休み、「早寝・早起き・朝ごはん・朝○○」で

生活リズムを整え、3学期の始業式には

元気いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

 

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

過去ログ

Feed